外国人住民のこそだてひろば2021
(注意)緊急事態宣言の延長に伴い、第2回目(9月11日)の開催を【11月6日】に延期します。第3回目(10月10日)は、予定通り実施予定です。
イベントカテゴリ: 子ども 講座・講習 相談 イベント
このイベントは終了しました。
外国人住民のこそだてひろば
講座の詳細について
(注意)緊急事態宣言の延長に伴い、第2回目(9月11日)の開催を【11月6日】に延期します。第3回目(10月10日)は、予定通り実施予定です。
- 開催日
-
令和3年7月10日(土曜日) 、10月10日(日曜日) 、11月6日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時~午前11時30分
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)
- 開催場所
-
第1回 中央生涯学習センター6階 大ホール
第2回、第3回 中央生涯学習センター5階(人材かがやきセンター研修室)【変更】 - 内容
第1回( 7月10日) 音楽で遊ぼう~親子リトミック~
第2回(11月 6日) 一緒に工作&子育て相談
第3回(10月10日) ミニ講話「子どものことばを考える」&大学生と遊ぼう
(注意)通訳がいます。
以下のすべてを満たす人が対象です。
(1) 宇都宮市に住んでいる
(2) 0~6歳までの子どもをもつ親
(3) 外国籍(日本国籍でも外国語を母語とする)- 事前申し込み
-
事前申し込みが必要です。
申し込み専用フォームまたはEメールで(1)~(7)を全部書いて申し込んでください。
【必要事項】(1)名前 (2)住所 (3)電話番号 (4)年齢 (5)母語 (6)子どもの年齢 (7)通訳が必要かどうか
(備考)チラシに載っているQRコードからも申し込むことができます。
申込みは終了しました。
[申し込み締切日:令和3年11月1日(月曜日) ]
- 交通案内
- バスや電車などで来てください。
会場には駐車場はありません。 - 講師
-
第1回 リトミック研究センター認定講師 田口 智子さん
第2回 家庭教育支援活動者、宇都宮市保育士
第3回 宇都宮大学 教授 佐々木 一隆さん
- 定員
-
先着10組(宇都宮市に住んでいて、6歳まで子どもをもつ日本語以外を母語とする親とその子ども)
- 費用
- ¥0
- 持ち物
- マスクをしてきてください。
- 主催
- 人材かがやきセンター
- そのほか
-
- 今後の状況により、講座の中止になったり、内容が変わることがあります。
中央生涯学習センター
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
添付ファイル
-
チラシ「外国人住民の子育てひろば」(日程変更後) (PDF 248.5KB)
チラシにあるQRコードからも申し込むことができます。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 家庭教育・地域人材グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2648 ファクス:028-632-2675
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。