市税納付推進協力事業所制度にご登録ください
市税納付推進協力事業所制度とは
市税の『うっかり納め忘れ』などをなくし、誰もが納期内に納めることができるよう、本市が行う市税の納付意識の啓発や収納対策に対し、市と連携して従業員の方に積極的な働きかけを行う事業所を登録する制度です。
市税納付推進協力事業所の登録について
対象事業所
宇都宮市内にある店舗、工場、事務所、営業所
登録の流れ
以下の要綱・要領を確認し、市税の納付意識の啓発等に、ご協力いただくことを承認の上、登録申請書(様式第1号)を納税課に提出してください。申請内容を確認し、登録証、ステッカーを交付いたします。
登録後は、登録された事業所の名称・所在地等を、市ホームページ等で公表します。
事業所の取組内容
- 納付推進員の設置
- 市からの情報の従業員の方への周知や取りまとめなど、事業所と市の窓口としての役割を担当
-
従業員の方に対する市税等に関する啓発活動
- 市からのメールマガジン等の税情報の従業員の方への周知や、税制度の理解促進を目的として市が行う企業訪問等の受け入れなど
- 市税に関する啓発物の掲示・配布
-
市からの啓発物(ポスターやチラシなど)の事業所内での掲示、従業員の方への配布など
- その他、市税の収納対策に係る協力
- 従業員の方やその家族への口座振替の勧奨として、口座振替の申込書の配布や預かりなど
市の取組内容
- 登録事業所のPR
- 市ホームページ等で登録された事業所名等をPR
- 市税に関する各種相談・手続き支援
-
市税に関する相談、相談内容に応じた専門機関(国税・県税、税理士相談)のご案内のほか、口座振替申込の出張手続きや職員による税制度の説明会の実施など、ご要望に応じた各種支援の積極的な実施など
- 優れた取組を行う事業所の表彰
- 市税の納付推進に関して、特に優れた取組を行った事業所には、表彰を行うとともに、市ホームページ等で取組事例などを紹介
登録期間
最初の登録は2年間とし、登録抹消の申し出がなく、引き続き登録要件を満たしている場合は、さらに2年間延長するものとし、以後についても同様とします。
事業を廃止した場合、または登録を抹消したい場合は、登録抹消届(様式第4号)を提出してください。
市税納付推進協力事業所制度QアンドA(質問と答え)
様式等
-
宇都宮市市税納付推進協力事業所登録(変更)申請書(様式第1号) (PDF 45.0KB)
-
宇都宮市市税納付推進協力事業所登録(変更)申請書(様式第1号) (Word 16.5KB)
-
宇都宮市市税納付推進協力事業所抹消届(様式第4号) (PDF 26.7KB)
-
宇都宮市市税納付推進協力事業所抹消届(様式第4号) (Word 15.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 納税課
電話番号:028-632-2189 ファクス:028-651-5165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。