徴収担当ニャンニャ係長

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014454  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 さまざまな徴収金からのお知らせを、4コマ漫画などを交えて、分かりやすく楽しくお伝えします。
 新規の作成は令和6年3月号をもって終了いたしました。これまでのご愛読ありがとうございました。なお、これまでの掲載内容は引き続き本ページに掲載いたします。

これまでの掲載内容

  掲載年度 ・ 月      種類              内容
令和5年度3月分

軽自動車税

名義変更は忘れていませんか?

令和5年度2月分

市民税・県民税

所得税・住民税申告書の提出はスマホからが便利です

令和5年度1月分 奨学金

奨学金の返還について

令和5年度12月分 市営住宅 市営住宅使用料などの納付は口座振替をお願いします。
令和5年度11月分 市税 納期限は必ず守りましょう
令和5年度10月分 母子父子寡婦福祉資金 母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還が始まります
令和5年度9月分 保育料 利用者負担額(保育料)の納付
令和5年度8月分 上下水道料金 納期限が過ぎた場合、納付書がない場合の支払いはどうすればいい?
令和5年度7月分 国民健康保険税 社保に加入したら国保の脱退を
令和5年度6月分 介護保険料 介護保険料の納付方法について
令和5年度5月分 市税 納期限は必ず守りましょう
令和5年度4月分 固定資産税 住宅を取り壊したとき、土地の税金は上昇するの?
令和4年度3月分 軽自動車税 名義変更は忘れていませんか?
令和4年度2月分 市営住宅 市営住宅使用料などの納付は口座振替をお願いします。
令和4年度1月分 奨学金 奨学金の返還について
令和4年度12月分 ー休載ー
令和4年度11月分

市税

軽自動車の手続きを忘れずに!

令和4年度10月分 母子父子寡婦福祉資金 母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還が始まります
令和4年度9月分 保育料 利用者負担額(保育料)の納付
令和4年度8月分 上下水道料金 上下水道料金の支払いは口座振替がお得だニャ
令和4年度7月分 国民健康保険税 社保に加入したら国保の脱退を
令和4年度6月分 市県民税 市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます
令和4年度5月分 市税 納期限は必ず守りましょう
令和4年度4月分 固定資産税 家屋を取り壊したときの税金は?
令和3年度3月分 軽自動車税 名義変更は忘れていませんか?
令和3年度2月分 市営住宅 市営住宅使用料などの納付はコンビニ収納やスマホ決済もご利用できます
令和3年度1月分 奨学金 奨学金の返還について
令和3年度12月分 介護保険料 介護保険制度はみんなが支え合う制度です
令和3年度11月分 市県民税 納期限は必ず守りましょう
令和3年度10月分 母子父子寡婦福祉資金 母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還は、コンビニ収納やスマホ決済もご利用できます

令和3年度9月分

保育料

利用者負担額(保育料)の納付

令和3年度8月分

上下水道料金

上下水道料金の支払いは口座振替がお得だニャ

令和3年度7月分

後期高齢者医療保険料

スマートフォン納付ができるようになりました

令和3年度6月分

市県民税

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

令和3年度5月分

市税

クレジット納付ができるようになりました

令和3年度4月分

固定資産税

土地・家屋を売却したときの税金は?

令和2年度3月分

軽自動車税

名義変更は忘れていませんか?

令和2年度2月分

市営住宅

令和3年4月1日から、市営住宅の管理が、民間事業者に代わります。

令和2年度1月分

奨学金

奨学金の返還について

令和2年度12月分

介護保険料

介護保険料の納付は《口座振替》が便利!

令和2年度11月分

市県民税

市税の納付は口座振替が便利です

令和2年度10月分

母子父子寡婦福祉資金

母子父子寡婦福祉資金の償還がはじまります

令和2年度9月分

保育料

利用者負担額(保育料)の納付

令和2年度8月分

上下水道料金

スマホアプリで水道料金等の支払いができるようになったんだニャ

令和2年度7月分

国民健康保険税

社保に加入したら国保の脱退を

令和2年度6月分

市県民税

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

令和2年度5月分

市税

市税を滞納してしまうと

令和2年度4月分

固定資産税

住宅を新築したときの税金は?

令和元年度3月分

軽自動車税

ナンバー返納の手続きを忘れずに

令和元年度2月分

水道料金

漏水にご注意ください

令和元年度1月分

奨学金

奨学金の返還について

令和元年度12月分

介護保険料

介護保険料の納付は口座振替が便利

令和元年度11月分

市税

納期限は必ず守りましょう

令和元年度10月分

市営住宅

市営住宅はペット(動物)類の飼育禁止

令和元年度9月分

保育料

10月から幼児教育・保育の無償化が始まります!

令和元年度8月分

児童扶養手当

ひとり親家庭への手当支給月が変わります

令和元年度7月分

国民健康保険税

社保に加入したら国保の脱退を

令和元年度6月分

市県民税

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

令和元年度5月分

市税

納期限は必ず守りましょう

平成31年度4月分

固定資産税

住宅を新築したときの税金は?

平成30年度3月分

軽自動車税

ナンバー返納の手続きを忘れずに

平成30年度2月分

奨学金

奨学金の返還について

平成30年度1月分

市営住宅

家賃は家族みんなで払おう

平成30年度12月分

介護保険料

介護保険料の納付は《口座振替》が便利!

平成30年度11月分

市税

税金は自主納付が一番!

平成30年度10月分

母子父子自立支援員

ひとり親家庭の様々な相談をお受けします

平成30年度9月分

保育料

9月は保育料が切り替わります!

平成30年度8月分

上下水道

水道の開栓・休止の連絡を忘れずに

平成30年度7月分

後期高齢者医療保険料

後期高齢者医療保険料の納付は口座振替が便利です

平成30年度6月分

市民税・県民税

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

平成30年度5月分

市税

税金を納期限までに納めないと

平成30年度4月分

固定資産税

壊した建物の税金は?

