宇都宮市のため池
池には天然の池沼、かんがいを目的として人工的に作られたもの(ため池)、天然の池に人工的に手を加えたものなどがあります。宇都宮市には水田の開発や用水路の整備にともなって農業用水の水源として作られた大小さまざまなため池があります。
地域の自然環境はみんなの大切な財産です
ため池は稲作のための灌漑用水を確保するために人間が築いた人工池ですが、地域の水辺の生物多様性を支える重要な環境となっています。
近年はダムや導水の整備、高齢化・減反政策・兼業化などに伴う農業形態の変化、それらに伴う水需要の変化、都市化による埋め立て、コンクリートによる護岸化整備、集水域の住宅化に伴う生活排水の混入による水質汚濁、外来生物の侵入、希少種の乱獲などにより、従来からこの地域に生きてきた生物種の絶滅や生物多様性の減少が危惧される状況にあります。
宇都宮市では自然と共生する田園環境を目指してため池の保全・整備をおこなっています。
姿川水系の溜池(1)
名称 | 貯水量 | 受益面積 | 備考 |
---|---|---|---|
上欠溜(初網沼) | 20,000 | 10.0 | 上欠溜水利組合 |
七久保溜 | 1,800 | 5.4 | 七久保水利組合 |
寺内溜 | 12,000 | 20.0 | 下飯田土地改良区 |
大石神溜 | 11,000 | 12.0 | 下飯田土地改良区 |
雨沼溜 | 5,000 | 20.0 | |
山口溜 | 4,000 | 20.0 | 上飯田土地改良区 |
大沢入溜 | 15,000 | 18.0 | 上飯田土地改良区 |
鶴田溜(鶴田沼) | 20,000 | 5.0 | 宇都宮市景観みどり課 |
姿川水系の溜池(2)
名称 | 貯水量 | 受益面積 | 備考 |
---|---|---|---|
唐沢溜 | 3,000 | 10.0 | 唐沢溜水利組合 |
打越溜 | 1,100 | 20.0 | 打越溜水利組合 |
桑木沢溜 | 1,000 | 12.0 | 桑木沢溜水利組合 |
茗荷沢ダム | 45,000 | 5.0 | 茗荷沢ダム水利組合 |
新溜 | 7,700 | 50.0 | 茗荷沢ダム水利組合 |
栗谷沢ダム | 55,000 | 24.0 | 新里土地改良区 |
赤川ダム | 272,000 | 93.0 | 赤川用水土地改良区 |
田川水系の溜池
名称 | 貯水量 | 受益面積 | 備考 |
---|---|---|---|
寅巳溜 | 4,000 | 41.3 | 飯山、上篠井土地改良区 |
中山溜 | 800 | 1.5 | 飯山、上篠井土地改良区 |
秦五郎溜 | 1,600 | 1.3 | 個人 |
その他の溜池
名称 | 貯水量 | 受益面積 | 備考 |
---|---|---|---|
刈沼溜 | 刈沼天水場利用組合 | ||
氷室溜 | |||
上篭谷溜 | 高田沼公園を愛する会(上籠谷自治会) |
このページに関するお問い合わせ
経済部 農業企画課
電話番号:028-632-2472 ファクス:028-639-0619
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。