うつのみや親学と子どもの情報誌「こどもるっくる」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006543  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 うつのみや親学と子どもの情報誌「こどもるっくる」は、保護者自身が保護者としての役割や地域の大人としての在り方などを学ぶ親学や、子どもの体験と学びの情報を通して、保護者の皆さんの取組や子どもの健やかな育ちを応援します。

 本情報誌は中学校3年生までの子どもをもつ保護者と児童・生徒を対象とし、子どもの健やかな成長のために、保護者に知っておいてほしいことや学んでほしいこと、親学に関する事業等のほか、子どもの体験活動を推進する各種講座やイベント等に関する情報を提供します。

 発行は7月と3月の年2回で、市内の保育園や幼稚園、認定こども園、小中学校などを通して配布しています。
 お近くの生涯学習センターや図書館などでも手に入れることができるほか、電子書籍版も掲載していますのでぜひご活用ください。

第24号 親だからこそむずかしい感情のコントロール(2023年7月発行)

第24号 表紙

電子書籍版

 

パソコンやスマートフォン・タブレットなどの通信端末で、いつでもどこでもご覧になれます。利用登録は不要で、以下のリンクから無料で閲覧できますので、ぜひお気軽にご利用ください。

 

PDF版

第23号 子どもの気持ちが知りたいな(2023年3月発行)

第22号 表紙

第22号 親子で実践!「家庭での食育」(2022年7月発行)

第22号 表紙

第21号 親子でどっぷり浸かろう 絵本の世界(2022年3月発行)

第21号表紙

第20号 子育て中に不安や悩みを抱えたら(2021年7月発行)

第20号表紙

第19号 親として知っておきたい 令和時代の子育てキーワード(2021年3月発行)

第19号表紙

第18号 子育て中に感じやすい”イライラ”とニコニコ”(2020年3月発行)

第18号表紙

第17号 令和の時代も育もう 子どもの自己肯定感(2019年7月発行)

第17号表紙

第16号 親子のミカタ 家庭教育支援活動者のご紹介(2019年3月発行)

第16号表紙

第15号 いつだってそばにいるよ 親子のきずなの深め方(2018年7月発行)

第15号表紙

第14号 ”子どもの遊び”のヒミツ(2018年2月発行)

第14号表紙

第13号 お手伝いっていいね(2017年7月発行)

第13号表紙

第12号 親から子へ”食”に込めたメッセージ(2017年2月発行)

第12号こどもるっくるの表紙

第11号 子どもに共感していますか(2016年7月発行)

第11号こどもるっくるの表紙

第10号 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」(2016年2月発行)

第10号こどもるっくるの表紙

第9号 「ほめて」伸ばす くらべない あせらない まってみる(2015年7月発行)

第9号こどもるっくるの表紙

第8号 PTA活動者と考える「LOVE(ラブ)家庭教育」(2015年2月発行)

第8号こどもるっくるの表紙

第7号 子どもと親の「自己肯定感」(2014年7月発行)

第7号こどもるっくるの表紙

第6号 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て(2014年2月発行)

第6号こどもるっくるの表紙

第5号 「父親の役割って」(2013年7月発行)

第5号こどもるっくるの表紙

第4号 子どものための「よりよいコミュニケーション」(2013年2月発行)

第4号こどもるっくるの表紙

第3号 子どもとの「コミュニケーション」(2012年7月発行)

第3号こどもるっくるの表紙

第2号 親学にチャレンジ 子どもと一緒に「年中行事」」(2012年2月発行)

第2号 こどもるっくる 子どもと一緒に「年中行事」

第1号 こどもるっくる 子どもに「体験活動」(2011年7月発行)

第1号こどもるっくるの表紙

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 家庭教育・地域人材グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2648 ファクス:028-632-2675
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。