霊園・葬儀 よくある質問
FAQ-ID:50010001
市営霊園の募集について知りたい。
募集の対象となる市営の霊園は下記の5施設です。
- 北山霊園 岩本町483番地
- 聖山公園 上欠町345番地1
- 東の杜公園 氷室町2272番地1
- 上河内東山霊園 中里町667番地1
- 河内北霊園 白沢町1712番地4
1.募集時期
- 原則年間を通して申し込みを受け付けています。
- 使用可能区画が無い場合は、止むを得ず募集を中止することがあります。
- 聖山公園第4種については、返還区画数が少なく、また使用希望者が多いため、区画の返還があった場合にのみ、年4回(5月・8月・11月・2月)抽選による定期募集を行います。定期募集は、募集月に広報紙及び各霊園管理事務所、各地区市民センターや出張所及び生活安心課に設置する「定期募集の案内」でお知らせします。
2.申込みの条件
次の条件をすべて満たす方のみ申し込むことができます。
- 宇都宮市に引き続き6カ月以上住んでいる方
- 市内・市外を問わず使用できる墓地のない方
- 埋蔵すべき焼骨のある方
(注意)なお、東の杜公園については、満70歳以上の方であれば焼骨のない方でも申し込むことができます。
3.申込み方法
申込み受付期間中に市生活安心課、各地区市民センター、各出張所、各管理事務所で配布する「申込みの手引」をご覧いただき、必要書類をご用意のうえ、「北山霊園」、「上河内東山霊園」又は「河内北霊園」を希望する方は北山霊園管理事務所、「聖山公園」又は「東の杜公園」を希望する方は聖山公園管理事務所又は東の杜公園管理事務所までお申込みください。
希望する霊園等 |
申請先 |
---|---|
北山霊園 |
北山霊園管理事務所 |
聖山公園 |
聖山公園管理事務所 |
書類名 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 使用許可申請書 | |
2 | 申立書 | 他に使用できる墓地がないこと等を申し立てるもの |
3 | 申込者の戸籍謄本 | 申込者本人の戸籍謄本 |
4 | 火葬許可証の原本とその写し | 市の納骨堂をご使用の方は、「納骨堂使用許可証」、その他の納骨堂等をご使用の方は、その管理者の証明書(埋蔵等証明書)が必要になります。 |
5 | 死亡者の除籍謄本 | 申込者と死亡者が同一戸籍の場合は不要 |
6 |
申立書 |
親族一同と協議した結果、申込者が決定したことを申し立てるもの |
7 | 改製原戸籍等 |
申込者と死亡者との戸籍上の関係がわかるもの |
8 | 委任状 | 申込者及びその家族以外の方が申請書を提出する場合に必要 |
(注意)
- 以前に聖山公園定期募集の抽選に外れた方で再度申込みをされる方は、その内容により書類を省略できることがありますので、申し込みの際にお申し出ください。
- 東の杜公園で、高齢者本人募集(満70歳以上の方)の場合は上記1、2、3、8及び承継予定者の戸籍謄本と承諾書が必要です。
4.使用料等について
- 霊園をご利用いただく場合は、申込みの際にお支払いただく「永代使用料」とご利用中毎年お支払いただく「共用施設管理手数料」が必要になります。
- 「永代使用料」と「共用施設管理手数料」は、区画の面積や各霊園により変わりますので、下記の「関連情報」をご覧いただくか、下記の連絡先までお問い合わせください。
5.市営霊園についての詳しい内容は、下記の「関連情報」をご覧いただくか、下記の連絡先までお問い合わせください。
- 生活安心課生活安心グループ 電話番号:028-632-2819
- 北山霊園管理事務所 電話番号:028-624-0316
- 聖山公園管理事務所 電話番号:028-645-3712
- 東の杜公園管理事務所 電話番号:028-667-8588
この内容についてのお問い合わせ先
生活安心課生活安心グループ
電話:028-632-2819