宮の朝活 第20弾 和で輪を広げよう~伝統文化から和の心を学ぶ~
イベントカテゴリ: 講座・講習
- 開催日
-
令和5年6月16日(金曜日) 、6月23日(金曜日) 、7月1日(土曜日)
- 開催時間
-
【第1回】6/ 16(金曜日)午前6時~午前7時45分
【第2回】6/23(金曜日)午前6時~午前7時45分
【第3回】7/1 (土曜日)午前6時~午前7時45分 - 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)
- 開催場所
-
・人材かがやきセンター研修室
(宇都宮市中央1-1-13 中央生涯学習センター5階)
・栃木禅道場
(宇都宮市今泉411-1)
- 内容
「宮の朝活」は、多忙で日ごろ講座などに参加できない20代から40代の働き盛り世代や大学生を対象に、早朝の時間帯を有効に活用し、魅力的な学習機会や体験の場を提供する教養講座です。
【第1回】 真心こめたおもてなし ~和菓子の日に茶道を学ぶ~
【第2回】 街中散歩で五七五 ~日常を切り取って俳句を作る~
【第3回】 自分と向き合う朝に ~座禅で心を整える~
- 事前申し込み
-
事前申し込みが必要です。
以下の申し込み専用フォームまたは直接、電話、ファクス、メールにて、下記の必要事項を記入のうえ、人材かがやきセンターまで。 (1)講座名「宮の朝活」(2)氏名(ふりがな)(3)住所(4)電話番号(5)年代(6)駐車場利用の有無
- 交通案内
-
・講座当日は動きやすい服装でお越しください
・無料駐車場に限りがあるため、可能な方は自転車等のご利用をお願いいたします。(第1回・2回は15台程度、第3回は7台)
- 講師
-
【第1回】 齋藤 宗琢 氏(裏千家齋藤茶道道場 講師)
【第2回】 福冨 陽子 氏(自由俳句「風薫」 主宰)
【第3回】 仲野 嶢山 氏(栃木禅道場 道場長)
- 定員
-
抽選30人(市内に在住、通勤通学している20代から40代の方及び大学生)
- 費用
-
無料
- 主催
- 人材かがやきセンター
- そのほか
-
講師等の都合により、講座の中止または内容の変更が生じる可能性がございます。
人材かがやきセンター
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)
電話番号:028-632-6332 ファクス:028-632-6336
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。