令和元年度新規会員の募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025742  更新日 令和5年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

令和元年度「Uスマート推進協議会」入会募集の結果について

Uスマート推進協議会の取組を加速するため、「スマート・モビリティ関連」をテーマに、本市のスマートシティの実現に資する新たな技術やシステムの開発・実証・研究を実施するなど、協議会の取組の推進に参画する事業者等を公募しました(公募の詳細はページ下部をご覧ください。)。

応募者から提出された提案書等の内容を審査した結果、新たに16団体が入会することとなりました。協議会の構成団体等は、計24となります。

今後、Uスマート推進協議会では、「スマート・モビリティ」の実現に向けて、構成団体等の強みを活かしながら、観光型MaaSの導入、大谷地域にふさわしいスマートモビリティの導入、宇都宮版MaaSの導入などを見据え、実証実験等の検討を進めてまいります。

Uスマート推進協議会への入会について

令和元年度「Uスマート推進協議会」入会募集について(令和元年10月11日に締め切りました。)

本市のスマートシティの実現(宇都宮市第6次総合計画「ICTで暮らしもまちも元気」プロジェクト)に資する新たな技術やシステムの開発・実証・研究を市内で実施、または、活動に必要な支援を行うなど、協議会の取組の推進に参画する事業者・団体等(以下、団体等)を公募します。
今年度は、協議会の目標達成に向け、取組の強化が必要となる「モビリティ関連」について、団体等を公募します。

Uスマート推進協議会に参加する魅力

  • 全線新設軌道によるLRTを要とした公共交通ネットワークの充実や広域的な交流と賑わいを創出するJR宇都宮駅東口整備等のビックプロジェクトが現在進められているほか、本年7月、内閣府に選定された「SDGs未来都市」の推進に係る地域新電力の設立などの取組も進められており、多様な分野で発展の可能性がある宇都宮市を実証のフィールドとして活用できます。
  • 市民理解の促進をはじめとする、実証のフィールドの確保などに関しては、宇都宮市を中心に協議会の構成団体等が活動を支援します。
  • 今後、協議会内において、共有が可能となる、先進的な技術やビッグデータをはじめとする情報などを、新たな価値・サービスの創出に活用できます。

募集するテーマ

スマート・モビリティ関連の取組を募集します。

現在、宇都宮市が進めているLRTを軸とした公共交通ネットワーク構築による効果の最大化を図るため、ICTを活用し、多様な交通手段を柔軟に組み合わせ、子どもから高齢者、障がい者など、誰もが快適に移動できる環境の構築の具体化を進めることができる団体等及びその取組の提案を募集します。

公募の条件等

募集期間

令和元年9月20日(金曜日)から令和元年10月11日(金曜日)まで
応募資格 法人格を有している団体等で以下の要件を満たしていること。
・ 会社更生法、民事再生法の手続き中でないこと
・ 宇都宮市の入札参加の制限を受けていないこと   など
【注意】詳しくは「令和元年度「Uスマート推進協議会」入会募集要項をご確認ください。
応募条件

協議会の目的に賛同し、それぞれの団体等の強みを活かした活動によって、課題解決に資する新たな技術やシステムの開発、実証、研究などの具体的な取組を主体的に行う団体等

【注意】情報収集、営業目的のみでの参画はできません。

応募方法

協議会に入会を希望する団体等は、入会申込書兼提案書及び参考資料等を事務局に提出してください。 

【注意】必要に応じてヒアリング等を実施する場合があります。

提出方法

入会申込書兼提案書の提出は、入会募集要項に記載の問い合わせ・提出先に事前に電話連絡の上、電子メールにてデータ(Word版、PDF版の両方)で提出してください。

【注意】郵送等での提出は不可とします。

質問及び回答

1 質問の受付期間

  令和元年9月20日(金曜日)から令和元年9月27日(金曜日)まで

2 質問及び回答の方法

  公募に関する問い合わせは、「質問票」を利用の上、電子メールにて受け付けます。

結果の通知 書面により、令和元年10月下旬ごろ通知します。
審査結果の公表は、入会が可となった団体等のみを同ページ内の協議会名簿等により公表を行います。

その他、詳細は「令和元年度「Uスマート推進協議会」入会募集要項に記載しておりますので、応募にあたりましては、必ず内容をご確認いただき、内容を承諾したうえで応募してください。 

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 デジタル政策課 デジタル活用グループ
電話番号:028-632-2279 ファクス:028-632-5426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。