エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 広報広聴 > 広報うつのみや特設コーナー・アーカイブ(一覧) > 宇都宮シネマ紀行


ここから本文です。

宇都宮シネマ紀行

ツイート
 

ページID1014520  更新日 平成29年7月21日

印刷 大きな文字で印刷

スクリーンに映し出された、宇都宮市内のロケ地を紹介します。

キャプテン

ロケ地 桜づつみ

宇都宮シネマ紀行4月号画像

 「キャプテンゴは、ちばあきおさん原作の人気漫画を実写化した作品で、平成18年3月から約1カ月間、市内で撮影されました、メーンロケ地は国本中と宮原球場でしたが、監督から、河原の土手でも撮影したいとの要望を受け、白沢の桜づつみを案内しました。
 桜づつみは、西鬼怒川沿い1キロメートルにわたって約200本の桜を植樹しており、水辺の自然を満喫しながら散策を楽しめます。

  • 平成22年4月号記事 (PDF 1.9MB)新しいウィンドウで開きます

遠雷

ロケ地 釜川

宇都宮シネマ紀行5月号画像

 本市出身の作家である故立松和平氏原作の映画「遠雷」の撮影は、昭和56年5月から約1カ月間、市内各地で行われました。
 宝井町の農家(主人公の実家という設定)や、瑞穂野団地(トマトの移動販売シーン)が撮影されたほか、繁華街や郊外の田園など、市内各地で撮影を行い、多くの市民の皆さんがエキストラとして出演しました。
 その中で、主人公が父親の住むアパートを訪ねるシーンで登場するのが、夜の釜川でした。

  • 平成22年5月号記事 (PDF 765.1KB)新しいウィンドウで開きます

Flowers(フラワーズ)

ロケ地 若山農場

宇都宮シネマ紀行6月号画像

 多くの映画・テレビ番組・CMの撮影されている、宝木本町にある若山農場。昨年8月には、シャンプーのCMに出演した女優陣が総出演するFlowers(6月12日全国公開)のロケが行われ、女優の田中麗奈さんが竹林の中を歩くシーンを撮影しました。
 撮影用車両の搬入が可能であるにもかかわらず、時間が止まったかのような静寂な雰囲気が素晴らしいと監督からお褒めの言葉をいただきました。

  • 平成22年6月号記事 (PDF 380.7KB)新しいウィンドウで開きます

トワイライトシンドローム デッドゴーランド

ロケ地 宇都宮動物園

宇都宮シネマ紀行7月号画像

 さまざまな動物と触れ合うことができ、遊園地もある宇都宮動物園。
 その宇都宮動物園の遊具や乗り物を使って平成20年5月下旬から6月初旬にかけて、ホラー映画「トワイライト・シンドローム デッドゴーランド」が撮影されました。人気ゲームソフトの内容に合わせたストーリーです。
 市内の専門学校の学生さんたちが「獣ピエロ」の役で出演し、監督から「素晴らしい演技だった」と絶賛されました。

  • 平成22年7月号記事 (PDF 721.8KB)新しいウィンドウで開きます

シャカリキ!

ロケ地 宇都宮市森林公園

宇都宮シネマ紀行8月号画像

 平成20年4月に撮影された映画です。ジャパンカップサイクルロードレースと同じ舞台で撮影したいとの希望で、森林公園駐車場にスタート・ゴール地点を実際と同じように再現しました。
 スタートとゴールのシーンや道路に選手名が書かれた急な山登り坂の場面の撮影もありました。
 県内外から多くの自転車ファンの皆さんがエキストラとして参加しました。

  • 平成22年8月号記事 (PDF 326.2KB)新しいウィンドウで開きます

魍魎の匣

ロケ地 大谷資料館地下の採掘跡

宇都宮シネマ紀行9月号画像

 平成19年1月に撮影された映画です。美馬坂教授(柄本明さん)と京極堂(堤真一さん)が魍魎について話す日本軍の研究所内部と、木場刑事(宮迫博之さん)が陽子(黒木瞳さん)に取り調べをする匣の中の場面を大谷資料館地下の採掘跡で撮影しました。
 地下空間の中、薄着の黒木さんが寒さに耐えて演技する美しい姿が印象的でした。

