エルタックスによる特別徴収税額通知データ(正本)の提供について
特別徴収税額通知の電子化について
宇都宮市では、令和3年5月からeLTAX(以下、エルタックス)により、「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収の税額決定・変更通知書(特別徴収義務者用)」に電子署名を付与し、法的効力を持たせた特別徴収税額通知を提供しています。
これにより、エルタックスで給与支払報告書をご提出いただく際に選択された受取方法に応じて、下記のとおり特別徴収税額通知を提供します。
受取方法
1.「電子データ(正本)」を希望する場合
エルタックスで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法の「電子データ(正本)」を選択し、特別徴収税額通知(電子署名あり)に関するお知らせメールを受け取るメールアドレスを登録してください。「特別徴収税額の決定・変更通知書」を電子データ(正本)で通知しますので、エルタックスからダウンロードしてください。なお、この場合、書面による通知は送付しませんので、ご注意ください。
2.「書面(正本)+電子データ(副本)」を希望する場合
書面による特別徴収税額通知(正本)に加えて電子データによる特別徴収税額通知を希望する場合は、電子署名を付与しない電子データによる特別徴収税額通知(副本)を受け取ることができます。この場合は、エルタックスで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を「書面(正本)+電子データ(副本)」とした上で、特別徴収に関するお知らせメールを受け取るメールアドレスを登録してください。「特別徴収税額の決定通知書」を電子データ(副本)で通知しますので、エルタックスからダウンロードしてください。
(注意)法令改正により、令和5年度をもって、書面による特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)とあわせて、送付しておりました電子データの副本の提供は終了となります。
つきましては、令和6年度からの特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の提供は「電子データ(正本)」か「書面(正本)」のどちらかを選択することとなりますので、ご注意ください。
3.「書面(正本)」を希望する場合
エルタックスで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を「書面(正本)」としてください。
4.受取方法を変更する場合
エルタックスで給与支払報告書を提出する際に、選択した受取方法を年度途中で変更する場合や受け取るメールアドレスを変更する場合は「特別徴収税額通知受取方法変更届出書」をご提出ください。
電子データの格納先
電子データ(正本及び副本)は、PCdeskメインメニューの「処分通知等メニュー」からダウンロードしてください。具体的な操作方法、受取方法、ファイルレイアウト等の詳細については下記の「エルタックス 地方税ポータルシステム(外部リンク)」を参照してください。
注意事項
- 従業員の方にお渡しいただく「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」については引き続き書面にて通知します。
- 受取方法を選択しなかった事業所や電子データを選択しても通知先e-mail欄にアドレスが未入力である事業所につきましては、従来どおり書面のみで通知します。
- 本件の対応につきましては、各自治体により異なります。
- 令和3年1月1日以降の提出分より、エルタックス等での提出の義務は、前々年(令和元年)の提出枚数が100枚以上に引き下げられました。該当する場合は、お早めにエルタックス等の提出手続きの確認をしてください。
宇都宮市では、複数の市区町村へ一括送信できるエルタックスを推奨しています。
エルタックスをご利用いただくと、特別徴収税額決定通知書を電子データで提供できるほか、国と地方公共団体にそれぞれ提出義務のある源泉徴収票、給与支払報告書を、一度の操作で電子的に提出できるなど大変便利です。
エルタックスに関するお問い合わせ
エルタックスに関するお問い合わせは、エルタックスヘルプデスクで受け付けています。
電話:0570-081459(つながらない場合は、電話:03-5521-0019)
ヘルプデスク受付時間 午前9時~午後5時(土日祝日、年末年始を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
理財部 市民税課 個人市民税第2グループ
電話番号:028-632-2221
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。