令和4年度教育委員会の活動

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1029641  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

教育委員の活動の様子を紹介するもの

教育委員会点検・評価報告書の提出

令和4年8月22日(月曜日) 令和4年度教育委員会点検・評価報告書の提出

出席者
 宇都宮市議会議長・副議長

結果
 「令和4年度教育委員会点検・評価報告書」を市議会へ提出しました。
新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、昨年度に引き続き市議会議員の方々との意見交換会は開催せず、報告書の提出のみを行いました。
 今後とも議員の皆さまからのご意見を参考にしながら、本市教育の更なる充実に向けて取り組んでまいります。

令和4年8月22日教育委員会点検・評価報告書の提出の様子

令和4年8月22日教育委員会点検・評価報告書の提出の様子

教育施設視察

令和4年7月19日(火曜日) 道徳科地域教材を活用した授業(陽南小学校)の視察を実施

 児童生徒の郷土愛を育むために、宇都宮市では道徳科地域教材を独自に作成し、小学校では令和2年度より活用しています。そこで小学校における道徳科地域教材を活用した授業の視察を実施し、授業の進め方や、授業時の児童の様子について校長先生と意見交換を行いました。

 3年生の授業では、宇都宮市の清原地区で果樹園を営む農家の体験をもとに作成した「夢に向かって ふるさとの味を」という教材を用い、授業を行っていました。梨農家のお父さんから、仕事の話や、ふるさとの味を知ってもらうために直売所を作りたいという夢の話を聞いたことによって、主人公の心情や考えが、どのように変化したか考察していました。さらにそこから児童たちは、主人公を自分に置き換えて、自分にはどんな目標があって、どのように頑張っていきたいかを考えました。児童にとっても梨といえば、食べたことのある果物で、市内で栽培が盛んであることも宇都宮学等の授業で学んでいます。馴染みのある題材ということもあり、児童たちは主人公の気持ちやお父さんの想いに心を寄せ、積極的に意見を発表していました。また、授業を行った先生は、主人公の気持ちを表すのに表情のカードを使うなど、児童が思ったことを上手く表現できるような工夫をしていました。

 今後とも児童生徒の豊かな感性の育成に向け、各小中学校において道徳科地域教材の有効活用に努めるなど、郷土愛を育む教育行政を推進してまいります。

令和4年7月19日教育施設視察の様子

令和4年7月19日教育施設視察の様子

令和4年7月19日教育施設視察の様子

令和4年10月25日(火曜日) 宇都宮美術館の視察を実施

 令和3年から、空調改修、照明LED化工事のために休館していました宇都宮美術館が、9月よりリニューアルオープンし、それに合わせて企画展「これらの時間についての夢」を開催していることから、その視察と美術館職員との意見交換を実施しました。

 当日は学芸員の方の解説の下、企画展の鑑賞をするとともに、美術作品を保管する収蔵庫や空調制御室、新しくなったミュージアムショップを視察しました。特に照明はLED化されたことで、作品ごとにより美しく見えるような光に調整できるようになったとのことでした。また企画展については、宇都宮美術館のコレクションの構成について説明を受け、特に強みとして現代のデザイン作品を多く収集しているとのことでした。

 意見交換では、学芸員や招聘アーティストが市内の小・中・高校に出向く出前授業「トビダス美術館」といった教育普及事業や、作品の貸出の状況について確認しました。一方で課題としては、施設設備の老朽化への対応が挙げられました。

 今後も宇都宮美術館を、本市文化事業の拠点として、多くの方々に利用いただけるよう周知し、市民文化の創造や子どもたちへの教育普及のために生かしていくとともに、施設整備の計画的な実施を通して、環境の充実が図れるよう取り組んでまいります。

令和4年10月25日教育施設視察の様子

令和4年10月25日教育施設視察の様子

令和4年10月25日教育施設視察の様子

令和4年11月18日(金曜日) 小学校英語の授業(戸祭小学校)の視察を実施

 小学校では5,6年生を対象に令和2年度より「外国語科」として英語が教科化されています。そこで小学校でどのように英語の授業が行われているか視察し、授業の進め方や授業時の児童の様子について、校長先生及び英語を担当されている先生と意見交換を行いました。

 6年生の授業では、思い出に残っていることとして、修学旅行をテーマに、旅行先の鎌倉で訪れた場所や、食べたもの、買ったものなどについて英語で発表しました。発表の前には、まず先生と一緒に、「行った」や「見た」などの過去形のフレーズをおさらいし、ALTの先生の発音に合わせて正確に発音していました。その後グループになって、自分たちがしたことをどのように表現するか話し合っていました。わからない単語がある時は、先生に聞いたり、児童同士で教えあったりするなど、臆することなく英語でコミュニケーションをとっている様子が見られました。意見交換では、外国語活動としての英語と教科化された英語の違いや、先生が授業の中で子どもたちとのやりとりを大切にしていること、先生自身の経験からみた英語専科の教員としての強みなどについて話をしました。

