令和4年度分市民税・県民税の申告及び令和3年分確定申告の申告期限について
申告期限について
国において、令和3年分確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告等が困難な方については、令和4年3月16日(水曜日)から4月15日(金曜日)までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請することができるようになりました。
これを受け本市においても、令和4年度分市民税・県民税申告について、所得税の確定申告と同様に、簡易な方法により申告期限の延長が申請できます。
令和4年度分市民税・県民税について
令和4年度分市民税・県民税の申告期限の延長
令和4年度分市民税・県民税申告についても、所得税の確定申告と同様に、令和4年3月16日(水曜日)から4月15日(金曜日)までの間、簡易な方法により申告期限の延長を申請できます。
新型コロナウイルス感染症の影響により申告が困難な方は、市民税・県民税申告書の裏面「参考記事欄」や申告書の余白に、「新型コロナウイルスによる申告期限延長申請」と記載してください。
市民税・県民税申告書は市ホームページで作成・郵送で提出を
市民税・県民税申告書作成・税額試算システムに、所得金額や所得控除額などを入力することで、簡単に市民税・県民税申告書を作成することができます。
作成された申告書はプリンターで印刷し、内容をご確認の上、必要書類を添付して宇都宮市役所市民税課へ郵送での提出に、ご協力をお願いいたします。
令和3年分確定申告について
令和3年分確定申告の申告期限の延長
令和3年分所得税の確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告が困難な方は、令和4年3月16日(水曜日)から4月15日(金曜日)までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請できます。
国税庁ホームページで確定申告書が作成できます
国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、自宅で簡単に申告書の作成ができ、作成し申告書は印刷して宇都宮税務署(〒320-8655宇都宮市昭和2-1-7)へ郵送等で提出できるほか、作成したデータはe-Tax(イータックス)を利用して提出することもできます。
令和3年分所得税の確定申告会場
所得税の確定申告会場は、2月16日(水曜日)から3月15日(火曜日)まではコンセーレ(駒生1-1-6)です。
3月16日(水曜日)以降の会場は、宇都宮税務署(昭和2-1-7)になりますのでご注意ください。
3月16日以降に確定申告書を提出する場合の注意点
3月16日(水曜日)以降に確定申告書を提出された場合は、市民税・県民税の普通徴収の第1期(6月末納付期限)又は6月分からの給与特別徴収に反映できない場合があります。
この場合,順次、税額変更または決定の通知書をお送りしますのでご了承ください。
問い合わせ先
市民税・県民税の申告:市民税課 632-2221
所得税の確定申告:宇都宮税務署 621-2151
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 市民税課 個人市民税第1グループ
電話番号:028-632-2233
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。