宮(みや)の原(はら)中学校(ちゅうがっこう)3年(ねん) 谷田 雅治(たにだ まさはる)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
中学(ちゅうがく)3年(ねん)間(かん)の集大成(しゅうたいせい) 全国(ぜんこく)大会(たいかい)で優勝(ゆうしょう)
今年(ことし)8月(がつ)に、京都府(きょうとふ)で開催(かいさい)された全国(ぜんこく)中学校(ちゅうがっこう)体操競技(たいそうきょうぎ)選手権(せんしゅけん)大会(たいかい)、男子(だんし)個人(こじん)総合(総合)・男子(だんし)床(ゆか)運動(うんどう)で優勝(ゆうしょう)した谷田(たにだ)さん。今月(こんげつ)、ロシアで開催(かいさい)される「ボローニンカップ国際(こくさい)体操(たいそう)競技(きょうぎ)会(かい)」では日本(にほん)代表(だいひょう)として出場(しゅつじょう)します。
「自信(じしん)はあったけれど、今年(ことし)は中学(ちゅうがく)最後(さいご)の年(とし)なので、優勝(ゆうしょう)してうれしいと同時(どうじ)に、ホッとした気持(きも)ちもあった」と昨年(さくねん)けがにより棄権(きけん)し、悔(くや)しい思(おも)いをした谷田(たにだ)さんは、優勝(ゆうしょう)の喜(よろこ)びをかみしめます。
幼(おさな)い頃(ころ)から体(からだ)を動(うご)かすことが好(す)きだった谷田(たにだ)さんは、両親(りょうしん)の影響(えいきょう)で、小学(しょうがく)2年生(ねんせい)から体操(たいそう)競技(きょうぎ)を始(はじ)めました。
「体操(たいそう)競技(きょうぎ)はいろいろな技(わざ)にチャレンジできて、練習(れんしゅう)するほど完成度(かんせいど)が高(たか)まってくるところが面白(おもしろ)い。難(むずか)しい技(わざ)にもどんどん挑戦(ちょうせん)していきたい」と体操(たいそう)の魅力(みりょく)を話(はな)します。
憧(あこが)れの人は、内村(うちむら)航平(こうへい)選手(せんしゅ)や高校生(こうこうせい)で活躍(かつやく)している北園(きたぞの)丈琉(たける)選手(せんしゅ)。彼(かれ)らのように、技(わざ)の美(うつく)しさや安定感(あんていかん)のある演技(えんぎ)ができるよう、日々(ひび)練習(れんしゅう)を重(かさ)ねます。「自分(じぶん)は1度(ど)失敗(しっぱい)すると崩(くず)れやすくなっていく。失敗(しっぱい)を生(い)かして次(つぎ)につなげられるように意識(いしき)したい」と今後(こんご)の課題(かだい)はメンタル面(めん)を磨(みが)くことだと話(はな)します。
「これからの目標(もくひょう)は、いちご一会(いちえ)とちぎ国体(こくたい)とパリ五輪(ごりん))に出場(しゅつじょう)して金(きん)メダルを取(と)ること」と語(かた)る谷田(たにだ)さんが描(えが)く技(わざ)の軌道(きどう)は、近(ちか)い将来(しょうらい)「体操界(たいそうかい)の栄光(えいこう)への架(か)け橋(はし)」になるかもしれません。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。