「宇都宮市成年後見支援センター」のご案内
宇都宮市成年後見支援センターとは
認知症や知的障がい、精神障がいなどにより、判断能力が低下し、成年後見制度の利用を必要とする方が、制度を利用しやすい環境を整えるための中核機関として、「宇都宮市成年後見支援センター」を、令和5年10月に開設しました。
主な機能
成年後見支援センターでは、法律や福祉などの関係機関と連携し、さまざまなサポートを行うなど、成年後見制度の利用を総合的に支援します。
1 広報・啓発
成年後見制度をより多くの方に知ってもらうための情報発信や講演会の開催のほか、医療・福祉従事者向けの研修会などを行います。
2 成年後見制度の専門相談
地域包括支援センターや障がい者生活支援センターなど身近な相談窓口から、成年後見制度の専門相談を受け付け、法律や福祉などの関係機関と連携し、助言や支援を行います。
3 後見人のサポート
親族後見人や初めて後見人になった方から、日々の後見活動に関するさまざまな相談を受け付け、活動の支援を行います。
4 関係機関との連携体制づくり
成年後見制度の利用を必要とする方を適切な支援につなげるため、法律や福祉、医療、金融などの関係機関との連携体制(地域連携ネットワーク)づくりを行います。
宇都宮市成年後見支援センター 相談窓口
開設日及び開設時間
月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
開設場所
宇都宮市総合福祉センター5階(中央1丁目)
運営主体(委託先)
社会福祉法人 宇都宮市社会福祉協議会
連絡先
電話 028-636-1252
メール chuukaku@utsunomiya-syakyo.or.jp
身近な相談窓口
成年後見制度の利用については、まずは身近な相談窓口(高齢者に関する相談は地域包括支援センター、障がい者に関する相談は障がい者生活支援センターなど)へご相談ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課 相談支援グループ(市役所2階D-7番窓口)
電話番号:028-632-2356 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。