感染拡大 みんなの力で今を乗り切りましょう(手話通訳付き)
再生時間:7分29秒
新型コロナウイルス感染症の感染が急激に拡大しています。
栃木県内では、感染力の強い新たな変異株「オミクロン株」の市中感染が確認されています。
また、宇都宮市においても、1月に入り、複数件クラスターが発生するなど、感染者が急増しており、感染者の約7割は、ワクチン接種済の方です。
こうした極めて厳しい状況で、このまま感染拡大が進むと、再び緊急事態措置などの、より強い行動制限などを求めるステージに移行してしまいます。
ここで、市民一丸となって感染を食い止めなければなりません。
市民の皆様には、混雑や感染リスクが高い場所への外出・移動の自粛や、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を厳に控えるなど、 引き続き、最大限の警戒と慎重な行動をお願いします。
1回目、2回目のワクチン接種につきましては、 市医師会などのご協力のもと順調に進み、現在は接種対象者の約9割の方に接種をいただいております。 接種にご尽力いただいた医療従事者の皆様、市民の皆様のご協力に感謝申し上げます。
しかしながら、ワクチンの効果は、時間の経過とともに、その効果が低下すると言われております。
そのため、市では3回目のワクチン接種にスピード感を持って取り組んでいます。
65歳以上の方へのワクチンの3回目接種につきましては、2回目の接種完了から7か月以上経過する方に、1月17日から毎週月曜日に週単位で段階的に接種券を発送し、その週の金曜日に予約枠を公開するなど、スムーズな接種ができるようにするとともに、接種の開始時期を、当初予定の2月1日から1週間前倒しして1月25日から実施するなど、接種のスピードアップを図っています。
また、月曜日から日曜日まで、毎日接種可能な体制となっていますので、お手元に接種券が届いたら、 感染拡大を防止するため、積極的に3回目の接種を受けていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
3回目接種は、ファイザー社とモデルナ社の両方のワクチンを使用します。
1回目・2回目の接種がファイザー社のワクチンであっても、3回目をモデルナ社ワクチンで接種する交互接種ができます。
3回目の接種で使うモデルナ社のワクチンの量は、1回目の半分の量となっており、発熱や疲労などの副反応が少ないことが報告されておりますので、安心してモデルナ社のワクチンを接種していただくことができます。 そして、ワクチンの3回目接種が済んだあとにも、手洗い、マスクの着用、密を避けるといった、基本的な感染対策を忘れず行うようお願いいたします。
また、子どもへのワクチン接種についてでありますが、国におきまして、5歳から11歳のお子さんへの接種が承認された上で、早ければ3月から接種開始となりそうですので、本市でも速やかに対応できるよう準備を進めてまいります。
これらワクチン接種の詳細な情報につきましては、広報紙やホームページ、市公式ツイッター、市公式ライン「教えてミヤリー」などでお知らせしてまいりますのでご確認ください。
ワクチン接種と併せて、感染拡大を防止するためには、感染を早期に発見し、早期に封じ込めることが重要でありますことから、令和3年8月から「首都圏等との往来者を対象とした個人向けPCR検査」を実施しており、1月13日の受付から対象者の拡充を行なっております。
この検査は、首都圏等の県外往来や県外往来者との接触があり感染への不安がある市民の方を対象とした、ドライブスルー方式での無料のPCR検査です。
これまでの感染状況などを踏まえ、県外でのスポーツ大会などへの参加者や大学受験での県外への外出も対象といたしましたので、積極的にご活用ください。
また、ご好評いただき、すでに販売を終了している「宮の食べトクチケット第2弾」と「宮の買いトクチケット」につきましては、感染対策を実施している事業者の皆様に取扱店としてご登録をいただいているところではございますが、利用を控えたいとお考えの方もいらっしゃると思いますことから、2月末としていた利用期間を3月末まで延長します。
利用期限を気にせず、余裕をもってご利用ください。
感染が再拡大したことで、売上に影響が生じる事業者の皆さまもいらっしゃると思います。 そこで、市では、国が支給する「事業復活支援金」の対象とならない事業者を対象に、独自に「宮の事業復活支援金」を支給いたします。
国の制度では、昨年の11月から今年3月までのいずれかの月の売上高が、過去3年の同月と比較して30%以上減少している事業者の方が、支給対象となっていますが、市では、国の支給対象とならない、売上の減少率が20%以上30%未満の事業者に対して、支援金を支給します。受付開始時期や申請方法等の詳細は、今後広報紙や市ホームページでお知らせしてまいります。
事業者の皆さまにとって苦しい状況が続きますが、宇都宮市は精一杯支援してまいります。何とぞご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症との闘いも長期戦となっていますが、みなさん一人ひとりの感染防止対策への心がけが、大きな力となって、明るい未来を切り開くものと信じています。市民の皆さま、事業者の皆さま、そして市が一丸となり、みんなの力で、今を乗り切りましょう。