宇都宮アクセラレータープログラム2019
宇都宮アクセラレータプログラム2019成果発表会(DemoDay)を中止します
令和2年3月17日(火曜日)に開催を予定しておりました「宇都宮アクセラレーター2019成果発表会(DemoDay)」につきまして、新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を踏まえ、開催を中止することといたしました。
なお、当日発表を予定していました採択者の事業内容につきましては、同日に「宇都宮アクセラレータプログラムfacebookページ」から下記のとおり「ライブ配信」を行います。
突然の中止決定で大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【ライブ配信日時】
令和2年3月17日(火曜日)午後2時から
【配信Facebookページ】
「Facebook Utsunomiyaアクセラレータプログラム」で検索してください。
将来的に宇都宮を牽引するような大きな事業を創るため、事業の拡大を目指す「スタートアップ企業」や新事業を立ち上げる「第二創業」などに、支援を集中的に行い、事業の成長を加速させる「宇都宮アクセラレーター2019」を実施します。
また、当プログラムは、総務省と国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)が主催する、地域発のICTスタートアップ企業を発掘・育成する全国大会(通称:起業家万博)への出場を兼ねた地区大会に位置付けられております。
事業内容
令和元年11月に開催する「ビジネスプランコンテスト」において、有望なスタートアップ企業等を選抜し、令和元年11月から令和2年3月の約5ヶ月間にわたり、メンタリングや経営資源の活用を通じて事業計画をブラッシュアップ、事業終了時には成果発表会を開催し、他の企業との共創や出資者等とのマッチングを図ります。
対象者
(1)宇都宮市内に事業所を有し、創業期から成長初期のスタートアップ企業、個人事業者
(2)宇都宮市内で新事業の立上げを予定している中小企業、個人事業者
募集期間
令和元年7月2日(火曜日)~9月30日(月曜日)
第一次締切 8月31日(土曜日)、 第二次締切 9月30日(月曜日)
申込方法
専用ホームページ「宇都宮アクセラレーター2019」内の申し込みフォームに必要事項を入力してください。
募集説明会(終了しました)
募集にあたり事前説明会を開催します。
【内容】
「宇都宮アクセラレーター2019」の説明、昨年度の採択者による講演・パネルディスカッション、交流会・ネットワーキング
【日時】
1回目 8月22日(木曜日)午後7時~8時30分(開場:午後6時30分)
2回目 9月13日(金曜日)午後7時~8時30分(開場:午後6時30分)
【場所】
イエローフィッシュ(宇都宮市江野町10-4)
【募集定員】
40名(参加無料)
【申込方法】
開催日の前日までに、専用ホームページ「宇都宮アクセラレーター2019」内の入力フォームに必要事項を入力してください。
宇都宮アクセラレータプログラム申込締切直前ワークショップ(終了しました)
これから起業される方、宇都宮アクセラレータ2019に申込みを検討中の方などを対象に、事業創造ワークショップを開催します。
【内容】
1 起業家に必要なマインドセット
2 自分だけの企業のタネを見つけるワークショップ
3 ビジネスプランの整理
【日時】
令和元年9月26日(木曜日)午後6時30分~8時30分(開場:午後6時)
【場所】
イエローフィッシュ(宇都宮市江野町10-4)
【募集定員】
20名(参加無料)
【申込方法】
Facebookアカウントをお持ちの方は、以下のサイトにアクセスしていただき、「参加予定」をクリックしてください。
また、当日参加も可能です。(申込不要)
宇都宮アクセラレータプログラムの採択者を決定する最終審査会(終了しました)
ビジネスプラン応募者の中から数者を、11月から3月までの約5か月間実施する「アクセラレータプログラム」の採択者として決定する、公開ピッチコンテストを開催します。
【内容】
1 ひとり4分30秒のピッチと呼ばれるビジネスプランのプレゼンテーションを実施
2 審査員による審査、講評、採択者発表
3 ネットワーキング
【日時】
令和元年11月15日(金曜日)午後2時~5時(開場:午後1時30分)
【場所】
arét(アレット)(宇都宮市西原1丁目3−4)
【募集定員(先着順)】
20名(参加無料)
【申込方法】
開催日の前日までに、下記の「宇都宮アクセラレーター2019最終審査会観覧申込みフォーム」に必要事項を入力して、お申込みください。
宇都宮アクセラレータプログラムの採択者決定
11月15日(金曜日)に実施した「宇都宮アクセラレータプログラム最終審査会ピッチコンテスト」において、ビジネスプラン19件の応募者の中から書類選考を経て選抜された10チームにて行われました。
最終審査会では、各チームよりビジネスプランを審査員に熱くプレゼンテーションしていただきました。今回審査にて選ばれた6チームは、2020年3月までの約4ヶ月間、個別メンタリングなどの集中支援を受け、2020年3月に予定している「Demoday(成果発表会)」にてプログラム終了後の成果を発表していただきます。
【採択チーム】
● myProduct株式会社
● 株式会社ジェネックス
● 株式会社ラボックス
● 協栄精工株式会社
● 株式会社HARMANPRODUCTS
● 大谷石スピーカーの美音
【中止】宇都宮アクセラレータプログラム2019成果発表会(DemoDay)
【新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ中止いたします。】
11月に採択者した6者に実施した、約5か月間にわたる「アクセラレータプログラム」の成果発表会(DemoDay)を開催しますので、事業への関わりを持ってもらえるよう、多く方に採択者の取組を知っていただきたいと思います。
【内容】
1 宇都宮アクセラレーター2019振り返り(株式会社ゼロワンブースター 共同代表 合田ジョージ)
2 宇都宮アクセラレーター第1期生のその後(株式会社デジロウ 代表取締役 池田公也)
3 採択者の成果発表 (順不同)
● myProduct株式会社
● 株式会社ジェネックス
● 株式会社ラボックス
● 協栄精工株式会社
● 株式会社HARMANPRODUCTS
● 大谷石スピーカーの美音
4 交流会
【日時】
令和2年3月17日(火曜日)午後2時~5時(開場:午後1時30分)
【場所】
宇都宮大学 峰ヶ丘講堂(宇都宮市峰町350)
【募集定員(先着順)】
100名(参加無料)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業政策課 地域産業振興グループ(市役所7階)
電話番号:028-632-2442 ファクス:028-632-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。