過労死等を防止しましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030044  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へ

 過労死等の防止については、平成26年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行され、令和3年7月に、政府により「過労死等の防止のための対策に関する大綱」が定められ、さまざまな施策が進められています。

 その取り組みや過労死等の防止に関する主な情報について、以下のとおり、紹介しますので、ご自分やご家族にも関係することとして、皆さん一人ひとりが過労死とその防止に対する理解を深め、過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現を一緒に目指していきましょう。

 詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

主な取り組みや国・県・市等の相談窓口

事業主・労働者の皆さんの取り組み

 過労死等を防止するための事業主・労働者の取組、相談窓口など、過労死等について、全体の概要がわかる厚生労働省の特設サイトです。

労働条件・こころの健康等に関する相談窓口

 事業主や労働者からのあらゆる分野の労働問題(解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなど)を対象として相談を受け付けています。

栃木県 労働問題・ハラスメント・メンタルヘルス相談等

 解雇や雇止め等の労働相談から、解雇された方の再就職に関する相談、ハラスメントに関する相談、働く人のメンタルヘルスに関する相談など、幅広い相談窓口を設けています。

宇都宮市の労働相談・こころの健康相談

 社会保険労務士が、皆さんに安心して働いていただくために、各種労働問題の相談に応じます。

 仕事や学校生活、人間関係、家族のことなど、さまざまな悩みについてご相談に応じます。

業務の負荷を改善する取り組み

 「働き方改革」の実現に向けた事業主の皆さんへの支援についてや、関係する法令等について掲載しています。

過労死の防止のための活動を行う民間団体の相談窓口

11月は「過労死等防止啓発月間」です。

 厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行っています。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。

 令和4年11月5日(土曜日)には、労働基準監督官が無料で過重労働解消に向けた電話相談を受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」(電話番号:0120-794-713)を実施いたします。

 また、令和4年11月29日(火曜日)には、栃木県教育会館にて、過労死等の防止の重要性を広く周知するため、過労死等の防止のための活動を行う民間団体(全国過労死を考える家族の会など)と連携したシンポジウムが行われます。(参加には、事前申し込みが必要です。)

各事業の詳細につきましては、下記をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

経済部 商工振興課 労政グループ(市役所7階)
電話番号:028-632-2444 ファクス:028-632-5420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。