エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > うつのみやのまちづくり > うつのみや市政研究センター > 大学との連携によるまちづくり > 大学生によるまちづくり提案発表会2008


ここから本文です。

大学生によるまちづくり提案発表会2008

ツイート
 

ページID1009272  更新日 平成28年9月16日

印刷 大きな文字で印刷

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。

 「大学生によるまちづくり提案」は、2005年度からの取組みであり、今回で4回目の実施となりました。今回の提案作成では、「夢のみや うつのみやづくり 新たな成熟都市へ うつのみやV(ブイ)プランの実現に向けて」をテーマといたしました。その結果、平成20年6月には、宇都宮大学、宇都宮共和大学、作新学院大学、帝京大学の学生の皆様から応募をいただき、最終的に11の提案書がまとめられました。

 発表会では、来場者の投票及び審査員の評価により、優秀提案3点が選ばれました。その概要や結果は、以下のとおりです。

発表会内容

日時
平成20年12月19日(金曜日) 午後1時から午後4時10分
場所
宇都宮市役所 14階大会議室他
  • 口頭発表 14大会議室
  • ポスターセッション 14D会議室
発表者
市内大学生の提案団体(11団体)
発表方法
提案発表、ポスターセッション
 ポスターセッションとは
 ポスター展示場所にて、来場者と個別に質疑応答やディスカッションを行うもの。
 提案団体メンバーが常駐。
来場者
  • 市長
  • 市内大学・短期大学の教員及び学生
  • 一般市民
  • 庁内職員

発表会・ポスターセッションの様子

ポスターセッション風景

会場・表彰風景

集合写真

プログラム

 午後1時     開会
 午後1時15分 提案発表・ポスターセッション開始
 午後3時05分 提案発表終了
 午後3時40分 ポスターセッション終了
 午後3時50分 表彰
 午後4時10分 閉会

提案の概要及び優秀提案の選定について

 発表された11の提案概要については、下記提案概要をご覧下さい。
 また、来場者の投票及び審査員の選考により、その中から優秀賞(3点)を選定し、表彰しました。その結果は、下記の提案タイトルの前に記載してあります。
 

提案概要

1  地域コミュニティ再生への新たな一歩

  • 提案団体名:宇都宮大学 まちづくりラボ
  • 代表者名:赤堀 友一
  • 所属:宇都宮大学 教育学部
  • 提案概要 (PDF 579.5KB)新しいウィンドウで開きます

2  プロ野球独立リーグ参加による地域活性化の可能性

  • 提案団体名:作新学院大学 那須野ゼミナール3年生
  • 代表者名:谷田部 勝寛
  • 所属:作新学院大学 経営学部
  • 提案概要 (PDF 388.7KB)新しいウィンドウで開きます

第1位

3  Enjoy Lively Sports in Happy Utsunomiya
参加型スポーツ総合サイトの提案

  • 提案団体名:帝京大学 スポーツ大好きチーム
  • 代表者名:Muhammad Azril Bin Zid
  • 所属:帝京大学 理工学部
  • 提案概要 (PDF 1.1MB)新しいウィンドウで開きます

4  みどりで魅せる宇都宮のまちづくり

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 都市・アメニティ研究会
  • 代表者名:佐々木 賢太
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 878.4KB)新しいウィンドウで開きます

5 Green Mobility City: Utsunomiya

  • 提案団体名:宇都宮大学 農学部農業環境工学科地域エネルギー工学研究室
  • 代表者名:高橋 航
  • 所属:宇都宮大学大学院 農学研究科
  • 提案概要 (PDF 949.9KB)新しいウィンドウで開きます

6  宇都宮環境革命
ごみ袋から始まるエコライフ

  • 提案団体名:宇都宮大学 中村祐司研究室B
  • 代表者名:高橋 香里
  • 所属:宇都宮大学 国際学部
  • 提案概要 (PDF 504.6KB)新しいウィンドウで開きます

第2位

7  商店街に行こう
うつのみやバンバ情報館による中心市街地活性化

  • 提案団体名:帝京大学 うつのみやバンバ情報館運営チーム
  • 代表者名:山崎 友之
  • 所属:帝京大学 理工学部
  • 提案概要 (PDF 972.3KB)新しいウィンドウで開きます

8  都心部歩行者ゾーンと三つの戦略的都市再開発の提案
中心性の回復と来街者の増加のために

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 シティライフ学部里居ゼミ
  • 代表者名:横田 和彦
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 2.0MB)新しいウィンドウで開きます

9  追い出せ、犯罪
ブルーライト大作戦

  • 提案団体名:宇都宮大学 中村祐司研究室A
  • 代表者名:高荒 あかり
  • 所属:宇都宮大学 国際学部
  • 提案概要 (PDF 495.9KB)新しいウィンドウで開きます

10 自転車ヒヤリ・ハットmapを作ろう
サイクルシティ宇都宮の実現に向けて

  • 提案団体名:宇都宮共和大学 リ・バイコロジー研究会
  • 代表者名:呉 麟
  • 所属:宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 提案概要 (PDF 1.7MB)新しいウィンドウで開きます

第3位

11 LRT導入による夜の中心市街地活性化
ジャズ・カクテルのブランド強化を通じて

  • 提案団体名:宇都宮大学 森本組
  • 代表者名:吉儀 和恭
  • 所属:宇都宮大学大学院 工学研究科
  • 提案概要 (PDF 1.7MB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所6階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7014
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

うつのみやのまちづくり

うつのみや市政研究センター

大学との連携によるまちづくり
大学との連携によるまちづくり
  • 市内大学との連携によるまちづくり
  • 大学生によるまちづくり提案とは
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2021
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2020
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2019
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2018
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2017
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2016
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2015
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2014
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2013
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2012
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2011
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2010
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2009
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2008
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2007
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2006
  • 大学生によるまちづくり提案発表会2005
  • 大学生によるまちづくり提案に関する検討・取組状況

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.