河内中学校(かわちちゅうがっこう) 横山 陽樹(よこやま はるき)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
仲間(なかま)とつかんだ世界一(せかいいち) 日本代表(にほんだいひょう)として胸(むね)をはれるプレーを
「力(ちから)を出(だ)し切(き)れたので、代表(だいひょう)に選(えら)ばれる自信(じしん)はあった」と話(はな)す横山(よこやま)さん。少年野球(しょうねんやきゅう)全日本代表(ぜんにほんだいひょう)の18人(にん)に選(えら)ばれ、8月(がつ)にアメリカで開催(かいさい)された2017世界少年野球大会(せかいしょうねんやきゅうたいかい)で、全試合(ぜんしあい)4番(ばん)打者(だしゃ)として、見事(みごと)優勝(ゆうしょう)を勝(か)ち取(と)り、世界一(せかいいち)になりました。
所属(しょぞく)する栃木(とちぎ)さくらボーイズでも、4番(ばん)打者(だしゃ)で捕手(ほしゅ)を務(つと)める横山(よこやま)さん。ボーイズリーグ県支部長(けんしぶちょう)の菅原一浩(すがわら かずひろ)さんは、「肩(かた)が強(つよ)いし、リードがうまく勘(かん)も良(い)い。バッターとしても長打力(ちょうだりょく)がある選手(せんしゅ)」と、その能力(のうりょく)の高(たか)さに太鼓判(たいこばん)を押(お)します。
「幼(おさな)い頃(ころ)から自然(しぜん)と野球(やきゅう)をする環境(かんきょう)が整(ととの)っていた」と話(はな)す横山(よこやま)さんが本格的(ほんかくてき)に野球(やきゅう)を始(はじ)めたのは、小学(しょうがく)3年生(ねんせい)の時(とき)。先(さき)に野球(やきゅう)を始(はじ)めたお兄(にい)さんの練習(れんしゅう)について行(い)ったり、試合(しあい)を見(み)たりと、常(つね)に野球(やきゅう)は身近(みじか)にあったそうです。「一球(いっきゅう)一球(いっきゅう)で試合(しあい)が動(うご)くところが面白(おもしろ)い。野球(やきゅう)は一人(ひとり)ではできない競技(きょうぎ)。仲間(なかま)と技術(ぎじゅつ)を高(たか)めていきたい」と、辛(つら)い練習(れんしゅう)も仲間(なかま)と切磋琢磨(せっさたくま)し、乗(の)り越(こ)えていきました。
「野球(やきゅう)は自分(じぶん)の人生(じんせい)そのもの。自分(じぶん)が兄(あに)やチームメイトを目標(もくひょう)にしてきたように、後輩(こうはい)に胸(むね)を張(は)れるプレーをしていきたい」と話(はな)す横山(よこやま)さん。世界大会(せかいたいかい)を経験(けいけん)し、一回(ひとまわ)り大(おお)きくなった横山(よこやま)さんの今後(こんご)の活躍(かつやく)に注目(ちゅうもく)です。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。