各種相談(令和3年4月の予定)
弁護士法律相談(要予約)
不動産、相続、離婚、金銭貸借などに関する相談
原則毎月第2・4日曜日開催
対象は市内在住の人。
(注意1)予約の電話が混み合います。ご了承ください。
(注意2)同一内容の相談は1回限り。
(注意3)相談時間は20分以内。
(注意4)時間の指定はできません。
(4月の日程)
日時 4月11日(日曜日)・25日(日曜日)、午前10時~午後0時40分
会場 11日・25日どちらも市役所14階会議室
定員 各先着40人
申込 11日分は8日、25日分は22日、午前8時30分から、電話で
問い合わせ先 広報広聴課 電話番号 028-632-2022、028-632-2023、028-632-2025、028-632‐ 2028、028-632-2129
行政書士相談
相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き
市民相談コーナー(市役所2階)
日時 4月12日(月曜日)午前10時~午後3時
市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)
日時 4月25日(日曜日)午後1時~4時
問い合わせ先 広報広聴課 電話番号 028‐632‐2022
司法書士による相談会
登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど
日時 毎週土曜日、午前10時~午後3時
会場 県司法書士会館(幸町)
申込 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話番号 028‐614‐1122へ
相続、遺言に関する相談に限り、電話相談を受け付けます。
詳しくは、下の「司法書士による相談会(電話相談)」をご覧ください。
司法書士による相談会(電話相談)(要予約)
電話による、相続、遺言に関する相談(相談時間は30分程度)
日時 4月10日(土曜日)・24日(土曜日)午前10時~午後3時
申込 10日分は7日午後4時30分までに、24日分は21日午後4時30分までに、電話で、県司法書士会 電話番号 028‐614‐1122へ
土地家屋調査士相談
土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など
日時 4月21日(水曜日)午前10時~午後3時
会場 市民相談コーナー(市役所2階)
問い合わせ先 広報広聴課 電話番号 028‐632‐2022
遺言公正証書相談
遺言公正証書作成に関する相談
日時 原則として毎月第3火曜日
会場 市民相談コーナー(市役所2階)
問い合わせ先 広報広聴課 電話番号 028‐632‐2022
不動産(空き家など)の個別相談(要予約)
県宅地建物取引業協会(宇都宮空き地会議会員)による空き家など不動産の全般的な相談
税理士税金なんでも相談(予約優先)
税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く)。
(注意1)先着20人
(注意2)相談時間は30分以内
日時 4月20日(火曜日)午前10時~正午と午後1時~4時
会場 市役所14階C会議室
問い合わせ先 税制課 電話番号 028‐632‐2204
起業・創業相談(要予約)
起業・創業に関する相談や情報提供
日時 毎週金曜日、午前9時~正午と午後1時~3時
会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)
問い合わせ先 市起業家支援施設 電話番号 028-680-6010 産業政策課 電話番号 028-632-2443
社会保険労務士労働相談(要予約)
労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理
原則毎月第2木曜日、第4または第5火曜日開催
(4月の日程)
日時 4月8日(木曜日)・20日(火曜日)、午後1時30分~4時30分
会場 商工振興課(市役所7階)
問い合わせ先 商工振興課 電話番号 028-632-2446
キャリアコンサルタント就職相談(要予約)
仕事上のストレスなどの悩み、職業の選択方法、応募書類・面接対策など
日時 毎週月曜日~水曜日、金曜日、午前10時~正午と午後1時~4時
会場 商工振興課(市役所7階)
問い合わせ先 商工振興課 電話番号 028-632-2446
事業承継相談(要予約)
事業承継・M&A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供
日時 4月21日(水曜日)午前10時~午後4時30分
会場 商工振興課(市役所7階)
問い合わせ先 商工振興課 電話番号 028-632-2433
家庭内や生き方の悩み、配偶者などからの暴力(DV)などに関する相談・助言
配偶者からの暴力(DV)についての女性専用相談(要予約(一部))
日時 火曜日~土曜日(月曜日が祝休日のときは、火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午ま
で)
問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話番号 028-635-7751
緊急時は、県警本部県民相談室 電話番号 028‐627‐9110、#9110(24時間)または近くの警察
署へ
日時 月曜日~金曜日、午前9時~午後8時。土曜日・日曜日、午前9時~午後4時。
問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)電話番号 028‐665‐8720
日時 月曜日~金曜日、午前9時~午後5時
申込 電話で、ウイメンズハウスとちぎ 電話番号 028‐621‐9993へ。
女性相談(面談は要予約)
夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩みに関する相談
日時 火曜日~土曜日(月曜日が祝休日のときは、火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午ま
で)、面談は要予約。
会場 女性相談所(男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)内)
問い合わせ先 女性相談所 電話番号 028-636-5731
女性のためのカウンセリング(要予約)
女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方に関する相談
(4月の日程)
日時 4月17日(土曜日)、午後1時~5時
会場 女性相談所(男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)内)
定員 先着4人
問い合わせ先 女性相談所 電話番号 028-636-5731
女性のための法律相談(要予約)
女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題
(4月以降の日程)
日時 4月21日(水曜日)、5月12日(水曜日)、午後1時30分~4時(相談時間は30分以内)
会場 女性相談所(男女共同参画推進センター「アコール」内)
定員 各先着4人
申込 4月6日午前9時から、電話で
問い合わせ先 女性相談所 電話番号 028-636-5731
女性のための人権相談
配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談
日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話番号 0570‐070‐810
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課
電話番号:028-632-2022 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。