テイクアウト施設やテラス席の設置などの路上利用を希望する飲食店等を募集
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス
国において、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている飲食店等を支援するため、路上利用に伴う道路占用許可基準を緩和する緊急措置が示されましたことから、本市では、今回の措置を積極的に活用し、歩道上にテイクアウト施設やテラス席の設置を希望する飲食店等を募集します。
希望される場合は、このページ内にある申込方法をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、当初、令和2年11月30日までとされていた緩和措置の期間が令和4年9月30日まで延長されていましたが、令和5年3月31日まで再延長されました。
-
国の緊急措置リーフレット (PDF 177.8KB)
-
国の緊急措置リーフレット(期間延長) (PDF 558.4KB)
-
国の緊急措置リーフレット(期間の再延長)令和3年9月30日まで (PDF 587.1KB)
-
国の緊急措置リーフレット(期間の再延長)令和4年3月31日まで (PDF 135.4KB)
-
国の緊急措置リーフレット(期間の再延長)令和4年9月30日まで (PDF 135.5KB)
-
国の緊急措置リーフレット(期間の再延長)令和5年3月31日まで (PDF 116.6KB)
現状・背景
- 「新しい生活様式」への対応
新型コロナウイルス感染症を契機に、今後の日常生活に求められる実践例として、飲食時における対面の抑制や屋外利用の推進等が挙げられ、その定着に当たり、飲食店等においては、客席の減少などによる売上の低下が懸念されます。 - 「ウォーカブル」の推進
国においては、人口減少社会における都市再生に向けて、多様な人材交流によるイノベーション創出や人間中心の豊かな生活を叶える「居心地がよく歩きたくなるまちなか」を目指し、道路や河川などの公共空間の活用促進を掲げています。
本市の対応
新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための支援はもとより、「居心地が良く歩きたくなるまちなか」を目指した道路活用の社会実験として位置づけ、政策的に取り組みます。
事業概要
- 期間
申込期間 令和2年6月24日から随時受付
(注意)概ね2週間ごとに申込者を取りまとめる実施期間 許可日から令和5年3月31 日まで
(令和3年 9月 30 日までを再延長)
- 場所
市内全域の条件を満たす歩道上主な条件 - 歩道と車道が縁石などで明確に分離していること(車両の進入を規制している道路を除く。)
- テラス席等を設置した上で、交通量が多いところは3.5m、その他の場所は2.0mの歩行空間が確保できること
など
-
対象者
条件を満たす道路沿いの飲食店等 -
取組内容
活用希望者を市が取りまとめ、道路占用許可等を管理者に対して一括して申請し、許可後は活用希望者がイスやテーブル等を歩道上に設置し、テイクアウトやテラス営業を実施 -
占用料
免除(施設付近の清掃等にご協力いただくことが条件です。) -
ねらい・特徴
・新型コロナウイルス感染症により影響を受けている飲食店等の経営支援
・三密の回避など「新しい生活様式」の定着
・本市が目指す「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の実現
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス (PDF 501.2KB)
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス(期間延長) (PDF 984.4KB)
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス(期間再延長)令和3年9月30日まで (PDF 501.2KB)
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス(期間再延長)令和4年3月31日まで (PDF 1.2MB)
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス(期間再延長)令和4年9月30日まで (PDF 1.2MB)
-
ミヤ・ストリート・デザイン・テラス(期間再延長)令和5年3月31日まで (PDF 991.2KB)
申込方法
店舗前の道路幅員等を確認の上、市ホームページより、希望確認書等をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記提出先までEメール、ファクス、郵送などで提出をお願いします。
既に本事業に申請いただきテラス営業等を実施している事業者においては、今回の期間延長にあたって、改めて申請をいただく必要はありません。
-
運用基準 (PDF 155.4KB)
-
希望確認書(記載例) (Word 143.0KB)
-
希望確認書(記載例) (PDF 236.1KB)
-
希望確認書(様式) (Word 122.2KB)
-
希望確認書(様式) (PDF 218.9KB)
提出先
- 部署
- 宇都宮市 都市整備部 NCC推進課
- 郵便番号
- 320-8540
- 住所
- 宇都宮市旭1-1-5
- 電話番号
- 028-632-2109
- ファクス番号
- 028-632-5421
- メールアドレス
- u55000505@city.utsunomiya.tochigi.jp
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 NCC推進課 まちなかにぎわいグループ
電話番号:028-632-2109 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。