教育委員会キッズページ
教育委員会(きょういくいいんかい)では、みんなの学(まな)びに関(かか)わる、たくさんのことをしているよ。
教育委員会(きょういくいいんかい)のことをいろいろ知(し)って、もっと学(まな)びを深(ふか)めよう。
教育委員会(きょういくいいんかい)の仕事(しごと)
教育委員会(きょういくいいんかい)ってなんだろう?
市役所(しやくしょ)では、市民(しみん)のみなさんの生活(せいかつ)をよりよくするために、色々(いろいろ)な仕事(しごと)を行(おこな)っています。その中(なか)でも、教育(きょういく)に関係(かんけい)する仕事(しごと)は、主(おも)に子(こ)どもの心(こころ)と身体(からだ)を育(そだ)てるために行(おこな)われており、市長(しちょう)などの代表者(だいひょうしゃ)が変(か)わるたびにその内容(ないよう)も変(か)わってしまうことが無(な)いようにする必要があります。そのため、市長(しちょう)などの代表者(だいひょうしゃ)から独立(どくりつ)して教育委員会(きょういくいいんかい)が教育(きょういく)に関係(かんけい)する仕事(しごと)を行(おこな)っています。
教育委員会(きょういくいいんかい)の人数(にんずう)は?
宇都宮市教育委員会(うつのみやしきょういくいいんかい)は教育長(きょういくちょう)1名(めい)、教育委員(きょういくいいん)4名(めい)の計(けい)5名(めい)です。
教育長(きょういくちょう)は教育委員会(きょういくいいんかい)の代表者(だいひょうしゃ)で、教育委員会(きょういくいいんかい)の会議(かいぎ)を開催(かいさい)したり、教育委員会事務局(きょういくいいんかいじむきょく)の事務(じむ)を取(と)りまとめたりする役割(やくわり)があります。教育長(きょういくちょう)は3年(ねん)で交代(こうたい)する決(き)まりですが、同(おな)じ人が引(ひ)き続(つづ)いて務(つと)めることもできます。
教育委員(きょういくいいん)は、教育委員会(きょういくいいんかい)の会議(かいぎ)に出席(しゅっせき)して、宇都宮市(うつのみやし)の教育(きょういく)について話(はな)し合(あ)ったり、大切(たいせつ)なことを決(き)めたりしています。教育委員(きょういくいいん)は、色々(いろいろ)な職業(しょくぎょう)の人(ひと)から選(えら)ばれていて、4年(ねん)で交代(こうたい)する決(き)まりですが、同(おな)じ人が引(ひ)き続(つづ)いて務(つと)めることもできます。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育企画課
電話番号:028-632-2706 ファクス:028-639-7159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。