社会福祉事業への寄附について
宇都宮市社会福祉基金
宇都宮市では、社会福祉のためにとの趣旨をもって寄附いただいた寄附金につきましては、社会福祉の増進に寄与することを目的とした「宇都宮市社会福祉基金」に積み立て、高齢者や障がい者、母子、児童等の福祉の増進を図る事業に活用させていただいています。
基金の活用方法
令和4年度の充当事業の例(一部抜粋)
高齢者、心身障がい者、母子、児童等の福祉の増進を図るための事業の実施に充当しています。
・高齢者外出支援事業:交通ICカード関係(にっこり安心プラン)
・障がい者福祉バス運行事業(障がい者福祉プラン)
・多子世帯支援事業:一時預かり事業利用料補助(宮っこ子育ち・子育て応援プラン)
・共生のこころをはぐくむプロモーション事業(やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり推進計画)
(注意) ご寄附にあたり、使い道の指定はできかねますので、あらかじめご了承ください。
基金への寄附
寄附申込書に必要事項を記入の上、保健福祉総務課(本庁舎2階)へ直接または郵送でお申込みください。
≪申込書送付先≫
〒320-8540 宇都宮市旭1丁目1番5番
宇都宮市役所 保健福祉部 保健福祉総務課 企画グループあて
令和5年度 社会福祉基金に御協力いただいた寄附者の皆さま
・宇都宮遊技業組合連合協議会 様
・明治安田生命相互会社 宇都宮支社 様
・シルバー大学校中央校 学生自治会 様
感謝状贈呈式
・宇都宮市感謝状贈呈要領に定める金額以上の場合、ご希望の方には感謝状を贈呈いたします。
宇都宮遊技業組合連合協議会様 感謝状贈呈式(令和5年6月28日)
明治安田生命保険相互会社宇都宮支社様 感謝状贈呈式(令和5年10月19日)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保健福祉総務課 企画グループ
電話番号:028-632-2919 ファクス:028-639-8825
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。