エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > うつのみやのまちづくり > うつのみや市政研究センター > 大学との連携によるまちづくり > 大学生によるまちづくり提案発表会2009


ここから本文です。

大学生によるまちづくり提案発表会2009

ツイート
 

ページID1009271  更新日 平成28年9月16日

印刷 大きな文字で印刷

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。

 「大学生によるまちづくり提案」は、平成17年度からの取組であり、今回で5回目の実施となりました。今回の提案作成では、「宇都宮のブランド力アップ 100年先も誇れるまちを みんなで」をテーマといたしました。
 その結果、平成21年6月には、宇都宮大学、宇都宮共和大学、作新学院大学、帝京大学の学生の皆様から応募をいただき、最終的に10の提案書がまとめられました。
 
 発表会では、来場者の投票及び審査員の評価により、優秀提案3点が選ばれました。その概要や結果は、以下のとおりです。

発表会内容

日時
平成21年12月18日(金曜日) 午後1時から午後4時
場所
宇都宮市役所 14階大会議室ほか
  • 口頭発表 14大会議室
  • ポスターセッション 14D会議室
発表者
市内大学生の提案団体(10団体)
発表方法
提案発表、ポスターセッション
 ポスターセッションとは、ポスター展示会場にて、来場者と個別に質疑応答やディスカッションを行うもの。
 提案団体メンバーが常駐。
来場者
  • 市長
  • 市内大学・短期大学の教員及び学生
  • 一般市民
  • 庁内職員

発表会・ポスターセッションの様子

会場・表彰風景

ポスターセッション風景

集合写真

プログラム

 午後1時 開会
 午後1時15分 提案発表・ポスターセッション開始
 午後2時55分 提案発表終了
 午後3時30分 ポスターセッション終了
 午後3時40分 表彰
 午後4時 閉会

提案の概要及び優秀提案の選定について

 発表された10の提案概要については、下記提案概要をご覧ください。
 また、来場者の投票及び審査員の選考により、その中から優秀賞(3点)を選定し、表彰しました。その結果は、下記の提案タイトルの前に記載してあります。

提案概要

第1位
1  サイクリストの聖地うつのみや

  • 提案団体名:宇都宮大学 行政学研究所
  • 代表者名:滝田 祥子
  • 所属:宇都宮大学 国際学部
  • 提案概要 (PDF 917.0KB)新しいウィンドウで開きます

第2位
2  見せる・魅せる・うつのみや
  
 もう餃子だけとは言わせない

  • 提案団体名:宇都宮大学 陣内研究室チーム
  • 代表者名:大嶋 祐未
  • 所属:宇都宮大学 教育学部
  • 提案概要 (PDF 915.4KB)新しいウィンドウで開きます

3  電動アシスト自転車による中心街の活性化
   宇都宮のブランド力向上の視点から

  • 提案団体名:作新学院大学 那須野ゼミナール3年生
  • 代表者名:根本 達文
  • 所属:作新学院大学 経営学部
  • 提案概要 (PDF 607.6KB)新しいウィンドウで開きます

第3位
4  将来の宇都宮がみえるコミュニティサイト

  • 提案団体名:宇都宮大学 森本組
  • 代表者名:高妻 由香里
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科
  • 提案概要 (PDF 898.3KB)新しいウィンドウで開きます

5 デジタルアーカイブを用いた宇都宮市街地の活性化

  • 提案団体名:帝京大学 渡辺研究所with映画研究会
  • 代表者名:武笠 隆司
  • 所属:帝京大学 理工学部
  • 提案概要 (PDF 1.0MB)新しいウィンドウで開きます

6  ブログから探る市民目線の「宇都宮」の印象・魅力

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 高丸ゼミ
  • 代表者名:村上 貴洋
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 654.4KB)新しいウィンドウで開きます

7 うたのまち うつのみや
   次世代につなぐ メロディ流れる「うつのみや」

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 2年 教職課程受講者
  • 代表者名:安良岡 理佐
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 319.1KB)新しいウィンドウで開きます

8  61のまちなか巡り
  表示板を活用した歴史再発見

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 都市・アメニティ研究会
  • 代表者名:畠山 健
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 660.2KB)新しいウィンドウで開きます

9  ステップアップ!循環型社会へ
  宇都宮DE廃食用油回収

  • 提案団体名:宇都宮大学 環境ISO学生委員会 新エネ班
  • 代表者名:仲田 由香里
  • 所属:宇都宮大学 農学部
  • 提案概要 (PDF 524.2KB)新しいウィンドウで開きます

10 エコドライブで新しいまちづくりを
    エゴドライブから、エコドライブへ

  • 提案団体名:宇都宮大学 環境ISO学生研究会 エコドライブプロジェクトトチーム
  • 代表者名:和気 徹也
  • 所属:宇都宮大学大学院 国際学研究科
  • 提案概要 (PDF 795.7KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所6階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7014
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

うつのみやのまちづくり

うつのみや市政研究センター

大学との連携によるまちづくり
大学との連携によるまちづくり
  • 市内大学との連携によるまちづくり
  • 大学生によるまちづくり提案とは
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2022
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2021
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2020
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2019
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2018
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2017
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2016
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2015
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2014
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2013
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2012
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2011
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2010
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2009
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2008
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2007
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2006
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2005

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.