保健所から犬や猫を譲渡しています(譲渡動物情報)
宇都宮市保健所では、動物愛護センター「宮わんにゃんパーク」で犬や猫の譲渡に取り組んでいます。
譲渡動物情報
収容犬25
種類 柴犬
性別 オス
年齢 推定12歳
体格 中(約13Kg)
性格等 シニアの柴犬で、ゆっくり過ごしています。大きな声で鳴くことはありません。
フィラリア陰性。
収容犬38
種類 雑種(紀州犬系)
性別 メス
年齢 推定5歳
体格 大
性格等 人懐こい性格で、甘えん坊です。乳腺腫瘍、左右対称性の脱毛が認められ、動物病院での治療が必要です。家族として大切にしてくださる方に。
収容猫48
種類 雑種
性別 メス(不妊手術済)
年齢 推定8歳
体格 中
性格等 ずいぶん人なれしてきました。おやつをもらうのも撫でられるのも大好きです。
収容猫108
種類 雑種
性別 オス
年齢 不詳
体格 大
性格等 がっしり体型で首回りが太く、筋肉質の野性味あふれる男の子です。少しずつ人慣れしてきました。
保健所から譲渡を受けるための条件と区分
保健所から譲渡を受けるための条件
- 終生飼養できる方
- 犬や猫を飼うにはお金がかかります。金銭的余裕のある方
- 犬猫を飼うことに家族全員が賛成している方
- ご家族の中に、健康面(アレルギー等)に支障のある方がいない
- 犬や猫に不妊去勢手術を受けさせることができる方
- 迷子札、マイクロチップなどの所有明示のできる方
- 犬の場合、登録と1年に一度狂犬病予防注射を受けさせることができる方
- 猫の場合、完全室内飼育できる方
- ご近所に迷惑をかけずに飼うことができる方
- 万が一、ご近所とのトラブルが発生した場合、積極的に対応できる方
譲渡を受けることができる方の区分
- 個人飼養者
自宅で、犬や猫を終生飼養する方が対象です - 団体等
新たな終生飼養者を探すことを目的として譲渡を希望する団体等が対象で、事前の登録が必要です
保健所から犬、猫の譲渡を受けるための手続き
1 犬、猫を確認
保健所から犬や猫を譲り受けたい方は、上記「保健所から譲渡を受けるための条件」を確認の上、保健所生活衛生課に、電話で予約してから譲り受けを希望するご本人が来所し、直接、犬や猫を確認してください。
保健所では譲渡の対象としている犬や猫を、このページのほか、インスタグラムでも写真や説明を添えて紹介していますので、参考にしてください。
また、メール配信サービスにご登録いただくと、保健所の譲渡対象となっている犬猫の情報のほか、新しい飼い主さんを探している一般の方からの情報をメールで配信します。
登録料は無料ですが、インターネット回線等のご契約状況により、通信費用が別途発生する可能性がありますのでご注意ください。
2 犬、猫の飼い方の説明
犬や猫の譲り受けを希望される方は、保健所で犬、猫の飼い方や個体ごとの性格などについて、説明を受けてください。
保健所で年に数回開催される、犬・猫の飼い方教室には、これから飼う予定の方も参加できます。
3 申し込み
保健所で直接犬や猫の性格や特徴を確認し、飼育が可能な環境かご家族も交えてしっかり検討した上で、譲り受けを希望する場合に、必要書類(保健所生活衛生課窓口で用意してあります)を提出し、申し込みを行ってください。犬や猫を適正に飼養できることを確認させていただきます。
なお、譲り受けを希望する登録団体の方は、宇都宮市保健所生活衛生課環境衛生グループまでお問い合わせください。
4 その他
マイクロチップの番号、飼い主情報等を環境省のデータベースへ登録してください(登録料として、300円かかります)。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 生活衛生課 環境衛生グループ
電話番号:028-626-1108 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。