鬼怒通り(駅東地区)の景観づくり
鬼怒通り(駅東地区)の景観づくりに取り組んでいます
鬼怒通り(駅東地区)について
ライトラインが走行する風景は、まちの新たなイメージの創出につながることから、ライトラインと沿線の街並みなどが調和した都市景観の形成に向け、令和2年3月に「LRT沿線の景観形成方針」を策定しました。
そのうち、JR宇都宮駅東口から国道4号線までの区間について、「景観づくり推進協議会」を立ち上げ、地域の皆さんと景観づくりの目標やイメージを検討・共有していきます。
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり推進協議会
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり推進協議会について
地域住民の皆さん・事業者の皆さん・行政が地域独自の景観づくりの目標を共有し、良好な景観形成に向けた活動やルールづくりなどに協働で取り組むため、「景観づくり協議会」を設立しました。
検討体制のイメージ
現在協議会で検討している内容
景観づくり指針について
「景観づくり指針」の策定に向けて検討しています。
景観づくり指針は、地域住民・事業者・行政等が景観づくりのイメ―ジを共有するためのものです。
-
景観づくり指針について (PDF 584.9KB)
「景観づくり指針とは」、「何のために策定するのか」などの資料です -
景観づくり指針の目標と方針について(PDF) (PDF 224.3KB)
指針における目標と方針の内容についての資料です -
景観づくり指針の配慮事項について(PDF) (PDF 613.3KB)
景観づくりで配慮していきたい内容についての資料です
景観づくり活動について
景観づくりの取組のひとつとして、景観づくり活動を検討しています。
8月26日(土曜日)のLRT開業に合わせ、企業等のご協力のもと、鬼怒通りの沿線にプランターを設置しました。
詳しくは以下のページをご覧ください。
景観づくり活動の紹介
景観づくり活動でLRTをお出迎え!
LRTに乗る人も、通りを歩く人も楽しめる景観をつくるため、令和5年8月26日のLRT開業に合わせて、計13箇所への花苗プランターの設置及び1箇所への建物のライトアップを行いました。
約40基のプランターが彩りを添え、まちの「うるおい」や夜間景観を創出しています。
▼設置や管理にあたって、宿郷東自治会や企業、白楊高校生などの皆様の協力のもと実施しました。
宿郷東自治会の皆さんによる事前準備
白楊高校の皆さんによる花植え
景観づくり通信バックナンバー
鬼怒通り(駅東地区)について
-
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり通信vol.1 (PDF 825.8KB)
-
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり通信vol.2 (PDF 653.3KB)
-
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり通信vol.3 (PDF 658.4KB)
協議会を設立する前の取組について
地域住民の皆さまとのワークショップを開催してきました。
-
LRT沿線駅周辺区間景観づくり通信vol.1(令和2年12月) (PDF 1.2MB)
-
LRT沿線駅周辺区間景観づくり通信vol.2(令和3年4月) (PDF 730.0KB)
-
LRT沿線駅周辺区間景観づくり通信vol.3(令和4年7月) (PDF 557.8KB)
事務局
鬼怒通り(駅東地区)景観づくり推進協議会事務局
(宇都宮市都市整備部景観みどり課都市景観グループ内)
電話 028-632-2558
ファクス 028-632-5421
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 景観みどり課 都市景観グループ(市役所10階)
電話番号:028-632-2568 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。