宮の朝活 第16弾「興味津々、はじめよう!みんなあつまれ宇都宮」
イベントカテゴリ: 講座・講習
このイベントは終了しました。
働き盛り世代が 学び つながる 朝活のまち 宇都宮
講座の詳細について
- 開催日
-
令和3年6月4日(金曜日) 、6月11日(金曜日) 、6月18日(金曜日) 、6月25日(金曜日)
- 開催時間
-
午前6時から午前7時30分まで
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)
- 開催場所
-
人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)
オリオンスクエア(宇都宮市江野町8−3) - 内容
「宮の朝活」は、日頃から「学ぶ意欲」はあるものの、仕事や子育てなどで忙しく、平日 日中の講座を受講しづらい働き盛り世代を対象に、早朝の時間帯を有効活用して、魅力的な学習機会を提供する教養講座です。
第1回 プチ瞑想と朝ヨガですっきり! やさしいココロとカラダの整え方
第2回 林業×サバゲー!? ビジネスで地域を活性化
第3回 ほしい地域は自分でつくる 釜川から学ぶ+住む+遊ぶ+つながる居場所づくり
番外編 つながる朝活! みんなで語ろう!講座企画
(備考)番外編は、受講者交流を中心とした講座です。- 事前申し込み
-
事前申し込みが必要です。
以下の申し込み専用フォームからお申込みください。
または、直接、電話、ファクス、Eメールで、申し込み必要事項を明記のうえ、人材かがやきセンターまで。[申し込み締切日:令和3年5月24日(月曜日)]
(備考)申し込み専用フォームは、講座チラシに掲載されているQRコードからもご利用いただけます。
- 申し込み必要事項
-
講座名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、年代、無料駐車場利用希望の有無
- 交通案内
- 無料駐車場に限りがあるため、可能な方は自転車等のご利用をお願いいたします。
早朝の開催のため、大きな話し声や笑い声、車のアイドリング音など、周囲住宅等の迷惑とならないよう、ご注意ください。 - 講師
-
第1回 大塚 麻美 さん(Yoga studio narayana 代表)
第2回 勝 泉貴 さん(株式会社フォレスト―リー 取締役)
第3回 中村 周 さん (ビルトザリガニまちづくり合同会社 代表社員)
番外編 なし (受講者交流が中心です。)
- 定員
-
抽選30人(市内に在住、通勤通学している20代から40代の方及び大学生)、無料駐車場約25台
- 費用
-
無料
- 持ち物など
- マスク(着用)
第1回の持ち物は、ヨガマット(レジャーシート可)、タオル、飲み物
第1回の服装は、体温調節がしやすいように脱ぎ着できる動きやすいもの - 主催
- 人材かがやきセンター
- そのほか
-
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第16弾のすべての講座回において、食事はご遠慮ください。
- 今後の状況により、講座の中止、または、内容の変更が生じる可能性がございます。
- 講座チラシ
人材かがやきセンター
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)
電話番号:028-632-6332 ファクス:028-632-6336
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。