家庭の教育手帳 子育てや子どもの教育の参考に
小中学生のお子さんを持つ保護者の方に、ときには家庭教育を導く育児書に、ときには成長を喜ぶ親子の手帳になればとつくりました。子どもの成長を育む家庭づくりの手助けになれば幸いです。
家庭の教育手帳(2020年10月発行)
小学校1・2・3・4年生版
-
家庭の教育手帳(小1・2・3・4年生版)1 (PDF 3.7MB)
入学前の保護者のページ(注目!)、家庭教育ってなんだろう、小学校1・2年生のページ など -
家庭の教育手帳(小1・2・3・4年生版)2 (PDF 5.5MB)
小学校3・4年生のページ、子どもの手本となる50の言葉、学校のしくみ、宮っこの学校給食 など -
家庭の教育手帳(小1・2・3・4年生版)3 (PDF 4.2MB)
親子で一緒に学びたい遊びたい、放課後や休日の居場所、子どもとケータイ、学校の手続き、子育ての悩み相談口、感染症に負けない体づくり、親子で考えよう「契約」 など
小学校5・6年生・中学校1・2・3年生版
-
家庭の教育手帳(小5・6・中1・2・3年生版)1 (PDF 3.8MB)
家庭教育ってなんだろう、感染症に負けない体づくり、小学5・6年生のページ、子どもの手本となる50の言葉 など -
家庭の教育手帳(小5・6・中1・2・3年生版)2 (PDF 5.2MB)
中学1・2・3年生のページ、学校のしくみ、キャリア教育と進路指導、宮っ子の学校給食、レッツ部活 など -
家庭の教育手帳(小5・6・中1・2・3年生版)3 (PDF 4.3MB)
親子で一緒に学びたい遊びたい、放課後や休日の居場所、子どもとケータイ、学校の手続き、子育ての悩み相談口、成年年齢が18歳に変わったら? など
(備考)出版した際に裏表紙に載せている「宇都宮の歌」については、以下のリンクから歌を聴いたり歌詞を見たりすることができます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 家庭教育・地域人材グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2648 ファクス:028-632-2675
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。