宇都宮大学教育学部附属小学校 五月女 心奈(そうとめ ここな)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
「きれいな音(おと)を届(とど)けたい」 2年(ねん)連続(れんぞく)金賞(きんしょう)受賞(じゅしょう)の快挙(かいきょ)
「気持(きも)ちよく弾(ひ)いておいで」と先生(せんせい)に背中(せなか)を押(お)され臨(のぞ)んだコンクール。「手応(てごた)えがあったけれど、演奏後(えんそうご)にお母(かあ)さんや先生(せんせい)から反省点(はんせいてん)を伝(つた)えられたので、自分(じぶん)の名前(なまえ)が呼(よ)ばれた時(とき)は喜(よろこ)びが倍増(ばいぞう)しました」と受賞時(じゅしょうじ)を振(ふ)り返(かえ)り、思(おも)わず顔(かお)がほころびます。
今年(ことし)1月(がつ)に開催(かいさい)された「第(だい)20回(かい)ショパン国際(こくさい)ピアノコンクールin(いん)ASIA(あじあ)」小学(しょうがく)3・4年生(ねんせい)部門(ぶもん)において2年(ねん)連続(れんぞく)で金賞(きんしょう)と、念願(ねんがん)だった最(もっと)も優(すぐ)れた演奏者(えんそうしゃ)に贈(おく)られるソリスト賞(しょう)を受賞(じゅしょう)しました。
曲(きょく)のストーリーを作(つく)り上(あ)げ、登場人物(とうじょうじんぶつ)になりきって演奏(えんそう)するという五月女(そうとめ)さん。しっとりとした落(お)ち着(つ)いた曲(きょく)が好(す)きと話(はな)し、気持(きも)ちが入(はい)りすぎて練習(れんしゅう)では演奏中(えんそうちゅう)に涙(なみだ)が止(と)まらなくなってしまうこともあるそうです。
先生(せんせい)は「結果(けっか)にこだわるのではなく、練習(れんしゅう)してきた過程(かてい)を大切(たいせつ)に」と、五月女(そうとめ)さんに寄(よ)り添(そ)って指導(しどう)します。そんな先生(せんせい)のもとで自分(じぶん)で考(かんが)え行動(こうどう)できるようになってから、納得(なっとく)のいく演奏(えんそう)が付(つ)いてくるようになりました。「姿勢(しせい)が悪(わる)いと、ホールなどで演奏(えんそう)した時(とき)に、隅々(すみずみ)まできれいな音(おと)が届(とど)かなくなる」と、自宅(じたく)で練習(れんしゅう)する時(とき)は鏡(かがみ)を横(よこ)に置(お)き、演奏中(えんそうちゅう)の姿勢(しせい)にも厳(きび)しく目(め)を光(ひか)らせます。
将来(しょうらい)はピアニストとして活躍(かつやく)しながら、音楽大学(おんがくだいがく)の先生(せんせい)を勤(つと)めるという夢(ゆめ)を持(も)つ五月女(そうとめ)さん。夢(ゆめ)を叶(かな)えるために毎日(まいにち)練習(れんしゅう)を重(かさ)ね、今日(きょう)も素敵(すてき)な音色(ねいろ)を届(とど)けます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。