夏、テイクアウト食 持ち歩きや保存に注意しましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024852  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

テイクアウトの弁当等による食中毒リスクに気を付けてください

 全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、飲食店(レストラン営業)の店内飲食の利用が減少しており、代わりに、新たにテイクアウトを行う飲食店が増加しています。
 テイクアウト食は、通常の客席で食べる形態に比べ、調理してから食べるまでの時間が長くなります。また、これからは気温が高くなる時期に入ります。消費者側でも、弁当等の食中毒リスクを踏まえ、取扱いに注意しなければなりません。
 テイクアウト食では、食中毒予防の3原則(つけない、ふやさない、やっつける)のうち、「食中毒菌をふやさない」工夫が重要です。

注意点

・食中毒菌は食べるまでの時間が長ければ増えます。持ち帰る時間を短くするため、購入は、用事の最後にしましょう。常温で長時間持ち歩かないようにし、持ち帰ったらすぐに食べましょう。どうしてもすぐに食べられない場合は、冷蔵庫で保管しましょう。

・食中毒菌は高温で増えます。絶対高温の車中に放置しないでください。保冷バック(保冷剤を入れる)を活用しましょう。保冷剤は、弁当等の上に置くと冷えやすいです。

・時間が経ち過ぎたら、思い切って捨てることも大切です。

(注意)食中毒予防の3原則 食中毒菌を「つけない、ふやさない、やっつける」は、つけない=洗う、分ける!、ふやさない=すぐ食べ、保存は低温!、やっつける=加熱処理!です。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市保健所 生活衛生課 食品衛生グループ
電話番号:028-626-1110 ファクス:028-627-9244
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。