救急車の利用(一般)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003318  更新日 令和6年4月11日

印刷 大きな文字で印刷

救急車が必要なのはどんなとき?

救急車の利用について考えよう

こんなときは迷わずに119番してください。

  • 突然うまく話せなくなる
  • 突然の激しい頭痛
  • 胸が圧迫されるように痛む
  • 意識や呼吸がない
  • 交通事故や転落、転倒で強い衝撃を受けた
  • 大出血をしている、血を吐いた など

救急出動件数と搬送人員の推移

救急出動件数の推移のグラフ:出動件数は12年ぶりに減少

救急車を上手に使いましょう

 市民の皆様に上手に救急車を利用していただくため、総務省消防庁が作成した救急車利用マニュアル「救急車を上手に使いましょう 救急車 必要な時はどんなとき」をご紹介します。
 救急車を呼んだら用意しておくべきものなど「救急通報のポイント」、重大な病気やケガの可能性がある「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」、実際に救急車を呼ぶ場合の「救急車の呼び方」などが掲載されていますので、救急車を呼ぶべきかどうか迷った場合などにご活用ください。

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)について

 総務省消防庁では、住民のみなさまが急な病気やケガをしたとき、医療機関を受診するタイミングや手段、利用できる医療機関及び受診手段の情報を提供し、緊急度に応じた必要な対応を支援するため、全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」の提供をおこなっております。
 また、自分で医療機関を受診したいが、どこにどんな病院があるのか分からない方にも、「お住まいの地域の医療機関情報」や「移動手段」の検索も出来るようになっています。
 スマートフォンやWebサイトでご利用できますので、是非ご活用ください。

救急電話相談窓口について

急な病気やけがで心配なときや、救急医療を受診するか迷ったときに、電話相談できる窓口があります。
経験豊富な看護師が、家庭での対処方法や救急医療受診の目安について、アドバイスします。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局警防課救急グループ
電話番号:028-625-3008 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。