新規就農者支援

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006926  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

「農業王国うつのみや」で農業しよう

宇都宮市では、農業に対する情熱を持った担い手の皆さんを歓迎しています。就農される皆さんを応援するため、県や農協、農業公社など関係機関とともに就農の検討段階から就農直後、さらに経営発展期まで農業経営の段階に応じて様々な支援策を用意しています。

農業インターンシップ制度

将来の農業担い手を確保するため、検討から就農まで一貫した支援として、先進農家のもとで一定期間の実践的な農業を体験する農業インターンシップ制度を行っています。

実施時期・期間
 随時対応
概ね年間20日以内
(注意)体験日と時間は先進農家の作業内容に合わせたものとする
体験品目
いちご、トマト、アスパラガス、にら、露地野菜等
体験人数
7名程度
対象要件
  • 関係機関において就農相談等をするなど、就農に向けて積極的に活動している者
  • 将来、宇都宮市で就農を希望する者
  • 概ね18歳以上50歳未満の者
申込方法
宇都宮市農業公社、宇都宮市農業企画課、JAうつのみや各営農経済センターに置いてある「農業インターンシップ申込書」に必要事項を記入し、宇都宮市農業公社に提出してください。
(注意)書類審査の上、後日連絡いたします。
問い合わせ
宇都宮市農業公社(電話番号:028-660-2702)又は宇都宮市農業企画課(電話番号:028-632-2473)までお問い合わせください。

新規就農者との集いの開催

宇都宮市では、市長や農業士、各地区の先輩農業者が一同に会し、年度内に就農または就農予定の新規就農者を招いて、歓迎の祝賀会を開いています。地域の先輩農家の方や新規就農者同士のつながりが生まれるなど新規就農者にとって農業経営の一助となっています。

新規就農者生活資金貸付制度

農業経営が不安定な就農後間もない新規就農者の方の生活をサポートするため、使途を問わない資金を無利子にて貸付を行っています。

貸付対象者

以下の条件を満たす50歳未満の新規就農者

  • 宇都宮市市内に在住し、市内で新たに農業を営む方
  • 非農家出身の方、または農家出身であっても独立して生計を営み、自家農業と経営類型が異なる類型により、新たに農業経営を開始された方
  • 市長から青年等就農計画を認定された方(認定新規就農者)

ただし、農業経営基盤強化促進基本構想の改正前(平成26年9月30日以前)は県から就農計画を認定された方(認定就農者)

申込期間
就農した年度またはその翌年度
貸付限度額
2ヵ年で120万円
(注意)借り入れに際し、連帯保証人が必要となります。
償還期間
10年以内(うち、据置期間3年)
申込方法
所定の申請書に必要書類を添えて市農業公社あてに申請してください。審査の上、貸付を決定します。
詳しくは、市農業公社(電話番号:028-660-2701)までお問い合わせください。

担い手育成金制度

本市で農業を始まられる方が、優れた担い手となって地域で活躍していただけるよう就農から5年間で一定の成果を上げた方を対象に、5年間の功績を讃えるとともに、今後の更なる飛躍を期待して担い手給付金を支給します。

給付金額
1人あたり120万円
申込資格
以下の全ての条件を満たす方
  • 市長から青年等就農計画を認定された方(認定新規就農者)
    ただし、農業経営基盤強化促進基本構想の改正前(平成26年9月30日以前)は県から就農計画を認定された方(認定就農者)
  • 申請年度において、50歳未満の方
  • 宇都宮市内で就農して、1年以内の方
評価対象期間
申請があった年度の4月1日から5年間
支給要件
評価対象の5年間で以下の成果を上げること
 要件1 計画性 就農計画で自らが設定した収支計画及び所得目標を達成していること
 要件2 分析性 生産工程において、安全性の確保や農薬の適正使用の遵守等に取り組んでいること
 要件3 将来性 認定就農時の目標を基本とし、更なる向上が期待できる取り組みをしていること
 要件4 調和性 より良い人間関係の構築や農村環境に配慮した農業に取り組んでいること
(注意)
  • 交付にあたっては、審査委員会による審査があります。(要件の詳細は後日決定します。)
  • 交付を受けた方は、宇都宮市の農業振興に関する事業に協力していただくことがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済部 農業企画課 担い手・農地調整グループ
電話番号:028-632-2454 ファクス:028-639-0619
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。