平成29年度3月分

軽自動車税

ナンバー返納の手続きを忘れずに

平成29年度2月分

マイナンバー

税申告書へのマイナンバー(個人番号)の記載について

平成29年度1月分

水道料金

残高不足で口座振替ができなかったニャ

平成29年度12月分

市税

市税は納期限内に納めましょう

平成29年度11月分

介護保険料

介護保険料の納付は口座振替が便利

平成29年度10月分

保育料

保育料の納付は口座振替がお勧めです

平成29年度9月分

市営住宅使用料

市営住宅使用料(家賃)

平成29年度8月分

後期高齢者医療保険料

後期高齢者医療保険料の納付は口座振替が便利です。

平成29年度7月分

国民健康保険税

納税は便利な口座振替を キャンペーン実施中

令和5年度3月分(軽自動車税)

名義変更は忘れていませんか?

後輩からバイクを譲ってくれって言われたんだけど

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。所有していないバイクや軽自動車でも、登録されている場合は課税されます。4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月中にお願いします。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)

令和5年度2月分(市民税・県民税)

所得税・住民税申告書の提出はスマホからが便利です

今年も税金の申告時期がやってきたわね~

 所得税の確定申告書や市民税・県民税申告書はスマホで作成・提出が便利です。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2233)
 

令和5年度1月分(奨学金)

奨学金の返還について

奨学資金貸付金の返還開始通知が来たのよ

 奨学資金貸付金の返還は、最終学校を卒業した翌年の4月から返還が開始されます。対象者には、返還開始となる年の1月頃に返還開始通知を送付いたします。口座振替の手続きは、当該通知に同封された「口座振替依頼書」を金融機関に直接提出するか、インターネット銀行(注意)の場合はオンラインからの申し込みが可能です。
忘れずにお申し込みください。
 (注意) 楽天銀行のみ可能です。

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)

令和5年度12月分(市営住宅)

市営住宅使用料などの納付は口座振替をお願いします。

住宅使用料の納付書が期限切れだわ

 市営住宅に関する使用料の納付は、口座振替をお願いしています。口座振替の登録は、市営住宅管理センターにある「口座振替申込依頼書」に必要事項をご記入いただき、金融機関へご提出ください。

【連絡先】
住宅政策課(電話番号:632-2553、2555)
宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)

令和5年度11月分(市税)

納期限は必ず守りましょう

市役所から税金の催促が来てたけど あれ納付したの?

 借金の催促は、「督促状」が数回送られ、最後通告として「催告書」が送られることがあるようですが、市税の場合は、通知書の扱いがこれとは異なります。
 市税の「督促状」は、法律で「納期限を過ぎた場合に送らなければならない」とされる文書で、納期限が過ぎた税金に一度だけ発送します。「督促状」を発送してから10日が経過すると差押などの滞納処分を行う要件が成立します。
 「催告書」は、「督促状」を発送しても納付がない方に納付を促す文書ですが、発送日や回数に法的な決まりはなく、「催告書」が送られるまでもなく差押される場合もあります。
 滞納をそのままにしておくと、延滞金も納めなければならないことになりますので、市から「督促状」や「催告書」が届いた場合は、急ぎ納付をお願いします。
 事情により納付することが困難な場合は、速やかにご相談ください。

【連絡先】
(納付について)納税課(電話番号:028-632-2226)
 

令和5年度10月分(母子父子寡婦福祉資金)

母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還が始まります

いよいよ新天地で仕事が始まるわね

 母子父子寡婦福祉資金貸付金は、償還据置期間(例:子の修学資金の場合は、卒業後6か月)が終了しますと償還が開始されます。償還の方法は、口座振替払や納付書払、スマホ決済等がご利用いただけます。償還に係る相談や住所及び連絡先等の変更がございましたら子ども政策課までお問い合わせ下さい。

【連絡先】 子ども政策課(電話番号:028-632ー2389)

令和5年度9月分(保育料)

利用者負担額(保育料)の納付

保育料の納付書が来たんだけど去年と金額が違うのよ

 利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。税情報が確認できない方に対して、資料が提出されるまでの間は、仮の保育料とさせていただきます。
 また、納付については、毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしております。保育料の決定通知に同封している「口座振替依頼書」を提出する必要がありますが、毎月20日までに各金融機関の窓口で申込みをすると翌月分から、毎月末までに保育課へ郵送すると翌々月分の保育料から口座引き落としになります。手続きについて詳しくは、保育課へご連絡ください。
 利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。納期限内の納付が困難な場合は、お早めにご相談ください。滞納が続く場合には、差押えなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2322)

令和5年度8月分(上下水道料金)

納期限が過ぎた場合、納付書がない場合の支払いはどうすればいい?

下水道料金がコンビニで払えなくなっちゃったわ

 上下水道料金は、納期限までならコンビニエンスストアで支払いできますが、納期限を過ぎると、バーコードの読み取りができずコンビニエンスストアで支払いができなくなってしまいます。
 このため、納期限を過ぎた納付書を使って支払いしたい場合、上下水道局から発送される納付書記載の金融機関(郵便局は不可)、市内の地区市民センター、出張所及び上下水道局(お客さま受付センター)の窓口でのお支払いとなります。
 なお、お手元に納付書がない場合は、市内の地区市民センター、出張所及び上下水道局(お客さま受付センター)で納付書を再発行しお支払いいただくことになります。
上下水道料金のお支払いや、口座振替の申込方法など詳しいことは、下記までご連絡ください。

【連絡先】上下水道局お客さま受付センター(電話番号:028-633-1300)

令和5年度7月分(国民健康保険税)

社保に加入したら国保の脱退を

国保の納付書が来たわ

 職場の社会保険に加入したときは、国民健康保険の脱退手続が必要です。新たに加入された全員の社会保険と国民健康保険両方の被保険者証をご持参いただき、保険年金課の窓口又はお近くの地区市民センター・出張所で届出をしてください。なお、窓口に来ることが困難な場合には、郵送により手続を行うことができます。詳しくは、保険年金課ホームページ「国民健康保険の加入・脱退」をご覧ください。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2320)

令和5年度6月分(介護保険料)

介護保険料の納付方法について

介護保険料の納付書が届いたんだけど年金から天引きにははらないの?

