令和4年度 花と緑のまちづくり功労者表彰
本市の花と緑の豊かなまちづくりを推進するため、都市緑化の推進及び都市公園整備・保全・美化に関し、特に著しい功績のあった個人または団体を表彰しています。
公園の保全美化功労者表彰
この表彰は、都市公園の清掃、施設の補修等公園の保全美化について顕著な功績があった団体または個人を表彰するものです。
表彰者一覧
表彰者 |
活動内容 |
---|---|
宇都宮市立桜小学校 様 |
桜地区内3つの公園において、一年に一度桜地区クリーン作戦として、公園 内のごみ拾い・草むしり・遊具などの清掃を10年以上実施。 |
河原町児童公園愛護会 様 |
河原町児童公園において、亀井ヶ丘自治会を中心に、公園内の除草や清掃、 低木剪定作業を24年以上実施。 |
清原台2丁目ふれあい公園愛護会 様 |
清原台2丁目ふれあい公園において、清原台2丁目自治会を中心に、公園内 の除草や清掃、低木剪定作業を23年以上実施。 |
鳥見塚1号児童公園愛護会 様 |
鳥見塚1号児童公園において、泉が丘東2自治会を中心に、公園内の除草や 清掃、低木剪定作業を28年以上実施。 |
西田3号児童公園愛護会 様 |
西田3号児童公園において、西田自治会を中心に、公園内の除草や清掃、 低木剪定作業を22年以上実施。 |
ニュー富士見ヶ丘5号児童公園愛護会 様 |
ニュー富士見ヶ丘5号公園において、ニュー富士見が丘ローズタウン自治会 環境整備協力委員を中心に、公園内の除草や清掃、低木剪定作業を22年以 上実施。 |
宮原1号児童公園愛護会 様 |
宮原1号児童公園において、宮原団地自治会を中心に、公園内の除草や清掃、 低木剪定作業を4年間実施。 |
葭谷児童公園愛護会 様 |
葭谷児童公園において、亀井ヶ丘自治会を中心に、公園内の除草や清掃、低 木剪定作業を24年以上実施。 |
都市緑化功労者表彰
この表彰は、公共施設の緑化清掃、民有地の模範的な植栽、広く市民に利用される広場の整備など、都市緑化のための各種事業の実施、普及啓発運動及び推進に関し活動を5年以上継続して実施した団体または個人を表彰するものです。
森島 邦昭 様
平成12年に市街地に残る貴重な里山環境を有する鶴田沼緑地の環境整備に取り組むため、ボランティアグループ「鶴田沼の自然を育てる会」を発足し、会長職に就任、多くの市民が訪れることができる緑豊かな自然環境を次世代に残していくための活動を継続的に行ってきた。
管理放棄され、荒れていた鶴田沼緑地において、地権者の理解を得ながら、不法投棄されたごみの収集に草刈り、伐採や植樹など、貴重な里山としての自然環境の回復のための緑地の整備に長年にわたり尽力。小学生等対象の環境学習など、普及啓発活動も長きに渡り実施し、次世代の担い手育成などを通して、緑化推進に寄与している。
また、緑地の整備に加え、自然環境の保護改善に繋がる活動も行っており、多くの人が散策や自然観察等に訪れることができる環境の整備・維持に貢献している。
花いっぱい運動功労者表彰
この表彰は、公共施設や空地、道路沿い等の花壇づくりを行うなど活動を5年以上続けており、積極的な美しい環境づくりにより多くの市民に潤いとやすらぎを与えている模範的な団体または個人を表彰するものです。
表彰者一覧
表彰者 |
活動内容 |
---|---|
上田子ども育成会 様 |
平成14年より、上田町内の川沿いの道路脇にある花壇にて、春・秋の植栽や草むし りを実施。 |
あけぼの子ども会 様 |
20年以上緑化活動を行っており、今年度の豊郷地区花いっぱいコンクールでは、最 優秀賞を受賞。 |
桜地域まちづくり協議会 様 |
平成27年よりコスモスを育成・種取を行い、地域に配布する緑化活動や平成29年か らは、玄関先に一鉢の花を呼びかける「花いっぱい運動」を実施。また、いちご一 会とちぎ国体の花いっぱい運動(いちご一会花育て隊)に参加し、種から育てたマ リーゴールドや日々草の鉢植えを飾って、国体開催に向けたPRを積極的に実施。 |
宝木細谷自治会 様 |
平成27年市道山崎街道沿いの自治会公民館の花壇にて、自治会役員が中心となり、花苗 や種の植栽、草花の手入れを行うなど、花と緑のあるまちづくりに尽力。 |
つくし会 様 |
平成26年より、上田自治会内の花壇にて、年2回の植栽や随時維持管理を実施。 |
東芦沼芦友会 様 |
平成21年より、四季を通じて東芦沼公民館や神社前方に植栽を実施。 |
若葉子ども会 様 |
子ども会が設立された昭和40年頃から、長年にわたり、毎年花壇活動を続けている 団体であり、10年前頃からは、鶴田土地区画整理公園内の花壇にて活動を実施。 |
都市緑化基金寄付功労者表彰
この表彰は、都市緑化基金へ個人においては5万円以上、団体においては10万円以上の寄付をした方へ表彰するものです。
表彰者一覧
株式会社 ビッグ・ビー
都市緑化特別功労者表彰
この表彰は、特に表彰の必要があると認められた団体または個人を表彰するものです。
栃木県立宇都宮白楊高等学校 農業経営課 草花分会 様
平成21年度から「まちなかハンギングバスケット大作戦」「花と緑のフェスティバル」へのボランティア協力を行うなど、本市の緑化行政に大いに貢献している。また、平成24年度から白楊高校生が育てた花苗のプランターをバンバ広場等に設置し、中心市街地に潤いと安らぎの緑空間を創出するなど、継続的に中心地の緑化推進活動を実施。令和4年度については、農業経営科3年生草花分会の生徒を中心に「まちなかハンギングバスケット大作戦」のハンギングバスケットの作製や設置、バンバ広場等へプランターの設置に協力。
宇都宮メディア・アーツ専門学校 様
平成21年度から「花と緑のまちづくり推進協議会(以下、協議会)」会報誌の花緑クイズの作成、平成22年からは「まちなかハンギングバスケット大作戦」の撮影協力、「花と緑のフェスティバル」のロゴ作成を行うなど、花と緑のまちづくりに係る広報活動に大いに貢献している。また、平成22年に協議会の新キャラクターの作成、令和2年に協議会キャラクター看板のデザイン作成、令和2年以降は、「まちなかハンギングバスケット大作戦」の撮影、動画作成、SNSによる発信など、様々な普及啓発事業に協力し、緑化推進に寄与している。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 景観みどり課 みどり活用グループ(市役所10階)
電話番号:028-632-2885 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。