児童生徒指導

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012320  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

児童生徒指導推進強化全体会

 児童生徒指導の重点や方針等について、全小・中学校の共通理解を行うとともに、児童生徒指導強化連絡会や生徒指導強化連絡会の編成や計画立案などを行い、本市における児童生徒指導の推進を図っています。
 市内全小・中学校の校長・生徒指導主事(中学校)・児童指導主任(小学校)を集め、年度始めに1回開催しています。

児童生徒指導強化連絡会

 各地域学校園において、児童生徒の実態や児童生徒指導の方針・具体策等の情報交換を行い、小・中学校の連携強化を図りながら、各地域学校園の特色を生かした児童生徒指導の充実に取り組んでいます。
 各地域学校園における小・中学校の、校長・生徒指導主事(中学校)・児童指導主任(小学校)が集まって組織している連絡会で、25地域学校園単位で年間2回、延べ50回開催され、市教育委員会からも指導者が出席して、児童生徒指導に関する研究や情報交換等を行っています。

生徒指導強化連絡会

 市内の3つの警察署管内別の中学校間で、生徒の実態や生徒指導の具体策等についての情報交換や効果的な指導の在り方の協議等を行い、各中学校における生徒指導の充実を図っています。
 生徒の問題行動・非行等への適切な対応を図るため、連絡会を通して関係機関との連携強化を図り、実際の指導に生かしています。
 25中学校の校長・生徒指導主事を、3つの警察署管内別に分けて組織した連絡会です。
 各地区で年間1回、延べ3回開催し、市教育委員会からも指導者が出席して、生徒指導に関する研究や情報交換等を行っています。

いじめ等問題行動対策連絡会

 本市小・中学生の状況についての情報交換や、いじめや暴力行為等の問題行動への効果的な連携の在り方等についての協議を通して、小中学校と関係機関との連携を強化することにより、児童生徒指導の充実を図っています。
 25中学校生徒指導担当者と小・中学校長会代表者、宇都宮家庭裁判所職員、宇都宮少年鑑別所職員、宇都宮保護観察所職員、栃木県中央児童相談所職員、宇都宮中央・東・南警察署生活安全課職員、宇都宮保護区保護司会代表者、宇都宮市民生委員児童委員協議会代表者、宇都宮市PTA連合会代表者、市教育委員会担当者などによる情報交換や連携の在り方等の協議を年1回行っています。

学校教育問題解決委員会

 本市小・中学校の、いじめなどの学校教育における問題の現状に基づく対策や、今後の取組の方向性等について、市教育委員会関係課職員による協議を年1回行い、本市における児童生徒指導の推進を図っています。
 また、対応が困難な事案や緊急な対応を要する事案が発生した場合には、調査を行うとともに、必要に応じて、学校支援アドバイザー(弁護士、精神科医、臨床心理士等)から助言を得るなどして、解決に向け対応にあたります。

学校教育問題対策専門委員会

 本市小・中学校の、いじめなどの学校教育における問題の現状に基づく対策や、今後の取組の方向性等についての協議を年1回行い、本市における児童生徒指導の推進を図っています。
 大学教授、弁護士、精神科医、臨床心理士で構成しており、専門的見地から協議を行います。
 また、いじめの重大事態が発生した場合には、その調査を行います。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課 
電話番号:028-632-2728 ファクス:028-639-0613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。