エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 都市計画・まちづくり > 中心市街地のまちづくり > 宇都宮市中心市街地活性化基本計画(テキスト概要版) > 中心市街地活性化の方針と方向


ここから本文です。

中心市街地活性化の方針と方向

ツイート
 

ページID1009298  更新日 令和4年4月22日

印刷 大きな文字で印刷

方針:交通機能の整備

中心市街地へのアクセス条件の改善等

方向

交通機能の整備・充実
公共交通体系の整備
都市核の歩行者優先ゾーン化

方針:都市空間の整備

宇都宮らしさが光る魅力的な都市空間の形成

方向

シンボル空間の形成
宇都宮らしくアメニティのある空間の形成
多様性を支える市街地整備の推進
公共公益施設整備の推進

方針:都市機能の充実

宇都宮都市圏にふさわしい高度で多様な機能集積の形成

方向

集客基盤等の形成方向

  • 文化・娯楽機能の導入
  • 交流機能の導入
  • 都心居住機能の導入

商業施設等の整備の方向

  • 物販・飲食機能の充実・多様化
  • 面的な広がりと魅力の向上
  • 空き店舗、未利用地の有効活用
  • 商店街活性化に向けたソフト施策

業務機能立地誘導の方向

  • 業務機能の立地空間の整備
  • 都市型産業の立地誘導

方針:サービス・ソフトの充実

賑わいと多様性を演出するサービス・ソフトの提供

方向

イベント等の活用による賑わいの創出
情報サービスシステムの整備
都市空間の維持管理システムの充実
まちづくり推進機関の設立と活用

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 NCC推進課 まちなかにぎわいグループ
電話番号:028-632-2109 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

都市計画・まちづくり

中心市街地のまちづくり

宇都宮市中心市街地活性化基本計画(テキスト概要版)
  • 中心市街地のまちづくりについて
  • 計画の目的
  • 中心市街地の区域
  • 中心市街地の現状
  • 中心市街地を取り巻く環境変化
  • 中心市街地の課題
  • 中心市街地活性化の方針と方向
  • 目指すべき地域構造
  • 戦略的事業形成の方向

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.