原油価格・物価高騰に対する総合的な経済対策(第2弾)
本市では、原油価格・物価高騰等への支援策の第1弾として、プレミアム付商品券「宮のトク×トクチケット」の販売や「新型コロナウイルス感染症対策特別資金」の延長、水道料金の基本料金の免除、学校給食等支援事業に取り組んで参りました。
この度、支援策の第2弾として、本市の中小企業や医療機関などを対象とした本市独自の支援金制度を創設するとともに、今後の原油価格・物価高騰等にも対応できるよう、中小企業等の体質改善・耐久力の向上、脱炭素社会の実現に資する未来への投資に対する支援を行います。
申し込み方法など、詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。
支援事業一覧
医療法人・社会福祉法人等向け
事業名 |
支援内容 |
対象 |
問い合わせ先 |
---|---|---|---|
原油価格・物価高騰対策支援金 |
|
介護施設等 | 高齢福祉課 電話 028-632-2332 |
障がい福祉施設等 | 障がい福祉課 電話 028-632-2364 |
||
医療機関・保険薬局等 | 保健所総務課 電話 028-626-1103、1104 |
||
認可外保育施設 | 子ども未来課 電話 028-632-2397 |
||
乳児院、児童養護施設等 | 子ども家庭課 電話 028-632-2750 |
||
私立保育所、認定こども園、幼稚園等 | 保育課 電話 028-632-2392 |
||
放課後等デイサービス、児童発達支援施設等 | 子ども発達センター 電話 028-647-4721 |
||
医療機関・保険薬局等、介護施設等、障がい福祉施設等、一般公衆浴場など
認可外保育施設、乳児院・児童養護施設、私立保育所・認定こども園・幼稚園など
申請方法等については、直接、対象となる各施設宛てにメール等でご案内いたします。
中小企業等向け
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
事業者向け脱炭素化促進事業 |
|
環境政策課 電話 028-632-2418 |
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
企業立地等支援補助金(拡充) |
|
市内の工業団地や工業専用地域、準工業地域等に工場の立地や増設を行う事業者を対象とした「企業立地等支援補助金」の補助対象に太陽光発電設備を追加。
産業政策課 電話 028-632-5192 |
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
宮の物価高騰等対策支援金 |
|
専用コールセンター 電話 028-632-5276 |
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
原油価格・物価高騰対策特別資金 |
|
商工振興課 電話 028-632-2433、2434 |
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
高度化設備設置補助金(拡充) |
|
省エネ設備の取得に係る補助率を上乗せ。
商工振興課 電話 028-632-2433、2434 |
農家(経営体)向け
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
宇都宮市土地改良区等エネルギー価格高騰対策支援事業費補助金 | 農業水利施設における電気料金高騰分に対する助成(4分の1以内)。 | 農業企画課 電話 028-632-2475 |
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
営農継続支援事業 |
1.営農継続支援金 作物の作付面積や畜産の飼養頭数に応じた助成。 【作物】
|
農林生産流通課 電話 028-632-2466 |
2.施設整備費等補助 施設・機械導入補助上限額の引き上げ。
|
制度名 | 支援内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
省エネ設備導入支援事業 | ヒートポンプ、保温カーテン等の導入費補助。
|
農林生産流通課 電話 028-632-2466 |