 今後とも各学校において授業運営の工夫に努めるなど、児童生徒の豊かな英語力を育む教育行政を推進してまいります。

令和4年11月18日教育施設視察の様子

令和4年11月18日教育施設視察の様子

令和4年11月18日教育施設視察の様子

教育懇談会

令和4年8月2日(火曜日) 教職員とのふれあいティータイムトークを開催

令和4年8月2日ふれあいティータイムトークの様子

出席者
 小学校及び中学校の教員 6名
テーマ
 教員としてのやりがいやこれまでの困難の乗り越え方について
結果
 今年度の「教育委員会と教職員とのふれあいティータイムトーク」では、採用されてから10年ほど経験を積まれた先生方にご出席いただき、意見交換させていただきました。
 先生方からは教員としてのやりがいについて、「担任している子どもが成長していく様子は勿論だが、手を離れた後も立派に育っている様子を見るとうれしく感じる」という話や、「最近は先生という職業の忙しさや大変さばかりが取り沙汰されるが、日々試行錯誤しながら子どもの成長に関わることができて楽しい仕事である」、「卒業式や体育祭等の様々な場面で感動がある」という話などがありました。困難の乗り越え方については、児童生徒・保護者との関係づくりや育児との両立といった困難に際し、同僚や先輩等の周囲のサポートに助けられたという意見が多く出されました。さらにその経験を、現在は後輩のサポートに活かしているとのことでした。
 また、それぞれの先生方が担当している仕事において、工夫している点や取り組んでいること、子どもと接する際に心掛けていることについても紹介があり、非常に参考になりました。参加した先生方は同世代ということもあり、各々の話を聴く中で共感するポイントでは非常に盛り上がるなど、日々感じている思いを共有できました。
 今回のふれあいティータイムトークを通して、先生方が教員としてのやりがいを感じながら、日々の教育活動に励んでいることを知ることができました。同時に意欲をもって取り組む先生方を頼もしく思いました。教育委員会として意見交換の内容を踏まえ、今後も先生方がやりがいをもって職務に当たれるよう、様々な取組を推進してまいります。

委員de(デ)サロン

令和4年5月24日(火曜日) 教育企画課と委員de(デ)サロンを開催

令和4年5月24日委員deサロンの様子

出席者
 教育企画課 課長補佐、係長、担当

テーマ
 令和4年度教育委員会教育施設視察について
 令和4年度教育委員会と教職員とのふれあいティータイムトークの開催について
 令和4年度教育委員会評価(教育委員会活動)について

結果
 今年度の教育施設視察や教職員との懇談会の実施内容について、意見交換を行いました。新型コロナウイルス感染症の状況等も踏まえ、学校等の教育現場における取組や現状、今後の動きの把握などに向けて、視察先や視察時期、懇談会のテーマについて検討を行いました。
 また、教育委員会評価については、点検・評価を実施するにあたり、昨年度の評価委員の所見への対応状況や、教育委員会活動状況の自己評価について意見交換を行いました。今後予定している委員de(デ)サロンにおける施策全般の自己評価や、評価委員からのご意見を踏まえ、適切な点検・評価の実施に努めてまいります。

令和4年6月22日(水曜日) 教育委員会事務局と委員de(デ)サロンを開催

令和4年6月22日委員deサロンの様子

出席者
 教育企画課 課長・課長補佐、学校管理課 課長補佐、
 学校教育課 課長補佐、学校健康課 課長補佐、生涯学習課 課長補佐、
 文化課 課長補佐、スポーツ振興課 課長補佐、教育センター 副所長

テーマ
 令和4年度教育委員会点検・評価(施策評価)について

結果
 教育委員会点検・評価を実施するにあたり、第6次総合計画基本計画の体系に掲げた4つの基本施策を構成する16の施策ごとの評価について意見交換を行い、より市民に伝わりやすい表記の工夫などについて意見しました。
 今後、評価委員からのご意見を踏まえ、適切な点検・評価の実施に努めてまいります。

令和4年7月19日(火曜日) 教育企画課と委員de(デ)サロンを開催

令和4年7月19日委員deサロンの様子

出席者
 教育企画課 課長、課長補佐、係長、担当

テーマ
 令和4年度第1回総合教育会議の議題案について

結果
 令和4年度第1回総合教育会議の議題案について意見交換を行いました。教育にかかる諸課題に対して共通認識を醸成する有意義な会議となるよう検討するとともに、総合教育会議を通して、市長との緊密な連携のもと、より一層の教育行政の充実に取り組んでまいります。

令和4年8月22日(月曜日) 学校教育課と委員de(デ)サロンを開催

出席者
 学校教育課 担当

テーマ
 「(仮称)第2次宇都宮市学校教育推進計画後期計画」の策定について

結果
 本年度策定する「(仮称)第2次宇都宮市学校教育推進計画後期計画」について意見交換を行いました。様々な社会状況の変化を踏まえ、現行の「第2次宇都宮市学校教育推進計画」を見直すものであり、学校教育全般にかかる諸課題に対して今後どのように取り組んでいくか説明を受け、「子どもの教育環境や教員の職場環境の向上のために支援員等の活用を促進してほしい」、「子どもが情報端末を活用する際に発生する弊害も考慮したうえで、GIGAスクール構想を推進してほしい」などの意見を出しました。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育企画課 企画グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2706 ファクス:028-639-7159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。