 65歳以上の方の介護保険料の納付方法には、年金から天引きされる「特別徴収」と納付通知書によって銀行等の窓口や口座振替、コンビニエンスストアやスマートフォンで納付していただく「普通徴収」の2つの方法があります。
 転入または65歳になられた方については、しばらくの間普通徴収で介護保険料をお支払いいただきますが、通常は1年程度で特別徴収となります。
 介護保険料の納付は便利な口座振替で、「ついうっかり」など、さまざまな理由で、介護保険料の納め忘れをなくすためにも、口座振替をお勧めします。

【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)

令和5年度5月分(市税)

納期限は必ず守りましょう

あれ?納付書にQRコードがついてるね

 令和5年4月から市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税の納付書に「eL-QR」が印字されます。
「eL-QR」が印字された納付書では、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」でクレジットカード納付やペイジー納付ができます。また、決済アプリや金融機関の窓口での納付もできますので、ぜひご利用ください。

【連絡先】納税課  (電話番号:028-632-2189)
     保険年金課(電話番号:028-632-2330)

令和5年度4月分(固定資産税)

住宅を取り壊したとき、土地の税金は上昇するの?

何をしているのかニャ? 住宅を取り壊しているんだ

 住宅が建っている土地には、課税標準額が軽減される住宅用地に対する課税標準の特例が適用されており、この特例によって、税額が軽減されています。
 住宅を取り壊しますと、その翌年からこの特例が適用されなくなり、土地の税額が上昇します。
 なお「建替中」の住宅で、一定の要件に該当するものは、住宅用地となります。
 詳しくは、資産税課にお問い合わせください

【連絡先】資産税課(電話番号:028-632-2248)
 

令和4年度3月分(軽自動車税)

名義変更は忘れていませんか?

あれ?軽自動車税の納付書が届いたけどどうしてかな?

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。所有していないバイクや軽自動車でも、登録されている場合は課税されます。4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月中にお願いします。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)

令和4年度2月分(市営住宅)

市営住宅使用料などの納付は口座振替をお願いします。

最近仕事が忙しくて市営住宅使用料を納付に行けないことが多いのよ

 市営住宅に関する使用料の納付は、口座振替をお願いしています。口座振替の登録は、市営住宅管理センターにある「口座振替申込依頼書」に必要事項をご記入いただき、金融機関へご提出ください。

【連絡先】
住宅政策課(電話番号:632-2553、2555)
宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)

令和4年度1月分(奨学金)

奨学金の返還について

去年の3月学校を卒業しました

 奨学資金貸付金の返還については、最終学校を卒業した翌年の4月から返還が開始されますので、同年の1月頃に返還開始通知を送付いたします。口座振替の手続きについては、当該通知に同封された「口座振替依頼書」を金融機関に直接提出することで申し込むことが出来ます。忘れずに申し込みください。

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)

令和4年度11月分(市税)

軽自動車の手続きを忘れずに!

君 宇都宮から引っ越したんだろ?

 軽自動車の住所変更や名義変更、廃車手続きの漏れにより課税となり、身に覚えのない税金だと放置したまま未納になってしまうことがあります。
 税金が未納のままの場合、督促状が発送され、督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しないと財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。
軽自動車に関する異動があった場合は、住所や名義変更の手続きが済んでいるかご確認ください。

【連絡先】
(納付について)       納税課(電話番号:028-632-2226)
(軽自動車税の手続きについて)税制課(電話番号:028-632-2205)

令和4年度10月分(母子父子寡婦福祉資金)

母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還が始まります

大学卒業おめでとう

 母子父子寡婦福祉資金貸付金は、償還据置期間(例:子の修学資金の場合は、卒業後6ヵ月)が終了しますと償還が開始されます。償還の方法は、口座振替払や納付書払、スマホ決済等がご利用いただけます。償還に係る相談や住所及び連絡先等の変更がございましたら子ども家庭課までお問い合わせ下さい。

【連絡先】 子ども家庭課(電話番号:028-632ー2389)

令和4年度9月分(保育料)

利用者負担額(保育料)の納付

あら保育料の手紙が来てるわ

 利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。税情報が確認できない方に対して、資料が提出されるまでの間は、仮の保育料とさせていただきます。毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは、保育課へご連絡ください。なお、お子様の年齢などにより保育料が無償化となる場合があります。
納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。
利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。
滞納が続く場合には、差押えなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2322)

令和4年度8月分(上下水道料金)

上下水道料金の支払いは口座振替がお得だニャ

上下水道料金の支払いって2ヵ月に1度でしょ?

 上下水道料金の支払いについて、納付書ではなく、口座振替により支払いいただくと、毎月振替または隔月振替を選択でき、1か月につき25円(税込)を割引いたします。なお、口座振替割引は再振替や未納のあるお客様、下水道のみご利用のお客様は適用になりません。
 口座振替の申し込みは、市内に本店または支店のある各金融機関の窓口か上下水道局へ、検針票または領収書、通帳と印鑑をお持ちになってお申込みください。上下水道局ホームページより申込用紙をダウンロードし、郵送で手続きすることもできます。申込用紙の送付をご希望のお客様は、下記までご連絡ください。

【連絡先】上下水道局サービスセンター(電話番号:028-633-3108)

令和4年度7月分(国民健康保険税)

社保に加入したら国保の脱退を

国民健康保険税の納付書?  給料から社会保険料が引かれてるのに…

 職場の社会保険に加入したときは、国民健康保険の脱退手続が必要です。新たに加入された全員の社会保険と国民健康保険両方の被保険者証をご持参いただき、保険年金課の窓口又はお近くの地区市民センター・出張所で届出をしてください。なお、窓口に来ることが困難な場合には、郵送により手続を行うことができます。詳しくは、保険年金課ホームページ「国民健康保険の加入・脱退」をご覧ください。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2320)

令和4年度6月分(市県民税)

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

このアルバイトを始めて一年経ちました

 市民税・県民税は、前年の1月1日~12月31日の1年間の所得に対して課税されます。1年間の所得が一定以上あった場合には、翌年に市民税・県民税が課税されます。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2217)

令和4年度5月分(市税)

納期限は必ず守りましょう

外出せずに納税できないかね

 納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状が届いた場合は、速やかにご納付ください。なお、督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は、やむを得ず所有する財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。納付ができない場合には必ず納税課にご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

令和4年度4月分(固定資産税)

家屋を取り壊したときの税金は?

