動画で見るマイナンバー(個人向け)
平成28年1月以降、社会保障、税、災害対策の分野で利用が始まるマイナンバー(社会保障・税番号)。
平成27年10月から、みなさまのお手元にマイナンバーをお届けします。
マイナンバーは、一人ひとりが持つ12桁の番号で、社会保障や税の手続きなどで必要になり、行政事務が正確でスムーズになります。「個人向け編」では、マイナンバー制度の概要やメリット、安心・安全な仕組みなどを分かりやすくお伝えします。
マイナンバー関連動画
ドラマ仕立の動画で「通知カード」と「個人番号カード」の違いや「マイナンバーとは」をご紹介します。
お問い合わせ先
マイナンバー制度
電話番号:0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)
平日 午前9時30分から午後10時
土・日曜日、祝休日 午前9時30分から午後5時30分
(年末年始12月29日から1月3日を除く)
注意事項
- ナビダイヤルは通話料がかかります。
- 外国語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)は電話番号:0570-20-0291におかけください。
- 中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応については、平日午前9時30分から午後8時、土・日曜日祝休日午前9時30分から午後5時30分となります。
- 一部IP電話などで上記ダイヤルに繋がらない場合は、電話番号:050-3816-9405におかけください。
通知カード・個人番号カード
電話番号:0570-783-578(全国共通ナビダイヤル)
平日 午前8時30分から午後10時
土・日曜日、祝休日 午前9時30分から午後5時30分
(年末年始12月29日から1月3日を除く)
注意事項
- ナビダイヤルは通話料がかかります。
- 外国語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)は電話番号:0570-064-738におかけください。
- 一部IP電話などで上記ダイヤルに繋がらない場合は、電話番号:050-3818-1250におかけください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。