エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 都市計画・まちづくり > 景観まちづくり > 景観整備機構


ここから本文です。

景観整備機構

ツイート
 

ページID1009376  更新日 平成31年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

宇都宮市景観整備機構

景観整備機構とは

 景観整備機構制度は、景観法に基づき、民間団体や市民による自発的な景観の保全、整備の一層の推進を図る観点から、一定の景観の保全・整備能力を有する一般社団法人、一般財団法人またはNPO法人からの申請により、景観行政団体(宇都宮市)がこれを指定し、良好な景観形成を担う主体として位置づける制度です。

景観整備機構が行うことのできる業務(景観法第93条)

  1. 良好な景観の形成に関する事業を行う者に対し、当該事業に関する知識を有する者の派遣、情報の提供、相談その他の援助を行うこと。
  2. 管理協定に基づき景観重要建造物又は景観重要樹木の管理を行うこと。
  3. 景観重要建造物と一体となって良好な景観を形成する広場その他の公共施設に関する事業若しくは景観計画に定められた景観重要公共施設に関する事業を行うこと又はこれらの事業に参加すること。
  4. 3.の事業に有効に利用できる土地で政令で定めるものの取得、管理及び譲渡を行うこと。
  5. 景観農業振興地域整備計画の区域内にある土地を景観農業振興地域整備計画に従って利用するため、委託に基づき農作業を行い、並びに当該土地についての権利を取得し、及びその土地の管理を行うこと。
  6. 良好な景観の形成に関する調査研究を行うこと。
  7. その他、良好な景観の形成を促進するために必要な業務を行うこと。

宇都宮市景観整備機構指定団体

  • 一般社団法人栃木県建築士会
  1. 指定年月日
    平成24年8月24日
  2. 代表者氏名
    会長 青木格次
  3. 業務内容
    景観法第93条第1号、第6号、第7号に掲げる業務
  • NPO法人大谷石研究会
  1. 指定年月日
    平成24年8月24日
  2. 代表者氏名
    理事長 塩田潔
  3. 業務内容
    景観法第93条第1号、第6号、第7号に掲げる業務

景観整備機構指定申請手続き

 景観の保全、整備能力を有する一般社団法人、一般財団法人、NPO法人で、宇都宮市景観整備機構の指定を受けたい団体は、景観整備機構指定申請書に必要書類を添付し、申請することができますので、事前に下記までお問い合わせください。
 なお、景観整備機構指定申請書については、下記の申請書一覧からダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 景観みどり課 都市景観グループ(市役所10階)
電話番号:028-632-2568 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

都市計画・まちづくり

景観まちづくり

新着情報
  • 大谷石建築物のお屋敷を巡るバスツアー
  • 大谷石建築物のお屋敷を巡るバスツアー
  • 季節を感じながら巡るうつのみや百景ツアー
  • 大谷石建築物による魅力ある景観形成
  • 第20回宇都宮市まちなみ景観賞記念講演会
  • 大谷石建築物の支援制度を新設しました!
  • 屋外広告物の禁止地域を新たに指定しました(令和3年7月1日から適用)
  • 第20回宇都宮市まちなみ景観賞の決定
うつのみやの景観
  • 宇都宮の景観について
  • うつのみや百景
  • うつのみや百景マップを掲載しました
宇都宮市の景観計画
  • 宇都宮市景観計画
  • 景観法に基づく届出(一定規模以上の建築物等)
  • 景観形成重点地区(宇都宮駅東口地区)
  • 景観形成重点地区(大通り地区)
  • 景観形成重点地区(白沢地区)
  • 景観形成重点地区(雀宮駅周辺地区)
  • 景観形成推進地区(中里原地区)
  • 景観形成重点地区(岡本駅周辺地区)
  • 景観形成重点地区(大谷地区)
景観づくりの支援制度
  • 景観整備機構
  • 宇都宮市景観アドバイザー
  • 大谷石建築物の保全活用
  • 大谷石建築物の保全活用による魅力的な景観形成
  • 大谷石建築物の活用事例
  • 大谷石建築物の魅力
宇都宮市まちなみ景観賞
  • まちなみ景観賞とは
  • 宇都宮市まちなみ景観賞記念講演会を動画配信します
  • 【終了しました】好きな景観に投票しよう!まちなみ景観賞「Myみや景観」部門投票
  • 【募集終了】第20回宇都宮市まちなみ景観賞の募集
  • 宇都宮市まちなみ景観賞受賞作品
景観啓発事業
  • うつのみや百景ツアー
  • 景観出前講座
屋外広告物
  • 屋外広告物の許可
  • 屋外広告業の登録制度
  • 屋外広告物 「安全」と「景観」のガイドブックを掲載しました
  • 上河内地域の一部について屋外広告物の許可地域区分が変更になります(平成28年4月1日施行)
  • 禁止地域及び禁止物件について
  • 自動車に表示する広告物
  • 違反広告物除却ボランティア団体募集
審議会
  • 宇都宮市景観審議会
ガイドラインなど
  • 宇都宮市色彩景観ガイドライン
  • 宇都宮市公共サイン
  • ページ移動のお知らせ(第19回宇都宮市まちなみ景観賞)
  • ページ移動のお知らせ(第20回宇都宮市まちなみ景観賞の決定)

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.