4月に家を取り壊すので荷物を運んでるんだ

 家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の家屋所有者にその年の4月1日から始まる年度分として課税されます。このため、令和4年1月2日以降に取り壊した場合は、令和4年度の固定資産税は課税されることになります。
なお、家屋を取り壊したときは、法務局で滅失登記の手続きが必要となります。未登記の場合は資産税課にご連絡ください。

【連絡先】資産税課(電話番号:028-632-2250・2254)

令和3年度3月分(軽自動車税)

名義変更は忘れていませんか?

このバイクもう乗らないの?私に譲ってくれない?

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。所有していないバイクや軽自動車でも、登録されている場合は課税されます。4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月中にお願いします。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)

令和3年度2月分(市営住宅)

市営住宅使用料などの納付はコンビニ収納やスマホ決済もご利用できます

市営住宅使用料の納付期限がもうすぐなんだけど銀行に行く時間がなくてね

 市営住宅に関する使用料は、金融機関の窓口で納付できるだけでなく、コンビニエンスストアやスマートフォンアプリでの納付も可能です。対応可能な店舗等については納付書裏面をご確認ください。口座振替の登録は、市営住宅管理センターにある「口座振替申込依頼書」に必要事項をご記入いただき、金融機関へご提出ください。

【連絡先】住宅政策課(電話番号:632-2553、2555)
     宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)
 

令和3年度1月分(奨学金)

奨学金の返還について

今月の4月から奨学金の返済が始まるんですよ

 奨学資金貸付金の返還については、最終学校を卒業した翌年の4月から返還が開始されますので、同年の1月頃に返還開始通知を送付いたします。口座振替の手続きについては、当該通知に同封された「口座振替依頼書」を金融機関に直接提出することで申し込むことが出来ます。忘れずに申し込みください。

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)

令和3年度12月分(介護保険料)

介護保険制度はみんなが支え合う制度です

介護保険ってなんですか?

 介護保険制度は、40歳以上のみなさんが被保険者となって保険料を納付し介護が必要となったときに、サービスを利用できる仕組みとなっています。
 介護が必要になっても住み慣れた地域で、できる限り自立した生活が送れるよう社会全体で支え合う制度です。
 みなさんが納める介護保険料は、国や都道府県・市町村の負担金や利用者負担金を財源に運営されます。
 介護保険を健全に運営していくための大切な財源となりますので、納期限内の納付にご協力をお願いいたします。
 納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。
 介護保険料を納めないでいると、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。滞納が続く場合には、介護サービスを利用するとき給付制限や、財産差し押さえなどの滞納処分の対象となります

【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)

令和3年度11月分(市県民税)

納期限は必ず守りましょう

まだ払ってない税金の納付書があったけど後でもいいかな?

 納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状が届いた場合は、速やかにご納付ください。なお、督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は、やむを得ず所有する財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。納付ができない場合には必ず納税課にご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

令和3年度10月分(母子父子寡婦福祉資金)

母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還は、コンビニ収納やスマホ決済もご利用できます

いよいよ明日から新天地で仕事だね

 母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還は、市指定の金融機関やコンビニでの納付、スマホ決済や口座振替等がご利用いただけます。
 また、傷病や離職などにより返済が困難な方は、償還開始前にご相談下さい。

【連絡先】 子ども家庭課 (電話番号:028-632-2386)

令和3年度9月分(保育料)

利用者負担額(保育料)の納付

あら?保育料の手紙が来てるけど

 利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。税情報が確認できない方に対して、資料が提出されるまでの間は、仮の保育料とさせていただきます。毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは、保育課へご連絡ください。なお、お子様の年齢などにより保育料が無償化となる場合があります。
納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。
利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。
滞納が続く場合には、差押えなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2394)

令和3年度8月分(上下水道料金)

上下水道料金の支払いは口座振替がお得だニャ

上下水道料金の支払いって2ケ月に1度でしょう?

 上下水道料金の支払いについて、納付書ではなく、口座振替により支払いいただくと、毎月振替または隔月振替を選択でき、1か月につき25円(税込)を割引いたします。なお、口座振替割引は再振替や未納のあるお客様、下水道のみご利用のお客様は適用になりません。
 口座振替の申し込みは、市内に本店または支店のある各金融機関の窓口か上下水道局へ、検針票または領収書、通帳と印鑑をお持ちになってお申込みください。上下水道局ホームページより申込用紙をダウンロードし、郵送で手続きすることもできます。申込用紙の送付をご希望のお客様は、下記までご連絡ください。

【連絡先】上下水道局サービスセンター(電話番号:028-633-3108)

令和3年7月度分(後期高齢者医療保険料)

スマートフォン納付ができるようになりました

後期高齢者医療保険料を納付したいんじゃが,なるべく外出は控えたくてのう

 令和3年4月からスマートフォン納付がご利用いただけるようになりました。
 領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は金融機関やコンビニ等の窓口で納付してください。
 手続きに要する通信料は、お客様の負担となります。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2307)

令和3年度6月分(市県民税)

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

この3月に定年退職しましてね

 市民税・県民税は、前年の1月1日~12月31日の1年間の所得に対して課税されます。1年間の所得が一定以上あった場合には、翌年に市民税・県民税が課税されます。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2214)

令和3年度5月分(市税)

クレジット納付ができるようになりました

外出せずに納税できないかね

 令和3年4月から、市県民税(普通徴収)、固定資産税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税でクレジット納付がご利用いただけるようになりました。使用期限内の納付書とクレジットカードがあれば、パソコン、スマートフォン等から宇都宮市納付サイトにアクセスし、市税を納付することができます。
 決済する金額に応じたシステム利用料が別途発生します。
 領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は金融機関やコンビニ等の窓口で納付してください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2189)
 

令和3年度4月分(固定資産税)

土地・家屋を売却したときの税金は?

