宇都宮イノベーションコンソーシアム
宇都宮イノベーションコンソーシアムは、宇都宮市経済の持続的な発展に向け、新たな産業や雇用を生み出すための市内企業等によるイノベーション創出を促進するため、産学官金が一体となり創業支援からベンチャー企業支援、市内企業の成長支援まで切れ目なく取り組んでいます。
また、これらの取組を通じて、地域内で自立的かつ持続的に新たな事業・産業を創出できる基盤の構築を目指しています。
設立
令和4年4月25日
構成メンバー
主な取組
成長ステージに合わせた事業
事業創造から発展・安定まで各ステージにおいてプロジェクトチームを編成し、以下の事業を企画・実施
「創業支援事業の促進」
国から認定を受けた「宇都宮市創業支援等事業計画」に位置付ける創業支援事業を促進
「新規事業創造プログラム」
起業家や中小企業等で新規事業を立ち上げる者を対象に、新たなビジネスアイディアの社会実装に向けて、本コンソーシアムの先輩事業家等と連携し、事業構想のブラッシュアップ、ビジネスモデルの設計等を行う講座を開催
「アクセラレータープログラム」
地域資源の活用や社会課題の解決等をはかりながら事業の拡大を目指す創業数年程度のベンチャー企業や第二創業者の成長を加速させる伴走支援プログラムを実施
「官民合同企業支援チーム」伴走型支援事業
地域経済を牽引する中核的な企業に対し、官民合同で地域での支援体制を構築する、国の「官民合同企業支援チーム」伴走型支援事業において、国と連携して本コンソーシアムが選定企業の支援に参画するとともに、宇都宮市における独自の伴走支援体制を検討していく。
横断的な事業
社会・経済環境の急速な変化を捉え、市内企業の更なる成長を促進するため、産学官連携コーディネーターを配置し、産学官連携や企業間のマッチング等のコーディネート機能を強化しながら、新たなビジネスの創出を支援
イノベーション創出に向けた異業種間の「出会い」の場を創出すべく、市内で定期開催する交流イベント「Open Session Friday(オープンセッションフライデー)」と連携し、様々な分野・成長ステージの企業等の参加を促すテーマを設定し、年2回~3回程度開催
令和4年度の取組
異業種交流会
令和4年度 第1回Open Session Friday(オープンセッションフライデー)
令和4年7月22日開催
当日の様子
令和4年度 第2回Open Session Friday(オープンセッションフライデー)
令和4年10月28日開催
当日の様子
UTSUNONIYA INNOVATION NIGHT(ウツノミヤ イノベーション ナイト)
令和5年2月22日開催
主催:宇都宮市、OSF実行委員会、宇都宮イノベーションコンソーシアム
当日の様子
新規事業創造プログラム
令和5年1月27日 事前セミナー(インプット講座) 第1回、第2回
1月30日 事前セミナー( 〃 ) 第3回、第4回
2月10日 ワークショップ(アウトプット講座)1日目
2月17日 ワークショップ( 〃 )2日目
主催:宇都宮イノベーションコンソーシアム、宇都宮商工会議所
アクセラレータープログラム
「宇都宮アクセラレーター2022」
令和4年7月 支援チームキックオフ会議
8月 1日~ ビジネスプラン募集開始、募集説明会(youtube配信)
15日 募集締切(応募件数:45件)
9月16日 最終審査・採択企業決定(採択企業件数:9件)
29日 採択者キックオフイベント
(注意)採択企業については、専用HPをご覧ください。
令和5年2月22日 成果発表会
(注意)「UTSUNOMIYA INNOVATION NIGHT」と合同開催
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業政策課 産業イノベーショングループ(市役所7階)
電話番号:028-632-2443 ファクス:028-632-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。