  • 平成22年9月号記事 (PDF 471.9KB)新しいウィンドウで開きます

日本の自転車泥棒

ロケ地 宇都宮競輪場

宇都宮シネマ紀行10月号画像

 平成18年1月に撮影された映画です。
 元競輪選手(杉本哲太さん)が、宇都宮競輪場で昔の話を謎の予想屋(原田芳雄さん)から聞かされて、当時のことを思い出す場面があります。大変長い原田さんのセリフの後に、杉本さんが静かにうなずく場面でしたが、うなずき方を変えて何度も撮り直しをしました。
 作新学院高校自転車部もエキストラとして出演しています。

  • 平成22年10月号記事 (PDF 466.5KB)新しいウィンドウで開きます

L change the World (エル チェンジ ザ ワールド)

ロケ地 宇都宮大学

宇都宮シネマ紀行11月号画像

 平成19年8月に撮影された映画です。
 L(松山ケンイチさん)が助けを求めたウイルス学権威の松戸告一博士(平泉成さん)が、抗ウイルス薬を製作する研究施設として、宇都宮大学の正門・校舎の屋上・研究施設の内部を撮影に使用しました。
 特に正門や屋上のシーンで背景に映る部分は、市民の皆さんには見覚えのある場面となっています。

  • 平成22年11月号記事 (PDF 481.3KB)新しいウィンドウで開きます

恋空

ロケ地 作新学院大学

宇都宮シネマ紀行12月号画像

 平成19年5月に撮影された映画です。
 田原美嘉(新垣結衣さん)が通う大学の図書館と講義を受ける階段教室、友達と出会うカフェテリアの場面を作新学院大学で撮影しました。ガッキー(新垣さん)が登場すると、見物に集まった学生さんたちから大歓声。撮影がしばし中断するなど、「ガッキー人気」を実感させられるハプニングもありました。

  • 平成22年12月号記事 (PDF 486.0KB)新しいウィンドウで開きます

20世紀少年 最終章 ぼくらの旗

ロケ地 県議会議事堂

宇都宮シネマ紀行1月号画像

 平成20年10月に撮影された映画です。
 「ともだち教団」の本部という設定で、県議会議事堂のエントランスホールが使用されました。「ともだち」を守る地球防衛軍とケンヂ(唐沢寿明さん)一派との緊迫した対決シーンで登場します。
 また、教団本部前の地面が割れて球体ロボットが登場するシーンも、CG合成されていますが、議事堂前の県民広場で撮影されました。

  • 平成23年1月号記事 (PDF 413.0KB)新しいウィンドウで開きます

椿山課長の七日間

ロケ地 カトリック松が峰教会

宇都宮シネマ紀行2月号画像

 平成18年5月に撮影された映画です。
 孤児院の設定で、当初は教会内部の撮影のみの予定でしたが、監督が素晴らしい外観も撮影したいと、教会北側の道路を歩くシーンが追加され、教会全体がスクリーンに登場することになりました。

  • 平成23年2月号記事 (PDF 545.5KB)新しいウィンドウで開きます

ゴースト もういちど抱きしめたい

ロケ地 オリオン通り

宇都宮シネマ紀行3月号画像

 平成22年7月に撮影された映画です。
 犯人グループに追跡されて、ジュノ(ソン・スンホンさん)が商店街の中を逃げるシーンと、七海(松嶋菜々子さん)に追い詰められた犯人(橋本さとしさん)がゴーストになり、地獄へ引き込まれるシーンを撮影しました。

  • 平成23年3月号記事 (PDF 479.9KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

広報広聴

広報うつのみや特設コーナー・アーカイブ(一覧)

  • マンガ愉快さん一家の宇都宮生活
  • マンガ雷都さんちの令和LIFE
  • うつのみや路物語 宮ストリートストーリー
  • まち紀行
  • うつのみやの歴史を紐解く物語
  • 120年の軌跡
  • 今昔
  • 昭和の記憶
  • 宇都宮シネマ紀行
  • 文化財ウォッチング

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.