去年の11月に土地と家屋を売却したんです

 土地・家屋の固定資産税については、地方税法の規定により毎年1月1日(賦課期日)現在、登記簿に所有者として登記されている方に対し、その年度分の固定資産税を課税することになっています。このため、年の途中で土地や家屋を売買した場合であっても、あくまで賦課期日(1月1日)現在の所有者に対し、その年度分の固定資産税が課税されます。
 また、土地や家屋を売買しても、所有権移転の登記が完了していなければ旧所有者に課税されます。

【連絡先】資産税課(電話番号:028-632-2244)

令和2年度3月分(軽自動車税)

名義変更は忘れていませんか?

去年バイクをネットオークションで売ったんですけど 今年も軽自動車税の納付書が来たんです

(注意)必ず確認してください。軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者等に課税されます。ネットオークションや個人売買で車両を譲渡した場合、または中古車買取り事業者や廃品回収業者へ車両を譲渡した場合には、廃車や名義変更の手続き、また旧所有者への軽自動車税の課税を止める手続きが完了しているか書類の提示を求める等により、必ず譲受人や事業者に対し、ご確認をお願いします。
 譲受人や事業者が手続きを怠り、旧所有者への課税が継続するトラブルが毎年、多数発生しています。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)
 

令和2年度2月分(市営住宅)

令和3年4月1日から、市営住宅の管理が、民間事業者に代わります。

4月から市営住宅の管理に指定管理者制度が導入されるそうだけどこれって何?

市営住宅の管理は、市から民間事業者に代わりますが、より一層のサービス向上を図ってまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【連絡先】住宅政策課(電話番号:632-2553、2555)
     宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)

令和2年度1月分(奨学金)

奨学金の返還について

ちょっと教えてくれない?

口座振替は、最終学校を卒業した翌年1月頃に、返還開始のお知らせと併せて送付します申込書を使用して、金融機関の窓口で申し込むことができます。申込後、金融機関での手続きに時間を要しますので、早めにお申し込みください。
納付書での納付になる場合は、納付書を4月中に送付しますので、納付書に記載された各受付窓口にて納付してください。

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)
 

令和2年度12月分(介護保険料)

介護保険料の納付は《口座振替》が便利!

宇都宮市に転入したら介護保険料の納付書が届いたよ

介護保険料は、年金を受給していると、原則、特別徴収(年金天引き)となります。ただし、他の市区町村から転入された方や、年度の途中で65歳になった方は、普通徴収(納付書での窓口納付)となります。特別徴収に切り替えられるまで、1年近くかかりますので、その間は納付書又は口座振替での納付となります。
口座振替の申し込みは従来の金融機関窓口に加え、市への郵送も受け付けています。詳しくは、口座振替依頼書の表紙をご覧ください。

【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)
 

令和2年度11月分(市県民税)

市税の納付は口座振替が便利です

来月納期限の税金があるんだけど前回納期限を忘れて督促状が来てね

市税の納付は口座振替がご利用いただけます。一度申し込みいただくと、以後口座振替を申し込んである税目については納期限ごとに口座から税金が引き落とされます。口座振替を希望する税金の納税通知書、通帳、銀行届出印をお持ちのうえ、金融機関の窓口で申し込みできます。納期限の前月の20日までに金融機関で申込みが済んでいる場合、口座振替で納付ができます。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

令和2年度10月分(母子父子寡婦福祉資金)

母子父子寡婦福祉資金の償還がはじまります

大学を卒業して今年就職しました

母子父子寡婦福祉資金については、償還据置期間(卒業後6カ月)が経過すると償還が開始されます。一方、傷病、離職等により償還が困難な方におかれては、償還開始月到来前にご相談くださいますようお願いします。

【連絡先】 子ども家庭課 (電話番号:028-632-2386)

令和2年度9月分(保育料)

利用者負担額(保育料)の納付

うちの子も無事に保育園の入園が決まりました

 利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。税情報が確認できない方に対して、資料が提出されるまでの間は、仮の保育料とさせていただきます。毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは、保育課へご連絡ください。なお、お子様の年齢などにより保育料が無償化となる場合があります。
納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。
利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。
滞納が続く場合には、差押えなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2394)

令和2年度8月分(上下水道料金)

スマホアプリで水道料金等の支払いができるようになったんだニャ

今月は忙しくて上下水道料金をすぐに支払いに行けそうにないなー

宇都宮市上下水道局が送付する、納付書のバーコードをスマートフォンなどのモバイル端末のカメラで読み込むことにより、水道料金・下水道使用料の支払いができます。銀行やコンビニエンスストアに行く手間が省け、「いつでも・どこでも・簡単に」お支払いができます。
・スマートフォンアプリ「au PAY」「LINE Pay」「PayB」「PayPay」「銀行Pay(ゆうちょPay等)」「楽天銀行アプリ」で納付書のバーコードを読み取って水道料金・下水道使用料を納付できます。
・手数料はかかりません。ただし、ご利用時にかかる通信料はお客様負担となります。


【連絡先】上下水道局サービスセンター
             (電話番号:028-633-3108)

令和2年度7月分(国民健康保険税)

社保に加入したら国保の脱退を

オレ社会保険と国民健康保険税を両方持っているんだけどどちらを使ったらいいかな?

