職域接種に関するQ&A(よくある質問と答え)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1027251  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

掲載されている内容は、令和4年2月1日現在のものです。

(注意)情報は随時更新予定です。

指定ワクチンと基本的なことを教えてほしい

 職域接種で使用できるのは、モデルナ社製のワクチンのみです。

  • 接種回数 2回(28日間隔)
  • 保管温度 -20℃±5℃で最大6カ月。解凍後、2~8℃で最大30日間
  • 解凍方法 冷蔵庫(2~8℃)で2時間30分静置又は常温(15~25℃)1時間静置
  • 規格単位 10回分/1バイアル、希釈不要
  • 最小流通単位 10バイアル(100回接種分)
  • 配送方法 必要量に応じて国が割り当て量を決め、提携業者が配送
  • 使用制限 -20℃冷凍庫が設置された施設にのみ配送され、直接配送された施設でのみ接種可能
  • 小分け移送 不可
  • 取扱制限 職域接種の実施に伴い複数種類のワクチンを同一医療機関で使用する場合は、厚生労働省健康局健康課予防接種室からの令和3年6月22日付け事務連絡に基づき適正に取り扱ってください。

接種対象者が1000人に満たない場合でも、職域接種を行うことはできますか?(令和4年2月1日更新)

追加接種(3回目接種)については、初回接種を実施した企業等のうち、1会場当たり500人以上の接種を行う見込みがある場合には、実施申込みが可能となっています。

申込みの手続き等は下記の厚生労働省ホームページを参照ください。

医療機関の選定と確保はどうしたらよいか?

職域接種を行う企業や大学等が自ら確保することとされています。

また、日本医師会では、コロナワクチン接種に従事する「医師」「看護師」の人材確保の相談等を受け付けています。詳しくは下記のページをご覧ください。

すでにワクチン接種(ファイザー)を実施しているが、同じ医療機関で職域接種(モデルナなど)を実施できますか?

ワクチンの混同による間違い接種等を防ぐため、使用するワクチンが接種会場で混在しないように管理しなければなりません。例えば、別フロアで各会場(ファイザーとモデルナなど)を設けるなど、医療従事者や来場者の動線が重ならないよう、ワクチンの管理に細心の注意を払って頂くようお願いします。

詳しくは上記PDFファイル「職域接種の実施に伴い複数種類のワクチンを同一医療機関等で使用する場合の取扱いについて」を参照ください。

医療法上の手続きについて

下のPDFファイルを参照ください。
なお、手続きは原則、企業等ではなく、医療機関が行うこととなります。


〈よくあるご質問とその回答〉

  • 企業内診療所がその設備内で接種を行う場合は、医療法上の手続きは必要ありません。
  • 企業内診療所が診療所外で接種を行う場合は、巡回診療の届出または構造設備の変更手続きが必要です。
  • 近隣医療機関が実施する場合、巡回診療の届出が必要です。
  • 栃木県外の医療機関に委託する場合は、診療所開設許可申請が必要です。
  • 企業内診療所がなく、外部に委託しない場合(企業主体で実施する場合)は、診療所開設許可申請が必要です。

また、様式につきましては下記のリンクからダウンロードしてご利用ください。

臨時的な取扱いとして診療所の開設許可の申請を事後に行った場合、医薬品を購入することができるのか。

ワクチン接種契約受付システムを用いて発行された委任状の写しが診療所から確認された際には、診療所に該当するものとして、卸売販売業者は、診療所に対し、コロナワクチンの接種に必要な医薬品を販売して差し支えありません。

なお、職域接種での医療法上の取扱いについては、上記PDF「新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その4)」を参照ください。

国への申請後、保健所から連絡がありますか?

提出された申請について確認を行い、確認が完了した際に、厚生労働省から代表者(企業または医療機関)あてに連絡があります。

申請後、接種開始までの準備は?

  • 人員、場所、接種時間、物品などの準備は企業等
  • ワクチンは必要量に応じて国が割り当て量を決め、提携業者が配送
  • 冷凍庫[-20℃]:国が購入し武田/モデルナ社ワクチン用冷凍庫を接種会場に配布
  • ワクチンは-20℃冷凍庫が設置された施設にのみ配送され、直接配送された施設でのみ接種可能(小分け移送不可)

接種に用いる物品のうち接種実施医療機関等で準備するものは?

物品

  • 消毒用アルコール綿(アルコール過敏症用も準備)
  • トレイ
  • 医療廃棄物容器、針捨て容器
  • 手指消毒剤 など

救急用品(代表的なもの)

  • 血圧計、静脈路確保用品、輸液セット、生理食塩水
  • アドレナリン(エピネフリン)
    例)アンプル製剤(ボスミン注1ミリグラム)
      シリンジ製剤(アドレナリン注0.1%シリンジ「テルモ」)
      自己注射薬 (エピペン)
  • 抗ヒスタミン剤
  • 抗けいれん剤
  • 副腎皮質ステロイド剤

冷蔵庫(2~8℃の環境でワクチンを保存する)

低温冷凍庫から取り出した後、接種するまでの間、冷蔵庫で保管します。
モデルナ社製 2~8℃で最大30日間

医療従事者が足りなくて、薬剤師の確保が難しい場合は、企業の事務職員に薬液充填などの作業をさせてもよいか?

ワクチンの希釈・充填に関する業務については、医療法上は医師又は看護師等でなくても実施可能でありますが、業務の性質上、適切に実施されるためには、一定の知識や技能が求められるものであり、薬剤師や看護師が実施することが望ましいとされています。
なお、現在行われている集団接種会場でのワクチンの調整やシリンジへの充填作業については、ワクチンの性質や取扱い方法、技能等について研修会等を実施した上で、薬剤師や看護師が実施しています。
 

職域接種でワクチンを打つことになったが、接種券は必要ですか?

職域接種に関しては、接種券がなくても接種は可能です。なお、接種券の発送については現在準備中です。接種券が届いていない追加接種対象者に対して接種を実施する場合の事務運用については、下のPDFを参照ください。

風水害や地震発生時の対応について

 下のPDFファイル「自然災害発生時における新型コロナワクチン接種の対応について」を参照ください。

職域接種に関するお問い合わせ先

宇都宮市保健所 総務課 地域医療グループ 

 電話番号:028-626-1103

宇都宮市保健所 総務課 薬事グループ 

 電話番号:028-626-1104

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。