居心地の良い街なかづくりに向けたプロジェクト「プレイスメイキングうつのみや」
「プレイスメイキングうつのみや|プレみや」について
プレイスメイキングうつのみや(プレみや)は、宇都宮市中心市街地において、街なかの資源を活用しながら、プレイスメイキングにより居心地良い空間を創出していくプロジェクトです。
略称は「プレみや」、地域資源や空間の特性を生かし、これまでの取組等との連携を図りながら、ひとりひとりにとって特別な居場所をまちなかにつくり出すことで、中心市街地の更なる活性化を目指すものです。
宇都宮市のほか、中心市街地の様々な関係者が構成員となっている宇都宮市中心市街地活性化協議会が主体となり、公共空間の活用に関する幅広い知識・経験をもつ⼀般社団法⼈ソトノバ・日本大学理工学部建築学科都市計画研究室(泉山ゼミ)との連携により取組を推進しています。
ロゴマークのモザイク状の一つひとつの形は中心市街地のエリアを変形させたもの。
中心市街地から様々な色を持った多様な活動が広がって、次々に生まれていくような想いを込めた。
プレイスメイキングうつのみやの主な取組
プレみやカイギの開催
中心市街地におけるパブリックスペースの関係者や周辺事業者、学生など多様な方々が集まり、中心市街地のプレイスメイキングについて議論をするための「プレみやカイギ」を開催しております。
- 第1回プレみやカイギ
日 時:令和4年9月27日(火曜日)
会 場:中央市民活動センター 601大ホール
【 第2回プレみやカイギを開催いたします! 】
今回はプレイス・ビジョン(公共空間活用の指針)のたたき台を紹介するほか、実際にまちなかの居場所づ くりを実現しているゲストスピーカーを迎えて、「どうしてプレイスメイキングが必要?」「プレイスメイキングに興味はあるけど、何から始めればいい? 」等のディスカッションを行います。
宇都宮のまちなかを楽しくしたい方、プレイスメイキングに関心のある方、一緒にテーブルを囲みながら宇都宮のプレイスメイキングについて語り合いましょう!申し込みはチラシをご参照ください。
- 第2回プレみやカイギ
日 時:令和5年2月22日(水曜日)18時30分から20時30分まで
会 場:宇都宮市役所14大会議室
シンポジウムの開催
◆Placemaking Week 宇都宮 2022(プレみやトーク#02同時開催)
令和4年2月17日 木曜日 完全オンライン
Session 1 オープニングセッション 午後1時〜午後2時30分
Session 2 全国中心市街地再生ケーススタディ 午後3時〜午後4時30分
プレみやトーク#02 宇都宮プレイヤーが議論する今後の宇都宮中心市街地 午後5時〜午後6時30分
◆プレみやトーク#01「中心市街地のプレイスメイキングのはじめかた」
令和3年3月2日 火曜日 午後3時~午後5時 参加者 約250名
-
プレみやトーク#01チラシ (PDF 860.0KB)
- 3/2:プレみやトーク#01|中心市街地のプレイスメイキングのはじめかた(外部リンク)
- 宇都宮中心市街地でプレイスメイキングを始めるためには?|プレみやトーク#01 イベントレポート前編(外部リンク)
- ビジョンに基づいたアクションづくりと、マーケットから地域経済を学ぶ|プレみやトーク#01 イベントレポート後編(外部リンク)
ワークショップの開催
◆プレイスメイキングデイズin宇都宮 ~宇都宮のプレイスメイキングの可能性を探る2日間~
市民や地域の方々との対話と場所のポテンシャルを調査することを目的として、街頭ワークショップを開催しました。
日時:令和3年11月10日 水曜日 正午~午後5時、11日 木曜日 午前10時~午後5時
会場:オリオンスクエア
-
プレイスメイキングデイズin宇都宮チラシ (PDF 1.2MB)
- 11/10-11:宇都宮のプレイスメイキングの可能性を探る2日間「プレイスメイキングデイズin宇都宮」開催(外部リンク)
- 宇都宮の可能性を探った2日間!プレイスメイキングデイズin宇都宮 レポート(外部リンク)
ニュースレターの発行
プレみやの活動内容について紹介するニュースレターを発行しました
-
プレみやだよりvol.1(令和3年10月) (PDF 4.0MB)
-
プレみやだよりvol.2(令和4年3月) (PDF 9.8MB)
-
プレみやだよりvol.3(令和4年3月) (PDF 3.5MB)
-
プレみやだよりvol.4(令和5年1月) (PDF 2.7MB)
「プレイスメイキングうつのみや」の取組については、今後もこのホームページやSNSなどを通して発信していきますので、ご確認ください。
- Instagram:@placemakingutsunomiya(外部リンク)
- facebook:@placemakingutsunomiya(外部リンク)
- Twitter:@puremiya2021(外部リンク)
- Peatix:https://placemakingutsunomiya.peatix.com/(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 NCC推進課 まちなかにぎわいグループ
電話番号:028-632-2109 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。