職場の社会保険に加入したときは、国民健康保険の脱退手続が必要です。社会保険と国民健康保険両方の被保険者証と印鑑をご持参いただき、保険年金課の窓口又はお近くの地区市民センター・出張所で届出をしてください。なお、窓口に来ることが困難な場合には、郵送により手続きを行うことができます。詳しくは、保険年金課へご相談ください。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2320)

令和2年度6月分(市県民税)

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

市県民税・県民税の納税通知書が届いたんだけど

市民税・県民税は、前年の1月1日~12月31日の1年間の所得に対して課税されます。1年間の所得が一定以上あった場合には、翌年に市民税・県民税が課税されます。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2221)

令和2年度5月分(市税)

市税を滞納してしまうと

市役所から来たニャ

納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は財産調査を行い、債権や不動産、動産の差押えを行います。売掛金や給与の差押えの場合、取引先や勤務先に差押通知書を送るとともに、滞納者に差押調書謄本を交付します。納期内に納付ができない場合には必ず納税課にご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

令和2年度4月分(固定資産税)

住宅を新築したときの税金は?

固定資産税の納税通知書が届いたよ

一定の要件を満たした新築住宅は、一定期間、固定資産税が減額されます。減額期間が終了すると本来の税額に戻るため、固定資産税が高くなります。

【連絡先】資産税課(電話番号:028-632-2250)

令和元年度3月分(軽自動車税)

ナンバー返納の手続きを忘れずに

もうすぐ車検があるのに軽自動車税の納付書が届かないんです

軽自動車税とは 毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を持っている個人や法人に課税される税金です。車検のある車両については、車検切れとなった場合においても、ナンバープレートの返納手続きがされないと、登録名義人である所有者等に課税となります。
ナンバープレートの返納手続きや名義変更などの手続きをしてください。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)

令和元年度2月分(水道料金)

漏水にご注意ください

うち なんだか水道料金が高くて

漏水がある場合、そのままにしておきますと使用水量が多くなり、高額料金を支払うことになりかねませんので、至急、「指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。

なお、修理費にかかる費用は、お客様の負担となります。


【連絡先】上下水道局サービスセンター計量グループ

       (電話番号:028-633-3188)

令和元年度1月分(奨学金)

奨学金の返還について

奨学金を借りてきたけどいつから返還だったっけ?

口座振替は「口座振替依頼書」を金融機関に直接提出することで申し込むことが出来、最終学校を卒業した翌年1月頃に返還開始通知と併せて送付いたします。手元にない場合は教育企画課あて御電話ください。
コンビニ収納による奨学金返還は、令和2年4月1日以降に送付した納付書でのみ可能となっております。(バーコードの印刷がされております。)

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)

令和元年度12月分(介護保険料)

介護保険料の納付は口座振替が便利

介護保険料の納付書が来たんだ

介護保険料は、年金を受給していると、原則、特別徴収(年金天引き)となります。
ただし、年度の途中で所得更正などにより保険料額が変更された場合は、普通徴収(納付書での窓口納付)になります。特別徴収に戻るまでに、約1年かかりますので、その間は納付書または口座振替での納付となります。
口座振替の申し込みは金融機関窓口の他、市への郵送も受け付けています。詳しくは、口座振替依頼書をご覧ください。

【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)

令和元年度11月分(市税)

納期限は必ず守りましょう

税金の督促状が来ていたけど

納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は、やむを得ず所有する財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。また、税額や滞納期間に応じた延滞金が加算されます。納期内に納付ができない場合には必ず納税課にご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

令和元年度10月分(市営住宅)

市営住宅はペット(動物)類の飼育禁止

あれ 捨て猫だ

市営住宅において、犬・猫・鳥類などのいわゆる「ペット」を飼育すること、住宅内に持ち込むことは禁止されています。また、知人などから一時的に預かって住宅に持ち込むことも禁止しています。
主な理由は次のとおりです。
 飛び散った毛や羽根、糞尿がアレルギーを発症させ、他の入居者の迷惑となる
 鳴き声や吠え声によって、他の入居者の迷惑となる
 つめとぎ等で住宅設備等に損傷を与える 等
ペットの飼育を続けた場合には、市より指導を行い、改善が見られない場合は、住宅の明渡しを請求することがあります


【連絡先】住宅政策課(電話番号:028-632-2555)

令和元年度9月分(保育料)

10月から幼児教育・保育の無償化が始まります!

幼稚園から書類を渡されたんだけど

基本的な無償化の対象
幼稚園・保育所・認定こども園などを利用するお子様で、基本的に3~5歳児の保育料が無償化になります。ただし、保育料以外の通園送迎費や食材料費などはこれまで通り、保護者負担となります。
3歳未満でも保育料が軽減される場合があります
住民税非課税世帯や多子世帯を対象に第2子は半額・第3子以降は無償となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2393)

令和元年度8月分(児童扶養手当)

ひとり親家庭への手当支給月が変わります

おお 久しぶりだニャ

児童扶養手当:ひとり親家庭の生活の安定と自立の促進を図り、児童の福祉の増進のために支給する手当。

児童手当:家庭生活の安定と次代の社会を担う児童の健やかな成長を支援するため、養育者に支給する手当。

ひとり親家庭支援手当:義務教育終了前の児童を養育し、市県民税所得割額が非課税のひとり親の方を対象にひとり親になられてから5年間支給する手当。

【連絡先】子ども家庭課(電話番号:028-632-2386)

令和元年度7月分(国民健康保険税)

社保に加入したら国保の脱退を

給料から社会保険料が引かれてるんですが

職場の社会保険に加入したときは、国民健康保険の脱退手続が必要です。社会保険と国民健康保険両方の被保険者証と印鑑をご持参いただき、保険年金課の窓口又はお近くの地区市民センター・出張所で届出をしてください。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2320)

令和元年度6月分(市県民税)

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

かわいい子だニャ  あれ? 何か持ってるニャ

市民税・県民税は、前年の1月1日~12月31日の1年間の所得に対して課税されます。1年間の所得が一定以上あった場合には、翌年に市民税・県民税が課税されます。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2221)

令和元年度5月分(市税)

納期限は必ず守りましょう

納税通知書が来てるけど納付は後でもいいかな?

納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状が届いた場合は、速やかにご納付ください。なお、督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は、やむを得ず所有する財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。納付ができない場合には必ず納税課にご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

平成31年度4月分(固定資産税)

住宅を新築したときの税金は?

