エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 情報公開・データ提供 > 行政資料・統計データ > 地域別データ分析


ここから本文です。

地域別データ分析

ツイート
 

ページID1025362  更新日 令和2年10月20日

印刷 大きな文字で印刷

事業概要

目的

本市の健康寿命の延伸に向けた科学的な根拠に基づく新たな施策・事業の展開(EBPMの推進)に活用するとともに、市民一人ひとりの主体的な健康づくりへの取組につなげるため、市民の健康状態に関する市域全体や地域別の特性・課題を明らかにする。

分析の特徴

  • 保健福祉分野のほか交通や都市整備など、分野横断的にデータを収集・分析
  • 本市独自の「健康度」の指標を設定し、連合自治会圏域(39地区)ごとの健康状態を数値化
  • 相関係数を用いて「健康度」と関連する事項を広く解析
  • 市域全体及び連合自治会圏域(39地区)ごとの特徴について、図やグラフを用いて「見える化」した分析ブックを作成

分析に用いたデータ

  • 庁内保有データ(人口動態、公共交通、生活利便施設等)
  • 国保データベース(KDB)(健診データ、医療・介護レセプトデータ)
  • 市民アンケート調査(生活習慣、運動習慣、地域活動等)

主な分析結果

地域資源・生活環境

  • 「公共交通の利用割合」が高い地区ほど、壮年期(40~64歳)の健康度が高い傾向
  • 「平均歩数」が多い地区ほど、壮年期の健康度が高い傾向
  • 歩くことは、「1人当たり医療費」や、高齢者の「運動機能低下割合」とも相関あり

分析の結果イメージ

健診・医療・介護

  • 「かかりつけ歯科医」を持っている高齢者の割合が高い地区ほど、自身の歯が20本以上ある高齢者の割合が高い傾向
  • 「歯の本数」や「口腔機能低下リスク」は、高齢期(65歳以上)の健康度とも相関あり
     

分析の結果イメージ

生活習慣・社会参加

  • 「ソーシャルキャピタル(社会参加)」の割合が高い地区ほど、高齢期の健康度が高い傾向
  • 介護予防のための「通いの場」への参加割合が高い地区ほど、介護認定につながる恐れのある「転倒リスク」が低い傾向
     

分析の結果イメージ

地域別データ分析ブック

1 全市域編

全市域編では、「健康度」と関連する事項を解析し、それらの事項に係る国・県との比較や、市内39地区間の比較を掲載

分析ブックのイメージ

  • 全市域編 (PDF 7.1MB)新しいウィンドウで開きます

2 地区別編

地区別編は連合自治会圏域(39地区)ごとに作成し、相関関係のあった事項等について、全市と当該地区の比較を中心に掲載

分析ブックのイメージ

  • 石井地区 (PDF 451.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 泉が丘地区 (PDF 423.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 今泉地区 (PDF 439.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 上河内地区 (PDF 997.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 河内地区 (PDF 421.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 清原地区 (PDF 350.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 国本地区 (PDF 443.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 五代若松原地区 (PDF 457.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 桜地区 (PDF 455.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 篠井地区 (PDF 434.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 城東地区 (PDF 467.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 昭和地区 (PDF 407.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 城山地区 (PDF 401.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 姿川地区 (PDF 403.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 雀宮地区 (PDF 445.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 宝木地区 (PDF 488.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 中央地区 (PDF 485.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 戸祭地区 (PDF 442.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 富屋地区 (PDF 1.2MB)新しいウィンドウで開きます
  • 豊郷地区 (PDF 484.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 西地区 (PDF 482.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 錦地区 (PDF 415.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 西原地区 (PDF 476.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 東地区 (PDF 474.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平石地区 (PDF 1.1MB)新しいウィンドウで開きます
  • 富士見地区 (PDF 494.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 細谷・上戸祭地区 (PDF 465.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 瑞穂野地区 (PDF 912.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑が丘地区 (PDF 433.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 峰地区 (PDF 468.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 宮の原地区 (PDF 424.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 御幸地区 (PDF 410.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 御幸ヶ原地区 (PDF 391.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 明保地区 (PDF 419.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 簗瀬地区 (PDF 483.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 陽光地区 (PDF 375.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 陽東地区 (PDF 1.0MB)新しいウィンドウで開きます
  • 陽南地区 (PDF 392.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 横川地区 (PDF 468.5KB)新しいウィンドウで開きます

評価・資料

  • 評価 (PDF 147.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 資料 (PDF 159.3KB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 健康ポイント事業
  • 市内の各地域を歩いてみませんか!「ウオーキングマップ」
  • 自治会とは

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課
電話番号:028-632-2903 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

情報公開・データ提供

行政資料・統計データ

  • 統計データバンク
  • みやナビ2020
  • 統計調査ナビ「ミヤリーの教えて統計調査」
  • 行政情報センター
  • 地域別データ分析

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.