ヘルプカードのPRフラッシュモブ
宇都宮市では、障がいのある人が外出先で困った時に、周囲に支援を求めるためのツールとして「ヘルプカード」配布しています。
そのPRイベントとして、「ヘルプカード」をテーマにしたフラッシュモブ(注意)と、「ヘルプカード」の使い方に関する寸劇を開催しましたので、その様子を紹介します。
(注意)The Beatles(ザ ビートルズ)の「HELP(ヘルプ)」に合わせ、集団が突然ダンスを始める
「ヘルプカード」の使い方に関する寸劇
動画内台詞
(「ヘルプ」と叫んでうずくまる)
あの、どうかしましたか?
(無言)
どうしたの?
なんか、この人がヘルプ!って言った後、座り込んじゃったんだけど。
そんな振り付けあったっけ?あの、モブは終了ですよ。このまま自由に解散してください。
返事ないですね
どこか痛いのかな?
あの、どこかケガをしましたか?足でもひねりましたか?
(無言で首を振る)
もしかして、お腹が痛かったりします?
(無言で首を振る)
困ったなあ。どこか痛いとか教えていただけますか?
痛いのかな。苦しかったりします?
(さらに無言)
どうしよう。
うーん、とにかく具合が悪いのは間違いなさそうですよね?
(首を縦に振る)
あ、そのようですね。私たち、どうしたらいいですか?
なにか説明できない状況にあるみたいですね。このままでは心配なので、救急車を呼びましょうか?
(袖をつかんで止める)
あ、そこまでではないのですね。困ったな。すみません。この中にどなたか医療関係の方はいませんか。
すみません。
あ、あなたはお医者さんですか?
いえ、違いますけど、その方、ヘルプカードをお持ちですよ。
ヘルプカード?
そうです。このマークです。
赤地に白の十字とハートマークですね。
このカードは、障がいのある方などが日常生活や、さらには災害時になど困ったときに、周囲の人が適切に支援できるように作成したものです。
へえ、そんな意味があったんですか。
障がいのある人の中には、困っているときでも自分からその内容を伝えることが苦手な人もいます。
このカードは、そういう方がいざというときに、必要なお手伝いを周りの人にお願いしやすくするためのカードです。
具体的にはどのようにお手伝いしたらいいのですか?
困っている人がいたら、「どうしましたか」と声を掛けてください。
どうしましたか?
(返事はないが、少し反応を見せる)
相手の方に伝わっているかを確認しながら、ゆっくり話してください。
もしヘルプカードを提示できない場合は、「ヘルプカードを持っていますか」と確認してください。
ヘルプカードをお持ちですね。内容を確認させてください。
(ヘルプカードを確認する)
ヘルプカードの提示があったら、記載内容を確認して、相手が求める支援を行ってください。
えーっと、「障がい名・病名」のところに「パニック障がい」って書いてあるよ。「私は、パニック発作が起きることがあります。発作が起きてしまったときには、落ち付ける場所へ移動して、できるなら少しだけついていてください。発作は大体20分から30分くらいでおさまりますし、直接命に関わるものではありません。」
それじゃ、少し移動しますか?
大丈夫ですか?
(笑顔でお礼をするジェスチャー)
ありがとうございます。だいじょうぶです。
良かった
このように、「手助けが必要な人」と「手助けをしたい人」をつなぐのがヘルプカードです。
障がいの特性によって、必要な支援や配慮はさまざまです。
外見では障がいがあることが分かりにくい方や、困っていることを自分からうまく伝えられない方もいます。
ぜひ、ヘルプカードの存在を知っていただいて、日常の中で、もしヘルプカードを提示されることがあったら、その記載内容に沿って支援をお願いいたします。
災害時や緊急時にもこのカードは役に立ちますね。
そうですね。避難が必要なときに、危険を察知できない方や、危険を感じていても逃げることができない方がいたときは、このカードに書かれている支援内容を参考に、できる範囲で手助けをお願いします。
なるほど、そういうとき、ヘルプカードを提示してもらえたら、積極的に有効な手助けができるわけですね!
そうです。障がいを持っている方の中には、外からはその困っている状況が分からない方もたくさんいます。
この会場にもヘルプカードをお持ちの方、いらっしゃいますか?
(何人かの手が上がる)
今まで気付かなかったけれど、ヘルプカードは、助けを求めている人の手を、その人を助けることができる人の手をつなぐ手助けをする、そんなカードなんですね。
そうです。皆さんも、ぜひ、どこかでこのカードを見掛けたら、手を差し伸べてください。
「ヘルプ」
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障がい福祉課 企画グループ
電話番号:028-632-2353 ファクス:028-636-0398
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。