念願のマイホームを建てました!

新築住宅の減額措置について
一定の要件を満たした新築住宅は、一定期間、固定資産税が減額されます。減額期間が終了すると本来の税額に戻るため、固定資産税が高くなります。

【連絡先】資産税課 (電話番号:028-632-2250)

平成30年度3月分(軽自動車税)

ナンバー返納の手続きを忘れずに

このバイク譲るよ

軽自動車税とは 毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。

車検のある二輪及び四輪の軽自動車については、車検切れとなった場合においても、ナンバーの返納手続きがされないと、登録名義人である所有者等に課税となりますので、ナンバーの返納手続きや名義変更等の手続きをしてください。

【連絡先】税制課 (電話番号:028-632-2205)

平成30年度2月分(奨学金)

奨学金の返還について

奨学金の督促状?

返還に関する御相談は教育企画課で受け付けております。
口座振替は「口座振替依頼書」を金融機関に直接提出することで申し込めます。「口座振替依頼書」が手元にない場合は教育企画課あてお電話ください。

【連絡先】教育企画課(電話番号:028-632-2705)

平成30年度1月分(市営住宅)

家賃は家族みんなで払おう

今月もやりくり大変なんだろ?

市営住宅使用料は、毎年、入居世帯の収入等に応じて決定いたします。
入居世帯のすべての人の年収や障がいの程度などから、その世帯の収入分位が何段階(分位)かを判定し、住宅使用料が決定されます。
離職等により急激な収入の変動があった場合は、家賃の見直し・減免の申請を行うことができる場合がありますので、宇都宮市営住宅管理センターにお問い合わせの上、手続きを行ってください。

【連絡先】宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)

平成30年度12月分(介護保険料)

介護保険料の納付は《口座振替》が便利!

そろそろ今期の介護保険料を納めに行かなくちゃ

介護保険料は年金を受給していると、原則、年金からの差し引きとなります。ただし、平成30年度中に65歳になった人や転入してきた人などは、年金からの差し引きによる納付に切り替わるまで、納付書又は口座振替で納めていただくことになります。
介護保険料の納付は口座振替が便利です。口座振替の申し込みは従来の金融機関窓口に加え、市への郵送も受け付けています。詳しくは、口座振替依頼書の表紙をご覧ください。

【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)

平成30年度11月分(市税)

税金は自主納付が一番!

あー!税金が差押えされちゃったよ

市税を納期限までに納めないと
納期限までに納めた納税者との税負担の公平性を保つため、その人の財産を差押え、それらの財産を公売、換価するなどの滞納処分を行います。また、市税を納税義務者が納期限までに納付しない場合,その遅延した市税に対し、納期限の翌日から納付の日までの期間に応じて、本来納めるべき税額のほかに、法定による延滞金が加算されます。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

平成30年度10月分(母子父子自立支援員)

ひとり親家庭の様々な相談をお受けします

どうかしたかニャ?

母子父子自立支援員がお子様の進学資金の貸付や子育て支援サービスの案内、就労に向けたスキルアップの相談支援など、ひとり親家庭が抱える悩みの解決に必要な助言や情報提供を行います。まずはお電話にて面談の予約をお願いします。

【連絡先】子ども家庭課(電話番号:028-632-2386)

平成30年度9月分(保育料)

9月は保育料が切り替わります!

保育料の手紙が来てるけど何かな?

利用者負担額(保育料)
利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。税情報が確認できない方に対して、資料が提出されるまでの間は、仮の保育料とさせていただきます。納付に当たっては、毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは、保育課へご連絡ください。
納付相談や滞納した場合
納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。
利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。
滞納が続く場合には、差押えなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2394)

平成30年度8月分(上下水道)

水道の開栓・休止の連絡を忘れずに

前の住所の上下水道料金の納付書が届いたわ

休止のご連絡がないと,使用しなくても基本料金がかかります。ご注意ください。
受付内容 上下水道の使用開始 休止 使用者の名義変更など
受付時間 月曜日~土曜日 午前8時30分~午後5時15分
日曜日 祝休日 年末年始は休みます。
電話のおかけ間違いにはご注意ください。
インターネットでの受付は,上下水道局ホームページよりご利用ください。

【連絡先】サービスセンター(電話番号:028-633-1300)

平成30年度7月分(後期高齢者医療保険料)

後期高齢者医療保険料の納付は口座振替が便利です

後期高齢者医療保険料の督促状が来たわよ

通帳、銀行届出印、被保険者証をお持ちの上、金融機関においてある後期高齢者医療保険料口座振替依頼書に記入し、直接申し込んでください。

【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2307)

平成30年度6月分(市民税・県民税)

市民税・県民税は、収入があった年の翌年に課税されます

こんなのが届いたけどこれナニ?

市民税・県民税は、前年の1月1日~12月31日の1年間の所得に対して課税されます。1年間の所得が一定以上あった場合には、翌年に市民税・県民税が課税されます。

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2221)

(注意)漫画のセリフに関するテキストは、本ページの下部に掲載しています。

平成30年度5月分(市税)

税金を納期限までに納めないと

今年になって買ったんだ4月1日現在で所有していたなら軽自動車税がかかるニャ

市税を納期限内に納められなかった場合は、
まず督促状が送付されます。督促状の発送日
から10日を経過した日までに完納しないと
きは、財産を差し押さえなければならないこ
とが法律で定められています。


【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

平成30年度4月分(固定資産税)

壊した建物の税金は?

ねえ物置を壊したときはどんな手続きが必要なの?はて?どこに届出したらいいんだろう?

