安全で安心して暮らせるまちづくりに関する市民アンケート調査結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003469  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 平成30年10月に、20歳以上の市民約3,000人を対象に「平成30年度安全で安心して暮らせるまちづくりに関するアンケート調査」を実施いたしました。
 このアンケートは、平成27年2月に策定した「第3次宇都宮市防犯対策推進計画」に盛り込んだ施策を効果的に展開していくための基礎資料とさせていただくために実施したもので、このページでは、その結果をお知らせします。
 アンケートにご協力いただきました皆さまには、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

アンケート調査概要

送付総数
3,100人
うち、有効送付数 3,071人
回答総数
1,000人
回答率
32.6パーセント

アンケート結果概要

日常生活における犯罪被害に対する不安

平成25年から平成29年の、日常生活で犯罪被害にあう不安を感じる方の割合の変化を表した折れ線グラフ

 日常生活を送る中で何らかの犯罪被害に遭う不安を感じると答えた方は、合計で48.7パーセントであり、前年度に続き50パーセントを下回る結果となりました。

内訳(回答項目順、単一回答)

  • 不安を大いに感じる : 6.7パーセント
  • 不安を多少感じる : 42.0パーセント
  • 不安をあまり感じない : 42.8パーセント
  • 不安を全く感じない : 7.2パーセント

不安に感じる犯罪の種類(上記で不安を感じていると回答した方のみ対象)

 生活に身近なところで発生する犯罪に対する不安が上位を占めており、中でも住宅への侵入窃盗に不安を感じる割合が非常に高い状況にあります。 

内訳(上位5項目、複数回答)

  • 住宅への侵入窃盗 : 73.1パーセント
  • 詐欺(特殊詐欺を含む): 41.5パーセント
  • 車上ねらい : 36.6パーセント
  • 自転車盗難 : 28.3パーセント
  • ひったくり : 24.8パーセント

犯罪の未然防止のために、自らまたは地域が取り組むべきこと

 地域における犯罪の未然防止のために、自らまたは地域が取り組むべきことについては、「一人ひとりの防犯意識の向上」と回答した方が最も多く、次いで「地域住民同士のつながりの強化」となっており、個人による取組のほか、人のつながりが犯罪の未然防止に役立つという考えが広く浸透しています。

内訳(上位5項目、複数回答)

  • 一人ひとりの防犯意識の向上 : 39.1パーセント
  • 地域住民同士のつながりの強化 : 29.9パーセント
  • 地域における防犯活動の徹底 : 21.8パーセント
  • 地域による防犯上危険と思われる箇所の点検・改善 : 19.4パーセント
  • 自宅や身の回りの防犯対策の徹底 : 13.5パーセント

市に力を入れてほしい取組について

 市に力を入れてほしい取組については、「道路の明るさの確保」や「防犯カメラの設置促進」と回答した方が多く、「道路の明るさの確保」については、4割弱の回答となりました。

内訳(上位5項目、複数回答)

  • 道路の明るさの確保 : 38.1パーセント
  • 防犯カメラの設置促進 : 31.7パーセント
  • 空き家や空き地の適正管理の促進 : 21.6パーセント
  • 防犯に考慮した道路や公園等の整備: 19.8パーセント
  • 地域の犯罪発生状況や防犯に関する知識の情報提供 : 18.6パーセント

宇都宮市内の自動車等の運転者の交通ルールの遵守について

 宇都宮市内の自動車等の運転者の交通ルールの遵守について、「少し悪い」「悪い」と感じている方が6割半ばの状況にあります。

内訳(回答項目順、単一回答)

  • 良い : 6.0パーセント
  • 少し良い : 21.5パーセント
  • 少し悪い : 41.5パーセント
  • 悪い : 24.7パーセント

宇都宮市内の自転車利用者の交通ルールの遵守について

 宇都宮市内の自転車利用者の交通ルールの遵守について、「少し悪い」「悪い」と感じている方が6割半ばの状況にあります。

内訳(回答項目順、単一回答)

  • 良い : 5.8パーセント
  • 少し良い : 21.0パーセント
  • 少し悪い : 42.6パーセント
  • 悪い : 22.0パーセント

自転車保険について

 自転車利用者の自転車保険(自転車乗車中に事故を起こしたとき、相手の怪我の治療費などを補償する保険)の加入状況については、4割強が「入っている」と回答しました。

内訳(回答項目順、単一回答)

  • 入っている : 42.4パーセント
  • 入っていない : 56.8パーセント

 自転車保険に入っている方のうち、「自動車保険や火災保険の特約(個人賠償補償)など、複合型の保険」が約6割と多くを占め、それ以外では「TSマーク付帯保険」が約3割を占めています。

内訳(複数回答)

  • 自動車保険や火災保険の特約(個人賠償補償)など、複合型の保険 : 58.8パーセント
  • TSマーク付帯保険 : 30.3パーセント

 自転車保険に入っていない方の理由としては、「必要性を感じない」や「加入の仕方がわからない」という人が多い状況でした。

内訳(複数回答)

  • 必要性を感じない : 37.1パーセント
  • 加入の仕方がわからない : 26.2パーセント

調査票と全体集計表

過去のアンケート調査票と全体集計表

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループ(市役所2階D-3番窓口)
電話番号:028-632-2264 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。