保健福祉総務課
業務内容
保健と福祉に関する総合相談、出前保健福祉講座、社会福祉法人・社会福祉施設、民生委員、児童委員、軍人恩給、遺族会など。
総務担当
- 電話
- 028-632-2983
- 業務内容
- 部の基本施策に関する調査研究に関すること
- 部の事務事業の進行管理及び評価に関すること
- 部の予算・決算に関すること
- 部の組織、定員及び人事に関すること
- 部の運営に関すること
企画グループ
- 電話
- 028-632-2930
- 業務内容
-
- 福祉のまちづくりに関すること
- 社会福祉審議会に関すること
- 社会福祉協議会に関すること
- 総合福祉センターに関すること
- 社会福祉基金に関すること
- 災害時要援護者支援に関すること
- 民生委員児童委員に関すること
- 戦没者遺族等の援護に関すること
法人・施設グループ
- 電話
- 028-632-2918
- 業務内容
- 社会福祉法人の設立認可及び社会福祉施設の設置認可に関すること
- 社会福祉法人、社会福祉施設等の指導監査に関すること
- 障がい福祉サービス事業者の指定及び指導等に関すること
- 有料老人ホームの設置届出及び運営指導に関すること
- 民間社会福祉施設の整備費補助金に関すること
介護事業者指導グループ
- 電話
- 028-632-2933
- 業務内容
- 介護事業者の指定(更新)等に関すること
- 介護事業者の実地指導・監査等の実施に関すること
- 介護事業者の集団指導に関すること
- 地域密着型サービス事業所の整備及び助成に関すること
地域共生推進室(課内室)事業グループ
- 電話
- 028-632-5327
- 業務内容
-
- 保健福祉分野の地域共生社会の実現に関すること
- 重層的支援体制整備事業の統括に関すること
- 地域における支え合いの推進に関すること
地域保健福祉担当 中央部(エールU)
- 電話
- 028-632-2941
- 所在地
- 本庁
- 業務内容
-
- 保健と福祉に係る相談に関すること(エールU)
- 中央部(本庁管内・宝木・豊郷)における保健活動に関すること
- 地域における健康づくりに関すること
地域保健福祉担当 東部(エールU)
- 電話
- 028-661-2369
- 所在地
- 平石地区市民センター
- 業務内容
-
- 保健と福祉に係る相談に関すること(エールU)
- 東部(平石・清原・瑞穂野)における保健活動に関すること
- 地域における健康づくりに関すること
地域保健福祉担当 西部(エールU)
- 電話
- 028-665-3698
- 所在地
- 富屋地区市民センター
- 業務内容
-
- 保健と福祉に係る相談に関すること(エールU)
- 西部(城山・国本・富屋・篠井)における保健活動に関すること
- 地域における健康づくりに関すること
地域保健福祉担当 南部(エールU)
- 電話
- 028-645-4535
- 所在地
- 姿川地区市民センター
- 業務内容
-
- 保健と福祉に係る相談に関すること(エールU)
- 南部(陽南・横川・姿川・雀宮)における保健活動に関すること
- 地域における健康づくりに関すること
地域保健福祉担当 北部(エールU)
- 電話
- 028-671-3205
- 所在地
- 河内地区市民センター
- 業務内容
-
- 保健と福祉に係る相談に関すること(エールU)
- 北部(上河内・河内)における保健活動に関すること
- 地域における健康づくりに関すること
保健福祉総務課のページ
相談窓口
- 保健と福祉の相談窓口一覧
- 共生型の相談窓口「エールU(えーるゆー)」のご案内
- 心配ごとや相談があるときは
- 医療費の助成を受けたいときは
- 手当などを受けたいときは
- 施設を利用したいときは
- 学びたい・仲間づくりをしたいときは
- 介護保険について知りたいときは
- 子育て、虐待について知りたいときは
出前保健福祉講座
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保健福祉総務課
電話番号:028-632-2919 ファクス:028-639-8825
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。