市民大学(専門講座) 松尾芭蕉の生涯と下野の「おくのほそ道」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031603  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講習

このイベントは終了しました。

暮らしを彩る文化・教養コース

松尾芭蕉の生涯と下野の「おくのほそ道」 ~曾良と共に歩く、間々田宿から遊行柳まで~

「おくのほそ道」は日本の古典における紀行作品の代表的な存在で、多数の俳句が詠みこまれています。芭蕉が活躍した元禄年間は、長い戦乱の時代が終わり庶民が文化を享受できるようになってきた時代です。江戸深川を出発し2,400キロメートル、150日に及ぶ行脚から得たものは何だったのでしょうか。芭蕉の真の姿に追ってみませんか。

(注意)

  • 講師の緊急の都合等により開催を中止、または内容を変更する場合があります
  • 詳細については以下のページ「令和5年度宇都宮市民大学(前期講座ご案内)」または、下記添付ファイル「令和5年度宇都宮市民大学パンフレット(前期)」をご覧ください。

講座詳細

開催日

令和5年5月22日(月曜日) 、5月29日(月曜日) 、6月5日(月曜日) 、6月12日(月曜日) 、6月19日(月曜日) 、6月26日(月曜日) 、7月3日(月曜日) 、7月10日(月曜日)

開催地域
中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)
開催場所
人材かがやきセンター研修室(中央生涯学習センター5階)
(注意)駐車場には限りがございます。
時間

午前10時から正午
全8回

講師

大田原黒羽芭蕉の館 学芸員 新井 敦史 氏

元那珂川町なす風土記の丘資料館 館長

「下野のおくのほそ道を歩く」 著者 桑野 正光 氏

那須歴史探訪館 学芸員 作間 亮哉 氏 

定員
60名
費用
4,000円
対象

宇都宮市内に在住、通勤・通学している人。
ただし、応募者が定員に満たない講座のみ、市外の人でも受講できます。

申込期間

令和5年4月3日(月曜日)から4月14日(金曜日)
応募者が定員に満たない講座に限り、4月17日(月曜日)から5月8日(月曜日)までお申し込みできます(先着順)。ご希望の講座の応募状況を電話でお問い合わせの上、お申し込みください。

申込方法

(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)「申込専用フォーム」にアクセスする

申込専用フォームのURLから必要事項を入力してください。

 

(2)Eメール、ファクス、郵便はがきで送る

下記の必要事項を明記し、市民大学事務局にお送りください。
【必要事項】
(1)希望専門講座名 (2)氏名(ふりがな) (3)郵便番号 (4)住所 (5)電話番号 (6)年代 (7)過去の受講経験の有無

Eメールでのお申し込みは、下記のメールアドレスへ直接お送りください。
Eメール:college@city.utsunomiya.tochigi.jp

 

(3)市民大学事務局の窓口で書いて提出する。

市民大学事務局(人材かがやきセンター内)の受付窓口にお越しください。

(受付日時:平日の午前8時30分~午後5時15分)

(事務局所在地:宇都宮市中央1-1-13(中央生涯学習センター4階))

その他

1人で複数の専門講座に申し込むこともできます。 

(注意)
•新型コロナウイルス感染症拡大防止のため託児サービスは実施いたしません。
•電話による受付はいたしません。
•個人情報については、宇都宮市民大学・人材かがやきセンターの運営にのみ使用させていただきます。

 

結果通知

受講の可否は、4月末頃に、申込者全員に通知します。
なお、応募者が定員を超えた場合は、抽選を行い、受講者を決定します。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)
電話番号:028-632-6332 ファクス:028-632-6336
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。