青少年の居場所づくりを支援します
青少年の居場所づくりへの支援
居場所づくり説明会の開催
地域説明会の開催
地域における青少年の居場所開設のための、地域の皆さんのご理解とご検討をお願いする説明会を開催します。
居場所を開設してみようという意見がありましたら、随時ご連絡ください。
出前講座の開催
居場所づくりを検討している地区に出向いて、居場所を既に実施している地域や団体等の代表者を講師に迎え、居場所の運営経験を踏まえた研修会を開催します。
出前講座の内容については、ご希望に沿った内容で実施することができますので、お気軽にご相談ください。
見守り役(サポーター)等の皆さんへの研修機会の提供
居場所を実施するために必要な知識や習得のための研修会を開催します。
運営団体の相互連携
- 居場所運営団体の活動状況や課題等についての意見交換会を開催します 。
- 居場所運営団体組織の設立を支援します。
居場所の運営に対する支援
宇都宮市青少年育成市民会議を通して、下記の運営支援をします。
居場所の周知、広報支援
市広報紙やホームページ、市民会議で発行する広報紙で居場所の紹介をします。
財政支援
居場所の運営団体に対して、年間12万円を上限として財政支援を行います。
新規開設時には、年間5万円を上限に開設経費の助成を行います。(初年度のみ)
詳しくは、居場所運営団体への財政支援の概要をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども未来課
電話番号:028-632-2344 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。