市民憲章推進活動
事業方針
宇都宮市民憲章は、住みよいまちづくりと、市民みんなの幸せを願い、わたしたち市民の手によって昭和55年4月1日に制定されました。
市民憲章が、毎日の生活にとけこみ生かされるように、市民憲章の周知啓発に努め、地域における市民及び団体の活動を通じた交流の中で、関係機関と協力しながら、市民憲章が目指す「明るく、楽しく、美しいまちづくり」を推進していきます。
宇都宮市民憲章表彰
皆さんの活動を表彰します
「宇都宮市民憲章」が提唱する「明るく、楽しく、美しいまちづくり」に関する地道で身近な活動を実践している団体、個人、事業者を表彰します。
詳しくは、下記ページを参照ください。
令和4年度参考情報
-
最優秀市民憲章賞 公益社団法人 宇都宮青年会議所 (PDF 498.2KB)
-
市民憲章賞 宇都宮東警察署宇都宮駅交番連絡会 (PDF 449.9KB)
-
市民憲章賞 田代 光弟 (PDF 454.1KB)
市民憲章推進事業
市民憲章唱和の推進
- 構成団体の役員会、総会などの冒頭で市民憲章の唱和を徹底し、市民憲章の推進及び普及啓発を図ります。
啓発用物品等による啓発
- 啓発物品の配布
全市一斉清掃の提唱及び推進
- 令和5年5月28日(日曜日) ごみゼロ(530)の日
- 令和5年10月15日(日曜日) 家庭の日(第3日曜日)
- 令和5年12月10日(日曜日) 年末大掃除(第2日曜日)
(注意) 3密(密閉・密集・密接)の回避、手指消毒などの新型コロナウイルスの感染予防対策を行っていただくとともに、高齢者や妊婦など重症化リスクの高い方への参加の呼びかけは、十分な配慮をお願いいたします。
関連事業への共催・後援
- 市民憲章の目指す「明るく、楽しく、美しいまちづくり」をさらに推進するため、関連事業への共催・後援を行います。
市民の日推進事業
「市民の日」記念のつどい
(注意)このイベントは終了いたしました。
- 趣旨
市民憲章を具現化する象徴の日として制定された4月1日「宇都宮市民の日」に、市民がつどい、みんなでこの「市民の日」を祝うことで、普及啓発します。 - 日時
令和5年4月3日(月曜日) - 会場
宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」(宮みらい)
フェスタmy(マイ)宇都宮2023
(注意)このイベントは終了いたしました
- 趣旨
市民総参加事業として、市民が自由な発想で自由に参加し、工夫を凝らしながら実施することで、郷土愛とコミュニティ意識を醸成します。 - テーマ
「ときめいて 今 この街が好き」 - 日時
令和5年4月30日(日曜日) 午前10時~午後3時 - 会場
宇都宮城址公園
歩け歩け大会事業
宇都宮ウオーキングフェスタ2023
- 趣旨
恵まれた自然と豊かな文化にふれあい、人とひととの交流を深めながら、歩くことの楽しさと、心と体のバランスのとれた健康づくりをすすめるとともにいつでもどこでも気軽に楽しめる生涯スポーツとして大会を実施します。 - テーマ
「歩き・み・ふれる・ふれあいさんぽ宇都宮」 - 日時
令和5年10月1日(日曜日) - 会場
宇都宮城址公園(スタート・ゴール) - 内容
中心市街地のにぎわいや、自然、文化に触れるコースを歩きます。
普及啓発用物品の貸し出しについて
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 みんなでまちづくり課
電話番号:028-632-2287 ファクス:028-632-3268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。