建物の滅失(取り壊し)に伴う連絡のお願い

固定資産税や都市計画税は、毎年1月1日を基準日として課税しています。平成30年中に建物を滅失(取り壊し)した場合には、平成31年度の税額が変更になります。

【連絡先】資産税課(電話番号:028-632-2254)

平成29年度3月分(軽自動車税)

ナンバー返納の手続きを忘れずに

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「あれ?軽自動車税の納付書が届いたけどなんで?あそこにある車のかニャ?」

軽自動車税とは毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。車検のある二輪及び四輪の軽自動車については、車検切れとなった場合においても、ナンバーの返納手続きがされないと、登録名義人である所有者等に課税となりますので、ナンバーの返納手続きや名義変更等の手続きをしてください。

(注意)平成30年度課税に係る手続きについては、3月30日までに市役所のほか、軽自動車検査協会、関東運輸局栃木支局へ届出をお願いします。なお、宇都宮市でナンバーを発行した原動機付自転車等については、バンバ出張所のみ4月1日まで手続きが可能です。この場合の必要書類については税制課までお問い合わせください。

【連絡先】税制課(電話番号:028-632-2205)

平成29年度2月分(マイナンバー)

税申告書へのマイナンバー(個人番号)の記載について

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「そういえば申告の季節なんだけどマイナンバーって必要かな?」

マイナンバー(社会保障・税番号)制度の開始に伴い、平成29年度(平成28年度分)より税申告書へ申告者本人と扶養親族のマイナンバー(個人番号)を記載することとなりました。
申告の際には申告者ご本人の本人確認を行いますので、「マイナンバーカード(個人番号カード)」または、「個人番号確認書類(通知カード等)」、「身元確認書類(運転免許証等)」の2種類の書類を持参してください。(扶養親族の方の個人番号確認書類の提示は不要ですので、あらかじめ申告書に記載をお願いします。)

【連絡先】市民税課(電話番号:028-632-2230)

平成29年度1月分(水道料金)

残高不足で口座振替ができなかったニャ

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「あらやだ水道料金が残高不足で口座から落ちなかったわ」

水道料金のお支払いは便利な口座振替がご利用いただけます。振替日は12日(振替日が休日の際は翌営業日)です。12日に振替できなかった際には、28日に振替をいたしますが、28日の振替では50円(毎月振替の場合は25円)の割引が適用されませんので、12日の振替日に残高不足等になりませんようご確認をお願いします。なお、28日の振替後は納付書での支払のみとなりますのでご注意ください。

【連絡先】上下水道局サービスセンター
         (電話番号:028-633-3108)

平成29年度12月分(市税)

市税は納期限内に納めましょう

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「税金の督促状がたまってるニャ」「あ~オレってマイペースだから」

市税を納期限内に納められなかった場合は、まず督促状が送付されます。督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しないときは、預貯金、給与、保険金、不動産などの財産調査を行い、事前通告なく財産を差し押さえすることがあります。納付が困難な場合は事前に、市役所納税課までご相談ください。

【連絡先】納税課(電話番号:028-632-2226)

平成29年度11月分(介護保険料)

介護保険料の納付は口座振替が便利

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「今期分の介護保険料を納めにいくか」「この大雨の中銀行に行くのかニャ?」

介護保険料の普通徴収分(納付書での窓口納付)は、指定口座から自動的に振替納付できます。なお、特別徴収分は年金からの天引きとなります。口座振替は、忙しいときでも納め忘れがなく安心ですので、ぜひご利用ください。

【申込】口座のある金融機関の窓口
【持ち物】介護保険料口座振替依頼書、預貯金通帳、通帳の印鑑、介護保険料納入通知書
【開始月】毎月20日までに申込みの手続きを済ませると、翌月の納期分から振替開始。
【連絡先】高齢福祉課(電話番号:028-632-2907)

平成29年度10月分(保育料)

保育料の納付は口座振替がお勧めです

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「来月から保育園に入所が決まりました」

利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。納付に当たっては、毎月の納め忘れが無いよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは保育課へお問い合わせください。
納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。滞納が続く場合には、差し押さえなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。

【連絡先】保育課(電話番号:028-632-2393)

平成29年度9月分(市営住宅使用料)

市営住宅使用料(家賃)

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「市営住宅の家賃が大変だわ。どうかしたかニャ?」

家賃は収入申告に基づき決定します。離職等の理由により急激な収入の変動があった場合は家賃の見直し、減免の申請を行うことができる場合があります。
家賃の見直しは収入者の離職や転職、世帯員の移動等が発生した場合に行うことができます。また、減免申請については、最低額家賃の世帯のみ申請が可能となり、生活保護と同程度の収入の場合に減免を行う制度です。
どちらも証明書類の提出が必要ですので、宇都宮市営住宅管理センターにお問い合わせの上、手続きを行ってください。

【連絡先】宇都宮市営住宅管理センター(028-678-8861)

平成29年度8月分(後期高齢者医療保険料)

後期高齢者医療保険料の納付は口座振替が便利です。

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「後期高齢者医療保険料の督促状が届いたわよ。え?督促状?」

納付書で納めている方は、金融機関に置いてある後期高齢者医療保険料口座振替依頼書を20日までに申し込むと翌月の保険料から引落しが始まります。

【申込】通帳、銀行届出印、保険証をお持ちの上、取引のある金融機関に申し込んでください。
【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2333)

平成29年度7月分(国民健康保険税)

納税は便利な口座振替を キャンペーン実施中

4コマ漫画1コマ目サムネイル:「うちの主人退職して今年から国保になったのよ。7月から納付が始まるんだけど…」

平成29年10月31日までに国民健康保険税の口座振替を新規申し込みした人の中から、抽選で市の特産品などを進呈します。この機会に「簡単・便利」な口座振替をお申し込みください。

【対象】期間中に国民健康保険税の口座振替を新規申し込みした人。国民健康保険税に滞納がある場合は対象外。
【申込】通帳・銀行届出印・保険証または納税通知書をお持ちの上、直接市内に本・支店のある金融機関または保険年金課(市役所1階A15番窓口)へ。なお、保険年金課では、一部金融機関を除き、キャッシュカードだけで簡単に申し込みができます。
【その他】当選者の発表は、商品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
【連絡先】保険年金課(電話番号:028-632-2310)

4コマ漫画のセリフ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

理財部 納税課 特別収納対策室
電話番号:028-632-2239 ファクス:028-651-5165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。