高齢者のインフルエンザ予防接種

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004430  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

高齢者のインフルエンザ予防接種

インフルエンザとは

 インフルエンザは、ウイルス性の感染症で、インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。
 インフルエンザの流行は、通常、初冬から初春にみられ、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの症状がみられます。通常の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのがインフルエンザの特徴です。特に高齢者がかかった場合、重症化する確率が高くなります。

予防接種を受ける時期

 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約3から5か月とされています。より効率的に有効性を高めるためには、インフルエンザが流行する前の毎年11月から12月上旬までに接種を受けておくことが必要です。

定期予防接種(公費負担)の対象者

対象者
  1. 宇都宮市に住民登録のある60歳から64歳の方で「心臓・じん臓・呼吸器の機能」又は「HIVによる免疫の機能」に障がいを有する市民(身体障がい者手帳1級程度)
  2. 宇都宮市に住民登録のある65歳以上の市民
接種料金
自己負担額1,500円。受診時に医療機関へ直接お支払いください。
実施期間
令和5年10月1日から令和6年3月31日
(注意)流行前の11月から12月上旬に接種するのが効果的です。
接種回数

実施期間中に1回
(注意)2回目の接種を希望する場合は、全額自己負担となります。13歳以上の方が接種を受ける場合には、医師が特に必要と認める場合を除き1回接種(6か月以上13歳未満は2回接種)が推奨されています。

持っていくもの
  1. 保険証など生年月日がわかるもの
  2. 60歳から64歳の方については、公費負担の対象者であることが確認できる「身体障がい者手帳の写し」または「同程度とみなされる旨の診断書の写し」が必要です。ただし、自己負担免除の対象者で、医療機関に「無料券(自己負担免除証明書)」を持っていく場合には、「身体障がい者手帳の写し」は必要ありません。
接種場所
県内の指定医療機関
(注意)市内の指定医療機関については、下記の一覧をご覧ください。県内(市外)の指定医療機関については、後述する「市外での接種について」のリンク先をご参照ください。

自己負担免除制度

 以下に該当する方は、接種費用が全額免除されます。ただし、必ず接種を受ける前に市に「自己負担免除申請書」を提出し、発行された「無料券(自己負担免除証明書)」を医療機関に持っていく必要があります。

(注意)「自己負担免除申請書」は、高齢者のインフルエンザと肺炎球菌の両方の免除申請に使用することができます。インフルエンザの免除申請は、令和5年10月1日からです。

免除対象者
上記の定期予防接種の対象者のうち、以下のいずれかに該当する方
  1. 市民税非課税世帯
  2. 生活保護被保護者
  3. 中国残留邦人
申請窓口
保健所保健予防課、保健と福祉の総合相談、各地区市民センター・出張所
(注意)できるだけ、お住まいの近くの窓口で申請するようご協力をお願いします。
申請窓口に持っていくもの
  1. 窓口に来る人の本人確認ができる書類(個人番号カード、運転免許証、健康保険証、パスポート、市民証、住基カード、年金手帳、身体障がい者手帳、後期高齢者医療費保険証、学生証)
  2. 60歳から64歳の方については、公費負担の対象者であることが確認できる「身体障がい者手帳の写し」または「同程度とみなされる旨の診断書の写し」が必要です。
  3. 窓口で申請をする方が、被接種者本人または被接種者の属する世帯の世帯員ではない場合は、必ず「委任状」が必要になります。
注意事項
  • 介護老人保健施設などの職員の方で、入居者の申請を大量に行う場合は、保健予防課での申請をお願いします。また、事前に電話連絡(028-626-1114)をお願いします。
  • 交付された「無料券(自己負担免除証明書)」は、接種の際に必ず医療機関へ提出してください。医療機関に提出を忘れた場合は有料となります。また、後から接種費用をお返しすることはできません。

市外での接種について

 やむを得ない事情により、市外での接種を希望する際は、手続きが必要となる場合があります。詳細は下記のリンク先をご覧ください。ご不明な点は保健予防課までお問い合わせください。

高齢者の肺炎球菌予防接種について

 高齢者の肺炎球菌予防接種についての詳細は、下記のリンク先をご覧ください。

郵送による申請

宮だよりに寄せられたご意見と回答

ご質問 市民税非課税世帯・生活保護被保護者の接種料金自己負担免除はありがたいが、腰痛や足の痛みで歩行が困難であり、申請窓口が遠くて申請に行けない状況である。申請書を送ってもらい、郵送での申請を受け付けてもらえないだろうか。

回答 自己負担免除申請は、窓口で申請していただくのを原則としておりますが、身体の障がいなどでどうしても窓口に行けない方のために、郵送での申請も受け付けております。郵送での申請の場合、送付先は保健所保健予防課のみ(住所は下記のとおり)となります。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。